至福

なぜ我々はこの「体、思考、感情」のみを自分として生きていかなくてはいけないのか?

人間の相互洗脳

人間は長い歴史の中でこの体、思考、感情を「自分」と決めて生きてきました。生まれてきた子供にこれを教え伝え当たり前のこととしてこれを伝承してきました。ですがこの取り決めを継承し続ける限り人間の苦しみを解消することはできません。人間はどこまで行っても苦しみ、孤独、退屈、不足感を携えて生きていくことになります。この体、思考、感情を自分とする決め事を解放してしまうことを悟りと称しますがこれも一種のひっかけ問題で悟りというとんでもない難しいこと、チャレンジとすることでこれを不可能にする自我の策略が垣間見えます。

これは全く難しいことではない、、

この体、思考、感情を「自分」としそれ以外を「自分以外」とする人間としての共通認識はそれが当たり前過ぎて誰もこれを疑いません。ですがこの共通認識を受け入れている限り、苦しみから解放されることは絶対にありません。それでも人間続けますか?という話です。苦しみから絶対に解放されないことが分かっていて人生を延々と続けていけるとしたら完全なるマゾです。私は絶対に嫌です、そんな分かり切っている人生を歩むのは。この体、思考、感情を「自分」とするのは個人の自由でありそれをしないと決めて生きていってもいいわけです。

誰も至福に至れないこの人間同士の取り決めは辞めていい

この体、思考、感情を「自分」とする取り決めで国家は成立し、法律も成立し、全ては動いていますから突然それは勘違いであるというメッセージが共有されても迷惑千万、意味不明です。ですからこれは個人的にこれを理解すればいいだけの話です。あまりにも当たり前の大前提、この体、思考、感情を「自分」とすることで人間は苦しみから延々と解放されない宿命を抱えています。もしもそこから脱却したいならばこのトリックを見破ることです。

「人間こう生きるべき」の嘘

人生とはその人の思考が作り出した世界のこと

全員が全く違う世界を生きています。我々はそれぞれの視界を持ちそれぞれの価値観の中で生きています。価値観というのは全く目に見えないモノですが実際にはその価値観は確実に見える世界を変えます。これはイリュージョン、物質そのものを変えるというよりもどこに価値を置くかで目に入る情報が確実に変わってきてしまうことを意味します。このブログでも何度も説明していますが渋谷駅で知り合いが居た時、その人以外が視界から完全に外れます。一年ぶりに渋谷駅で知り合いを見つけた際にその瞬間その知り合いにフォーカスが集中しそれ以外の人々が視界から外れます。これが価値観です、価値観とは何にフォーカスし何を視界から外すかに繋がります。

見ている世界が違うのだからこう生きた方がいいという絶対的価値観はあり得ない

価値観はその人の見える世界を変えるということは世の中に住む人全員が全く違う世界を生きているということになります。そうなればもう何が正解な生き方かは決めようがないということになります。ですから世界中に数多ある宗教が統一されないのはこのためです。どう生きるかという壮大なテーマを提示しても全員が違う世界を生きている以上応用が効かないわけです。では人間はどうしたら至福に至れるのか?ということになりますがそれこそがこのブログの主軸、人間が人間のままでは至福には至れないということになります。人間という仕組み、構造を理解しない限り至福には戻れないということです。

どのように人間というもの自我が形成されたかを理解すれば簡単

人間が人間として至福に至ろうとするからこの世は苦しい迷路のようなものになります。そうではなくそもそも自分とは何か?ここに迫れば答えは見えてきます。初期設定の「自分」こそが苦しみ、悲しみ、孤独、退屈を生み出しているわけですからこの生み出し、負の感情生産を止める以外に苦しみから逃れる方法はあるわけないのです。人間が人間として幸福になるために24時間365日フル回転で活動しても無駄なのです。この体・思考・感情を自分であると勘違いすることからこの苦しみは始まりました。疑いようのない、、この在るという感覚を、、、体、思考、感情と同一視することで人間自我活動はスタートします。ですが本当は「在る」という感覚以外は全部後付けです。目の前にる体、思考、感情をひっくるめて自分だと宣誓した時からこの自分ストーリーはスタートしますが人間以外誰もこの事実を応援していません。人間が勝手にこの体、思考、感情を含めて「自分」と宣誓しただけなのです。これを既成事実として人間同士だけがこれを疑わず生きています。この後付けした「自分」こそが負の感情の生みの親、生産者です。

負の感情を「自分」が生み出しているとしてではどうするか?

負の感情を生み出しているのが自分だとしてではどうしたら人生は幸福になるのか?という疑問が湧いてきます。簡単です、自分を辞めればいいのです。???意味不明ですね。でもこれは意味不明ではないのです、後付けで自分をこしらえたのですからこしらえる前の状態に戻せばいいのです。人は何かに集中すると自分を忘れます、後付けでこしらえた自分がいなくなります。自分というアイデアへのフォーカスを辞めて他の対象にフォーカスをすれば当たり前ですが自分はいなくなります。自分というのは体・思考・感情を自分とする思考です、これを外すにはである他に意識を完全集中すればいいのです。この状態を無我と呼びます。1日の中でこの時間を意識的に何度も行うのです。何か作業をする時にあえて集中するのです、どの作業に打ち込む時も集中を絶対的にするのです。「集中できないことは最初からやらない」ぐらいの覚悟でもいいぐらいです。こうすることで1日に何度も無我の状態を作り出すことができ「自分」を意識的に消し去ることができます。これによって負の感情は湧かなくなっていきます。そして無我の状態がより無我の状態を作り出しやすくしていきます。

苫米地式コーチングと悟り

自我=コンフォートゾーン

自我をコンフォートゾーンで表現します。コンフォートゾーンとは快適ゾーン、この快適ゾーンに人間は絶対に収まろうとします。快適とは表現しますがこれは慣れ親しんだ領域ということでありたとえそれが苦しい、悲しい、逃げ出したいような環境であってもそこに慣れてしまうと人間はそこから離れないということです。これは自我の説明として完璧、結局のところ自我は本当の幸福には全く興味がなくこの心身を維持することにフォーカスします。このコンフォートゾーンは強力で人は生涯このゾーンから抜けれずに人生を終わらせるのです。釈迦はこれを「苦」と表現したのです。ではどうしたらこのゾーンを抜け出するか?ゴールを設定しよ、、これが彼の結論です。コンフォートゾーンの外にゴールを設定せよデス。自我の外にゴールを設定することで自我の制限を抜け出させようとする試みです。彼はゴール達成のためにあらゆる情報を収集しゴール達成な情報をかき集めよと言います。これによって人間にゴール側をコンフォートゾーンに無理やりさせてしまう、、ゴールをコンフォートゾーンと感じることができれば後は勝手に人間の脳がそれを達成するというモノです。

自我の自己保存を打ち破る

自我はその環境に慣れ親しむとそこの安住します。一度そこを安住の地とするともうテコでも動きません。それはそこに居たいのではなくただそこに慣れ親しんだだけという話、好奇心、やってみたい、チャレンジ、、そんなことは全て封印し自己保存に勤しむことになります。自我の目的はただ一つ、自己保存です。これは全く本来の幸福、至福、歓喜、安堵とは何も関係がありません。苫米地氏はこの自我の策略打破に情報を利用します、ゴール側の情報を滝のように入手しそこに慣れ親しむことでそこをコンフォートゾーンに変えてしまうという手口です。これは斬新、面白い、現代的。自我はゴール側の情報に慣れ親しみ、もうそこに親しみすら感じるようになります。そうなれば自我は意地でもそこに居座ろうとします。つまりゴール側を主戦場にしてしまうのです。このゴールをもしも悟り、自己超越にしてしまったらどうなるか?人間は次のステージに完全シフトできます。

情報収集から無我に入る

正直私は彼の理論を完全に理解していないのでどこまで的を得ているかは分かりません。ですが彼の情報収集をそこから無心、無我に入る入り口にできることは保証します。情報収集する際に思考を一切介在さえないことでそこから無心、無我に入ることはできます。情報収集から無我に入ってしまえばそれはもう悟りです。ゴールが悟り、自己超越、さらにそのための情報収集からも無我、無心に入れる、、、私が提唱する、、全ポイントからの無我無心です。苫米地さんの理論は現代版大乗仏教悟りメソッドではないでしょうか。

自我は「悟り」以外に興味を持たせ続ける

いつか〇〇になったら私は幸せになる、、、自我の常套文句

自我はいつでもこう言います。いつか〇〇になれたら幸せになれるよ、、いつか〇〇が達成したら楽しくなるよ、いつか〇〇を買うことができたら最高だよ、、こんな調子で延々とこの私に耳元で呟きます。私が今不幸なのは〇〇のせいなんだ、私が今満たされて居ないのは〇〇が達成できてないからだ、、、全部が全部この調子、いやこれ以外の手口を自我はできません。こうして我々は生まれてこの方ずっっとこのやり方で生きています。ラットレースのように。途中で「あれ、もしかして今回の問題が片付いても、、結局同じなのでは?」この疑問が湧くまでは延々とこの手口です。

いつか悟ったら「私」は幸せになる

悟りに興味を持ち始めた私は悟りの勉強をするようになります、悟りこそが自分を幸福にしてくれる、、、悟りだけは私を裏切るはずがない、、、そんな理由で悟り系の本を読むとビックリします。そこには「あなたは実は居ない」こう書かれているのです。これで99%の人は撃沈します、自分が居ない???なんのこっちゃです。悟りは意味不明、、、これは辞めとこう、、、、こうなるのです。自我は悟り以外には何にでも救いを求めますが「悟り」だけは意味不明、、これは頭に入りません。

そうではない「私の否定」こそが最後の真実

ですが本当に眼を開いて、、真実を眺めて見てください。。。成功者と呼ばれている人の自殺、幸福だと思っていた家族の遺産相続、、DV、夫婦喧嘩、、、世の中のトラブル、惨事は常に普通だった人々に起こっています。まともと思えるような人々が次の日は犯罪に巻き込まれ、巻き込んでいる、、、人間が生きていくことで本当に幸福になる方法などどこにも存在しないのです。。そこまで理解が進んだ時にもう一度悟り系にメッセージを読んでみます、、見事に真実をついています。幸せになろうとしていた「私」こそが幸せの邪魔をしていたということです。この「私」という絶対的大前提こそが勘違いだったというこのショッキング過ぎる事実がこの私を消滅し平和、至福、歓喜が押し寄せてきます。

自我が悟りに興味を持たない理由

悟りとは自我の消滅だから

自我は多くのことに興味を持ちます、スポーツ、レジャー、自己啓発、ファッション、エンタメ、旅行、、、なんでもです。ですがたった一つ、これだけには興味を持たないことがあります、それが「悟り」です。悟りだけは積極的に興味が持てない、、なぜならば悟りとは自我の消滅だからです。自我というのはこの思考、体を自分と捉えるメカニズムのことです。多くの方にとってはこの自我はメカニズムではなく真実であることになっています。ですからその自分が居なくなるなどというメッセージは意味不明、言語道断、完全拒否です。自分が実は嘘などというメッセージを積極的に受け取るなどあり得ないことなのです。なぜならば今もこうして自分が居るではないか?この確実完全にここに私は居るというこの感覚はなんなんだ?ということです。

「自分が居る」の自分は心身ではない

「居る」この感覚は間違いなく事実、真実です。ですが自分はという時のこの自分は錯覚です。自分はという時、、恐らく心身のことを言っているでしょうがこれは錯覚です。「今ここに居る」これは間違いない真実でありこの感覚は生まれる前、もしくは何ヶ月後で確実にあったはずです。ですがこの「自分」というのが付け足されたのはその後相当後になってからです。「自分」という存在が出来上がるには言語というものを覚える期間が必要だからです。この後付けされた「自分」これを実は錯覚、幻、後付けだという事実を突きつけるメッセージこそ悟りです。「在る、居る」この感覚を悟りは一切否定しません、ですが「私」「自分」というこの主語、、、この主語を心身で在るという約束、、これを完全否定するのです。

人間が考え出した「成功」も「幸福」も「平和」も絶対に人を至福にしない

私自身は結構真面目な人間で本屋に並んでいる成功哲学系の本はほぼほぼ制覇し、、「これが幸せだ」という賢者の意見を徹底的に模倣してしかも大体は達成してきました。だからこそはっきりと言えますが世の中で言われている「成功」「幸福」「平和」「安定」これらは人を至福には至らせません。あらゆる自称成功者、幸福者に会ってもきましたが「至福」には至っていなかったのです。あくまでも今現在世間的に成功者、幸福者になっているだけというのが印象です。そして自分自身も完全にこのパターンでした。自分が幸福になる、自分が成功する、自分が安定する、自分が愛される、、、これらは恐ろしい矛盾を抱えています。この「自分が実は居ない」という事実です。自分とは思い込みでありだからこそこの自分の同一化した大いなる存在は常に不安定、居心地の悪さ、脆さを感じているのです。この主語「自分」が永遠の至福を得ることは理論上不可能なのです。自分は本当は居ないのですから。

自分は優秀、、、の罠

「自分は優秀」は危険

自分は優秀と思っている人は注意が必要です。周囲との人間関係が破綻していく可能性があります。自分は優秀と感じることができるのは何かしらに集中できる人の特徴です、普通ならば直ぐに疲れてしまうにも関わらずそれを集中し続けて処理できるわけですから周囲から優秀と言われます。集中するということはその瞬間思考を削ぎ落とせる人なのです。つまり無我になれる人なのです、この状態がずっと続けば周囲からは感謝されさらに自分も至福ということで何も問題がないのです。ところがこの状態が続くと自我が死んでしまいます。自我は無思考の状態が続くと死にます、要は悟ってしまうということです。これはなんとしても避けたい事態、これを避けるために自分以外に問題を大量生産して自我は存続を図るのです。自分の周りには常に問題が噴出するという不思議な状況に陥るのです。

優秀な人の周りには常に問題が勃発する

無我に入れる人、集中できる人、無心に入れる人、、これらの人は意識的に悟りに入れる人です。要は優秀な人たちです、これらの人の自我は存続の危機に陥ります。このまま何もしなければ自我が死んでしまう、自我が消滅してしまうというリスクです。なんとしもこれを打破したい、なんとかして存続を図る自我は周囲に問題を作り出すことでここで思考をフルスロットルさせようと画策します。例えば友人が問題を起こす、パートナーがトラブルを起こす、部下が問題を起こす、、、などです。こうして自我は思考フルスロットル状況を無理くり作り出すのです。自我は再び無我から主導権を握り返すことになります。

何かに集中できてきたら自我の巻き返しに備える

何かに集中できる人は既に思考の罠を見抜いています。思考を使わないほうが結果も出るし、気分もいいことを知っています。思考のトリックから脱却し始めています、こうなるのと自我は危機感を持ち始めます、このままでは自分は消滅するぞと、、、なんとかして問題を作り出して自我存続を図ろうと、、、その人自身の問題はなんでも無我に入って解決してしまう、、そうなったらば周囲を問題にしよう、周囲は自分の思うようにはいかないからこれは困るはず。この策略は恐ろしいほど上手くいきます、自分を攻略されてしまった自我は、周囲を問題視することで自我存続に成功します。スター選手のチーム仲問題、優秀な監督のフロントの確執、営業成績優秀者の会社への不満、、、全部このパターンです。

思考が過去や未来に存在する意味

「今ここに在る」を過去未来に連れていく

意識、全体、今ここに在るが思考に同一化すると、、思考は過去を思い、未来を思い、、、意識を今から逸らせます。本来は「今ここに在る」は今に在るわけですがこれが思考に同一化することで過去、未来へと旅に出るのです。「今ここに在る」が思考を通じて過去を考える今に変わります。今ここに在るは今ここに在る時に本来のバイブレーション、振動で在るわけですが思考の同一化し過去や未来に旅をしますと波動が荒くなっていく、重くなっていくのです。これが居心地の悪さを生み出します。

「今ここに在る」は過去未来のストーリーを体験したかった

「今ここに在る」は思考との同一化を達成し初めて未来や過去に意識を向けるということを達成します。未来過去を行ったり来たりするスケボー、サーフィン体験です。時間という波の上をサーフするのは大変面白くエキサイティングです。意識にとって思考と同一化するのは本来の状態ではないですから非常に不安定、疲れるのもまた確かです。この状態はバイブスが低いのです。思考というのはこの自分の過去の体験に依存しておりそのため今という場所には居れません。そのため「今ここに在る」という意識にとって安心にてストーリーに浸かれるわけです。「今ここに在る」は今に戻ったら「今ここに在る」になってしまいます。思考との同一化から離れてしまいます。思考と同一化に成功している限り過去、未来という時間軸の中に居続けます。この場所はエキサイティングだが疲れる場所、負の感情を延々と湧いてきます。ですがこれを思考が解決を図ることでまたここの居続けることができます。

「今ここに在る」は思考が使えないような状態に陥った時だけ今に戻る

「今ここに在る」は思考と同一化すると「今ここに思考として在る」に変わります。「今ここに思考として在る」は思考に連れられて過去や未来への旅を続けます。熟睡時や、、思考も介在できないようなアクシデントに見舞われた時にだけ思考が壊れ、、「今ここに在る」に戻るのです。この状態は平和、歓喜、安堵と究極の至福状態で在るがゆえ、、、思考は直ぐに「今ここに在る」と同一化を図り思考の世界に引き込みます。これによって再び「今ここに在る」はエキサイティングだが疲れる過去未来旅行に出かけるのです。

自我は無我を感じることができない

自我は無我を感じることができないから苦しむ

目の前に心穏やかな至福に満ちた老人がいてその人が最高の師であるにも関わらず、多くの若者はその老人には見向きもせずモノ、ファッション、ゲーム、SNSに走っていきます。なぜ目の前に至福な存在がいるのに自我丸出しの若者はそこには興味を持てないのでしょうか?それは自我は無我を感じることができないからです。自我には目の前の至福な老人が理解できないのです、なぜ至福なのかを全くわからない、、、思考には至福を感じることができません。だから思考が求めるモノ、自我が求めるモノは常にピントがずれているのです。思考や自我、エゴが求めるモノは常に形あるモノなのです。それは自我には無我(安堵、平和、愛)を感じることができないからです。

むしろ失うことでの気づきが多い

大切な車を事故で失った若者は最初大いに苦しむはずです、自分のアイデンティーティーであった大好きな車を事故で失った若者はショックでしばらくは眠れなくなるかもしれません。ですが1ヶ月、2ヶ月もすればそのショックもなくなり今までの精神状態に戻ります。車を失ったという事実は変わらないにも関わらずなぜショックが癒えたのでしょうか?車を自我の一部として所有し自我が大きくなっていると感じるのが錯覚だからです。そもそもが錯覚で自我が大きくなっていただけのこと、車を失うことで実は本質は何も失っていないのです。むしろそれによって自我が小さくなったならばその分無我が大きくなるということです。

失って見たら実は平気だったという気づき

私は大学進学に失敗し一年間の浪人を経験しました、それまでは学校に順調に行っていたので学校に行っていないということ、同級生との足並みから外れることに怖さを持っていました。ですが実際に浪人を経験してみると非常に居心地がいい。ドロップアウトすることがこれほど肩の荷が降りるとは全く思っていませんでした。キャリアに傷がつくということを恐れ続けていた感情は一体どこから来ていたのだろう?自我の策略です。自我は順調にキャリアを積まなくては大変なことになると脅し続けていたわけです。ここが私にとっての最初に気づき、自我が恐れていたことを真に受ける必要はないということでした。

倒産、闘病、投獄、、、この三つを経験した成功者は多い

倒産、闘病、投獄、、、これらは現代社会においての地獄、全部を失う状態です。この状態を経験した人間がそこから成功するのが多いというのは理解できます。人間の自我が最も恐る状態を経験した人は、、、実はその状態でも何も失っていないことに気づきます。全自信、全信頼、全人間関係を失っても実は平気だということに気付いてしまうのです。失うと大変になるのが実は自我の策略でこれを失っても本質(無我)は何も失っていないのです。無我とは何もないということ、、、この状態が歓喜、平和、愛なのです。

全感情は神からの使者

感情とは不思議なモノで絶対にコントロールできない

感情の仕組みを理解しますとどうやらこの感情とどう付き合うかで人間として苦しんで生きるか、神として至福に生きていくかの分かれ道になることが理解できます。それほどまでに感情というものはチャンスであり地獄に落とすものでもあります。人間を人間のままにしておくかそこから悟り神になるかの分岐点、それが感情の扱い方ということです。人間が作り出したポジティブシンキングはそれをどう解釈するかで終わります、どんなに嫌なことがあってもそれをポジティブに捉え成功に導いていくというものです。これはこれで感情を観察するという意味である種意識的かもしれません、ですがどう解釈しようとそこから思考が乗り出していきその問題の解決を図ればそれを達成したのは自分であり自分の思考ということになります。

感情はただ湧いてくる

感情というのは面白いもので絶対に人間はこれをコントロールできません。明日このような感情を湧かそう、、こう決めて寝ても絶対にその通りにならない、、これが感情です。全くコントロールが効かないこの感情が毎日のようにこの人間の体の中で沸き続けるのです。そして人間はこの感情をいかに処理するか、、自身の思考をフル回転していきます。この感情処理の方法こそが人間の優劣、個性を決めているかのように真剣にそこに当たるわけです。ですがこの戦いの勝利者は常に感情、どれほど思考を駆使して負の感情を処理しても次の日には何もなかったかのようにまた湧いてくるのです。多くの場合人間はこの感情との勝負に負け果て勝負から逃げるようになります、そして気晴らしに何かを見つけて慎ましく生きていくようになります。

感情を観察してみる

多くの人はこの負の感情の湧き出す仕組みにすら興味を持てず、それが人間だからと諦めます。もしくはこの負の感情が変幻自在ゆえにそれが無意識で湧いてきていることすらも気づいていないかもしれません。どちらにしても自我の存続プログラムである自我発達→負の感情噴出→思考による解決→自我肥大化→負の感情噴出を見抜いている人はほぼいません。このメカニズムを解消したければ負の感情が湧いてきたらただそれを観察することです、何も思考を働かせずそのまま観察する、、、感情をのさばらせているのではなくただその感情を感じ観察します。集中して集中してこの感情観察をしていきますとそこから無心に入っていきます、そこから無我に入っていきます。するとそこに歓喜、平和、安堵が襲ってきます。これが人間卒業のプロセス、悟りのプロセス、無我への入り口です。

負の感情が湧いてきたらチャンス

負の感情が湧いてきた時こそ

負の感情が湧いてきたら多くの人はテンションが下がります、緊張します、苦しくなります、、、、そしてその解消に思考を使います。これが人間の当たり前の行動です、ですがこれをしない、これをすると一時的にはこの負の感情は解消されても直ぐにまた負の感情が量産されてしまう。ここでグッと耐えてこの感情を同一視しない、これを自分のモノにしないこう決めます。そしてこの感情をまるで他人事のようにしっかりと観察します。今この体の中に「負の感情が湧いている」ただこれだけです。これをなんとかして解消しよう、、、これが自我、思考の罠です。

負の感情が湧くことで悟りが開く、、、、

負の感情が湧いてきた今瞬間こそが悟りを開くチャンスです。負の感情が湧いてきたら多くの方がテンションを落とし、腐り、気分を落としますがここを悟りのチャンスに使います。感情の観察者になってしまうのです、感情の観察者になることに無心になります。感情の観察者になることで無我になります。自我としてこの感情を解決するのではなく無我になるのです。これは大反対の解決方法です。自我が解決するのではなく真我になるのです、この瞬間に。これが感情観察により悟りの開き方です。

人は今悟りを開く

感情が豊かに湧いている状態とは人間が最も人間らしい状態です。この瞬間は普通は自我全開の状態、実は苦しい状態なのです。この状態において無我になる、気づきの意識になる、真我になる、、、悟りを開く。。これが人生を苦しみの中で生きていくか、至福の中で生きていくかの転換点になります。「今日はなんて退屈なんだ」この感情をしっかりと観察することでそのまま真我、無我、大いなる一つになるのです。こんなことを人間が果たしてできるのか?人間にはこれはできません、それをするのは真我、無我です。歓喜、平和、愛がこれをします。