この夢物語は不足感、欠乏感がひたすらに湧いてくる

湧いてくる感情を自分のモノとしてこの物語は続く

全存在が思考を使ってこの夢物語を誕生させているわけですが、この夢物語は不思議なほど感情がどこからか湧いてきます。物語上はこの主人公の感情ということになっていますが実際はただ感情が湧いていてそれを自分の感情と主人公が捉えるという流れです。自分のモノとするという自動反応が起き続けるのです。感情が湧きこれを自分のモノにするというメカニズムが起き、それによってまた不足感が変換された感情が湧き続けるのです。こういう流れでこの波物語には感情が頻繁に登場するのです。

この心身こそ自分自身と勘違いすることで不足感が湧きそれを思考で解決しようとすることで他の感情に変換されていく

思考と感情はセットです。もちろんそれもただ湧いてきているだけですが。全存在がこの心身こそを自分自身と勘違いする思考が現れることによって不足感が湧き上がり、見かけ上全存在ではなくなったことで全存在の代替品を探すことにまた思考を使います。ところが思考が探してきた代替品はこの夢物語の中にあるモノから探し出してきますからこれは全存在のやはり一部でしかないのです。そうなればその代替品の賞味期限は瞬時に尽きることになるのでまた違った感情が湧いてくるのです。この感情は全て不足感の変容パターンでしかありません。この感情を解決しようとまた思考が湧いてきて全存在の違う代替品を探し出していきます。

ゆえにこの夢物語の中に至福を探すのは疲れる

自分自身(全存在)自分を分離させ渇望感を味合わせ、自身(全存在)の代替品を追い求めさせるのがこの夢物語の基本構造ですかなかなかしんどいゲームであることは間違いありません。ですがあらゆる感情、不足感、欠乏感、孤独感、虚無感、焦燥感、、、これらは全存在が全存在のままでは味わうことが決してできない感情ですから全存在はこの感情を味わえていることに感動します。全存在(感動)が焦燥感を意識することに感動(全存在)しているのです。全存在(感動)が焦燥感を一時的に解消できることに感動(全存在)するのです。ですからアジャシャンティーはこの状況を全てうまくいっていると表現します。

今までの人生で決めてきた決断の全ては自分では決めていない

決めてきたと思っているとしたら夢を理解していない

昨夜見た夢の中で自身が大きな決断をして成功を遂げた時に、、、次の日になって夢の中での自分の決断に対して悦に入るということはないでしょう。夢の中でのあの決断は素晴らしかったと友人に話はしないはずです。なぜしないのか?それはその決断を行なったのは夢をみた張本人であって夢の登場人物ではないからです。そうなるとこの現実社会のカラクリも解けてきます。この現実が夢ならばこの夢の中で英断できる人物は誰もいません。この夢の創造主以外にその決断を起こした存在はいないのです。例えばこの現実の中でどんな失敗をしたとしてもそれはあなたの失敗ではあり得ないのです。なぜならば夢の登場人物に自由意志など存在しようがないからです。あなたが昨晩見た夢の中で大変自分勝手なパートナーが出現したとしてもそれを作り出したのがあなたであることは明白です。この夢劇場で自分で決断をしている人間はいない、そしてそもそも人間に見えるだけであって人間という独立した存在もやはり夢ではいません。

人間が毎晩夢を見ることこそこの現実のカラクリを解き明かす大大大ヒント

もしもこの現実が夢だとしたら、、、人間が毎晩夢を見るというこの設定はあまりにもチープなヒントです。毎晩人間に夢を見させていたら、、、この現実もやはり誰かが見てる夢なのでは?と疑ってしかるべきだからです。ですがそのような会話が日常生活であまり行われない理由はそれがこの現実に見える夢があまりに緻密で巧妙でリアリティーに溢れているからです。人間は起きている時は大いなる存在の夢の中で登場し、夜は自身の夢の中にいる。結局ひたすらに夢の中にいます。何のこっちゃです。

毎晩夢を見ているその瞬間意識だけがある

毎晩夢を見る時、、見ている瞬間は夢を見ているという感覚はありません。ではどのような感覚でしょうか、ただ意識だけがあります。繰り広げられるストーリーを意識しています。それだけです。見ているという感覚は皆無です。それはこの現実社会も同じ、ただ繰り広げられる自分ドラマを意識している存在が今もいます。このブログを私が書いている時、それを意識している存在がただいます。これがこの現実創造の張本人です。ただある、意識のみ、これが答えです。ただある、、これがこの夢が今この瞬間起こっています。

何かしらの障害が立ちはだかった時そこから無心に入る

例えば筋トレを始めると

エクササイズを通じて、筋トレを通じて無心に入ろうとチャレンジしていきますと肘が痛くなった、首が痛くなった、肩が痛くなったなどの障害、ハードルが出現します。無心初心者アルアルです。多くの場合はじゃあ一旦休もう、痛みがなくなったらまた再開しようとなって無心エクササイズ終了になります。ですがこれは自我の策略です。無心になるエクササイズが簡単にできてしまったらあらゆる自我は簡単に見破られ消滅してしまいます。自我は辞めてもいいようなしかるべき障害を作り出ししっかりと辞めます。もしも肩が痛くなったなら肩の痛みが消えるストレッチにシフトします。そこに無心になって入り込んでいきます。走っていて足がつったならば足のストレッチに切り替えそこから無心に入っていきます。こうしてどんな障害、ハードルも無心への入り口、無我への入り口、真我への入り口に利用します。

デフォルトが無心になると思考は明晰になっていく

思考がなぜここまで人類を発展させたか、それは思考はサバイバルに大変有効だからです。この思考をただ手放すことが正しいことではありません。思考はナイフと一緒で使い方によっては非常に役に立ちます。多くの方はナイフ中毒になってしまって自身を切り刻んでいるのです、何かタスクをこなす度に思考をフル回転、ナイフを振りかざし自身をメタメタに切り裂いているわけです。もしも無心でいられることがデフォルトになっているならば思考は再び有効なナイフとして使うことができます。肩が痛くなった時にストレッチに切り替えるというには思考のアイデアです、ここは思考が大変役に立つのです。

そんな思考も実はただ起きている

本当はこれはただの夢です、ですからあらゆる思考はただ湧いて起きています。夢の主人公も夢の中ではあらゆる思考を巡らし必死にサバイバルしていますがそんな思考もただ起きているだけでその主人公が考えたアイデアではありません。夢の主人公はもちろんこのアイデアは自分のものだと言い張るでしょうがそんなわけがないのはあなたが毎晩見る夢で証明済です。高速な相手とのコミュニケーション、言葉の掛け合いも全てあなた自身が全部作り出しているはずです、夢の中では。これが今この現実と呼ばれる夢の中で繰り広げられています、その夢の製作者はこの現実を認識している存在です。

スポーツ観戦の本当の意味

スポーツに集中するプロフェッショナルは思考が抜け落ち無我になっている

ビールを飲んでスポーツ観戦、これは何十年も前から続く男性の娯楽NO1です。どの国でも何かしらのプロスポーツがあり国民が熱狂します。なぜほとんどの国でこのような現象が起きるのでしょうか。これは決して偶然ではありません。スポーツは基本勝負の世界ですからそこにが戦いがあります、自我は観戦中のスポーツ選手に自身を同一化して勝負を楽しみます。まるで自分が勝負をしているかのような錯覚を味わうことができます。見ている時の自分とは選手のことなのです。そしてその選手がプレイに集中することで無心になっていきますが同時に見ているあなた自身も無心になっていきます。つまり観ている間無心状態、無我状態、真我になっているのです。ここで重要なのは観ている選手自他が無心状態だということです、無心状態の選手に同調して自身の思考も抜け落としていきます。ゲームが続く間大人は全ての思考が解除され無我無心、歓喜、安堵が続きます。観ている人間も観られている人間選手もそこにはいません。無我が無我を見ている、真我が真我を見ている、神が神を見ているのです。

浅田真央はスケート中無我になっている

浅田真央はスケートをしている時、無心になっています。無我になっています。自身は浅田真央だという思考も抜け落ち自我が抜け落ちています。この状態は歓喜、安心、平和そのものです。TVを見ている人々はこの浅田真央を観ることでそこに神を見ているのです。そしてその演技に注目することから自身も無心になり無我になり、真我になります。日本中の国民が浅田真央を応援したのには意味があるのです。

無心になれることに最も価値がある

多くの観戦者はこう考えます、プロスポーツ選手は格好良くて羨ましいが選手生命は短いしそのあとが大変だと。。このように思考は感動を台無しにします。歓喜に泥を塗ります。観戦後すぐに現実という夢に引き戻すのです。本当はそうではなく無心になって人が所作、プレイに入り込む時、その瞬間が歓喜、感動、安堵なのだということを学ぶことです。人間はあらゆる条件が揃わないと歓喜、感動、安堵は手に入らないと思考します。ですが人間が手に入れる歓喜、感動、安堵は一瞬のおやつのことであり、、、本当は無心になって自身が歓喜、感動、安堵になってしまうことを学ぶことが大切です。夢は一瞬で醒めます。

体験の一つ一つに集中することでどこからでも無心に入る

体験に対し思考が湧いてもそれに執着せずそのまま体験にあり続ける

カフェで美味しいコーヒーを飲んだ時に、思考が湧いてきます。これは原価いくらだろうか?このお店は儲かっているのか?この後何の予定が入っていたっけ?これらの思考は体験に入り込むのを邪魔する思考の罠です。美味しい、、その感覚に入り込んだ時思考は実は停止しています。その瞬間無我、無心、真我になっています。自我が抜け落ちています。ですがすぐに思考は巻き返しを図りそこに意味を付けたがりストーリーに連れ戻するのです。コーヒーは美味しかった、、、、そう言えば昨日の用事は済ませただろうか?と無我、無心は一瞬で終わります。そうではなく美味しい瞬間の無我を堪能したらそのまま次の体験にシフトして無我を継続していきます。すべての所作は無我に入り込むために利用していきます。

TV、映画、エンタメは無心になるための遊び

大人がストレス発散に映画やTVを観るのはこれは偶然ではありません。映画をなぜ観るのか、TVをなぜ観るのか?これは何かに人が集中する時思考が抜け落ち、この心身こそが自分だという思考が抜け落ちることで無我、無心、真我になっているのです。真我、全存在、大いなる一つはそのまま歓喜、安心、平和ですから観ている間その状態にシフトしているのです。面白い、楽しい、エキサイティングは感覚であり、、この瞬間思考が飛びます。ですがこれらに危険があるのは故に中毒性があり抜けられなくなってしまうことです。遊びを通じて無我にシフトするのは良いのですが全ての行為にこれを応用していく必要があります。

覚醒剤は脳に直接作用して思考を強制終了し、自我を強制終了させそのまま無我にシフトさせる

覚醒剤の危険さは、薬物によって強制的に無我体験をさせてしまうことで抜け出せなくなってしまうことです。覚醒剤は思考に直接作用することで思考を強制終了し、この心身こそが自分であるという思考も強制終了します。結果自我が抜け落ちることで無我に至ります。これが至福感、恍惚感となるのです。お酒以上に思考に訴えかける作用が強いため中毒性はかなりのものです、一回これをやったら二度と抜け出せないのはこの夢物語では絶対に感じることができない歓喜、安堵を安易に得てしまったからです。重要なことはこのメカニズムを理解することで覚醒剤なんかに頼らなくてもその境地にシフトすることを学ぶことです。そのために思考を利用します。

海であることを忘れた波は夢に夢中になる

夢中になれない夢ならば意味はない

海であることを忘れた波にとってこの世は夢物語、波物語です。波の観念によって大きく様変わりする夢です。リアリティー全開、五感全開の夢ですからこの夢を夢と見抜くとのは至難の技です。思考すればするほどにこの夢は複雑に入り込んでいきます、そしてその夢の中でいかに自由に快適に生きようかと思考をフル回転させればさらに複雑な夢、リアリティーが誕生するという見破れないパターンが進みます。

全存在がこの世を作ったのは夢にどっぷり浸かるため

この夢がなぜあるかと言えばまずはこの夢にどっぷりと浸かるためです。最初からバレバレな夢ならば夢から醒める感動は皆無です。ですから先ずはいかにこの夢にどっぷり浸かるかが重要です、どっぷりと浸かり深刻に人生を考え、重く将来を憂うことから人生はスタートするのです。だからこそそこから夢を見破ることに価値はあるし夢から醒める感動もあるわけです。

簡単に醒めない夢だから価値がある

この世が簡単に見抜けてしまう夢ならば価値はありません。この夢の醍醐味とは夢から覚めたときの感動です。あまりにリアリティーがあって夢とは思えないからこそ夢から覚めたときの感動があるのであって簡単に夢だと気づけてしまうのならばこの夢の価値は半減するのです。この心身こそが自分であるという錯覚を作り出すエネルギーは紛れもなく全存在のエネルギーでありこの夢は悪意で創造されたわけではありません。全存在が自身のエネルギーを使ってこの心身が自身であるという錯覚ゲームを創造したのです。ツッコミどころ満載、アラ全開のこのゲームを愛おしいと思うぐらいの余裕があればいいのですがそうではこのゲームの醍醐味は薄れます。

夢というのはリアリティーがあればあるほど醒めない

退屈な夢は醒めやすい、刺激的な夢は醒めにくい

毎晩人間が見る夢は刺激的な夢のう方が長く見ていられる気がします。退屈極まりない夢だったら途中で覚めるかもしくは怖すぎても起きるかもしれません。今我々が居るこの現象界は夢です、そしてこの現象界をストーリ化しているのは自身の観念。どんな夢を見るかは自身の観念が決めています。要は思考ということになります。どのような思考を信じているかでこの夢の内容は変わってくるということです。思考が積み重なり何十層にもなっていけばいくほどにこの夢、ストーリーは複雑怪奇になっていき緻密な夢になります。故に誰もこれを夢とは見破れなくなるのです。

自身の思考でこの夢を複雑にし、複雑故に疲れ果てていく

思考を重ね複雑に考えれば考えるほどにこの夢物語、海物語は複雑さを極めていきます。複雑であればあるほどに誰もこの夢を夢だと見破ることはできなくなります。こんな複雑で緻密な夢があるわけがないと信じ込むようになるのです、というよりも疑わなくなります。生き抜くためにあらゆる思考を手に入れて逆に生き辛くなった人間はこの苦しみから逃れるためにこの世の真実を探すという旅に出かけます。どうやら思考を積み重ねていってもこの現実は楽にはならないと諦めていくわけです。こうして人間を主人公にしたこの全存在の夢は覚めるための夢物語にシフトしていきます。この夢物語の中から覚めるためのヒントを探していくようになるのです。

先ずはこれが夢なのだと自覚することからスタートする

これが夢だということ、この事実を先ずは受け入れることからスタートします。そして明晰夢の状態でこの夢を生きていきます。これが夢だと覚めるために人生を費やしていきます。ですがこの発見のために過剰な努力をしたりムキになったり、思考を重ねてもそれは無駄に終わります。なぜならばその個人の囚われこそがこの夢を永続するシステムだからです。この個人がいないということ、これが夢だということの発見のために個人が頑張れば本末転倒です。なぜこの夢は苦しいのか、なぜこの夢には平和がないのか、なぜこの夢には本当の愛がないのか、、このように夢を観察する、、そして無我に入るとなぜその時だけは平和が訪れるのか、なぜ無心になるとその時だけ歓喜が訪れるのか、、このように夢の傍観者として生きていくことがスタートです。

海であることを忘れた波は徒党を組む

波にとって個人は非常に弱いので徒党を組んで強いと勘違いしたがる

海であることを忘れた波は、広大無辺な存在から波という極小サイズに縮こまれてしまったので常に心細くなります。当たり前ですが本来が広大無辺な存在ですから比較にならないほどに心細く感じます。心細い時に周囲に仲間の存在は重要になります、結果波は徒党を組んで生きていくのです。〇〇学校、〇〇中学、マルマル専門学校、〇〇部活、〇〇団体、〇〇会社などなど、、、とにかく波は集団にゾクしたがるのです。その最も大きな集団が〇〇国です。もしも国際条約が成立して国という組織を解体しましょうと各国で締結したら全世界の人間が反対するでしょう。急に心細くなるからです。

会社に行って、夕方から〇〇会に参加、夜は家族で食事

人間は一日中どこかの組織に属していたい動物です。朝は家族の中で目覚め、そこから会社に行き、帰ってきたら仲良しグループで遊び、そこからまた家族の元で眠る。これらは全て無意識に行われているわけですが自我はこれを作為的に行います。個人=弱いですから、いかに個人が寄り集まって弱さを忘れたい、弱いことを忘れていたいのです。個人が集団になった時に強くなるということではありません、弱さを感じないで済むということだけです。波が求める強さとは海の強さです。波がどんなに寄せ集まっても海の強さとは異質にものなので意味はありません、それゆえ個人は一旦徒党を組み始めると無尽蔵にその組織拡大を目指したりますがそれは海になるわけではないのでいずれ崩壊します。

無心に入れば徒党を組まなくなる

波がどこかのタイミングで無心に入るコツを掴んだり、無我夢中になってそこから強さを感じることができたならばもう徒党を組むことに興味を無くします。たった一人の状態から無我、無心、大いなる一つにシフトできたならばもう弱さを感じることはなくなり徒党への興味も同時に無くします。徒党を組むことが強さを感じることならば無我、無心、真我に入っても徒党にも興味を持ちますが質が全く異なるまで比較にすらならないのです。書道から無心に入る、掃除から無心に入る、仕事から悟りに入る、音楽を聞いて無我に入る、、、人間はどのような状態からでも実は無心、無我、海、強さに入ることができます。

海であることを忘れた波は社会的成功を渇望する

波=社会的不成功だから当然

波がどれほど社会的成功を達成しても満足できないのは波自身が社会的不成功だからです。そもそもが海でありこの現象界そのものの創造主で全部を所有するものが、、こんなちっぽけな波であると自身を勘違いしているわけですから社会的不成功者であるという感情が次から次へと湧いてくるのは当然。不動産を手に入れた、会社を成功させた、高級車を手に入れた、、ぐらいで満足できるはずがないのです。最初の発想はこうです、同級生のA君が成功したのに俺が成功していないのはあり得ない。彼よりも成功できれば満足だ。そしてそれを達成。ところが翌月になると満足感が薄れもっと成功しないと気が済まないという感情が毎日湧いてくる。これは当たり前の現象で本来が全部を所有する海ですから半径20メートルの土地を所有するぐらいで満足できるはずがないのです。

自身を波と勘違いしている限り、不満足、不成功、不足が歩いていると思って間違いがない

世の中で言われる積極的な人間とは、不満足を押さえ付けづにどこまでもこの不満足解消のために動き回る人間です。世の中で言う消極的な人間とは不満足を押さえつけえどこまで感情を抑えて続けて動かない人間のことです。全く違う人間に写りますが不満足、不成功に対しての行動が違うだけなのです。この二種類の人間の最終結果は同じ、どこまで行っても不満足、不成功は消えない。これだけです。

不成功の解決方法は自身が波であるという誤解を解くしかない

波がどこまで成功しても満足できないことが分かったらもう同じ努力はしないことです。そうではなくまずはそのための行為に無心になって真剣になって無我夢中になってしまうことです。すると成功者になるための道そのものが成功に変わります。成功するための険しい道そのものが突然、至福に変わります。自身(波)が抜け落ち海が成功に向かって努力するようになります。その時すでに成功者になっています。成功するための道中がそのまま成功(海)に変わるのです。そしてその感覚を得た時にかつての成功像への執着は消えてなくなります。

海であることを忘れた波は自由を履き違える

自身を波と勘違いすれば不自由が湧き起こる

波とは基本不自由です。自身を波と勘違いすることから始めるこの波物語は不自由がデフォルトです。だからこそ学生は校則を破り、会社の規則を破り、法律を破ることで自由を得ようとします。ですがこのようにルールを破り続けても本当の自由は手に入りません。社会のルール、常識を毛嫌いしそこに一切染まらないことが自由であると勘違いするのがこの波です。その反対に社会のルール、常識に無抵抗に縛られて自由を放棄するのは絶望でしかありません。まず最初に理解しなくてはならないのはこの二元の世界、現象界、波物語において本当の自由はありません。世界中を旅行しようと、奔放に生きても自由を手に入れたとは思えないはずです。自由とは波が手に入れれるものではなく海に戻る(自由)以外にないのです。なぜならば海こそが自由だからです。この自由を忘れてしまったからこそ波はこの現実社会で自由を渇望するのです。

自由な国アメリカに移住して

自由といえばアメリカ、アメリカの憲法では自由を絶対視しています。自由を求めて波がアメリカに移住するとどうなるか、、、確かに制度上は自由が多い、法律的には自由が多い、、、職業選択の自由も。住居の自由も、、、。ですがこの自由を波が手に入れて波は満足できるのか?できません。波は与えられた自由と呼ばれる何かしらを手に入れても満足は得られないのです。それは波自身が不自由を生み出しているからです。自分自身の存在が不自由を湧き起こしているのになぜ外に自由を得ることができるのでしょうか。

何かに夢中になって取り組んでいる時になぜか自由を感じる

刑務所に投獄されて真剣になって出所するために勤務している時、突然波は自由を感じます、無我夢中になって服役に勤める時に突然自由が湧いてきます。投獄された多くの人は早くここを出て自由になりたいと願いますが本当の自由は無心になって取り組む時に皮肉にも湧いてくるのです。これはこういうメカニズムです、真剣になって無心になって服役に取り組む時に思考が消え、同時にこれが自分だという思考(自我)も消えます。その時に無我が湧き出してくるのです。つまり自由が湧き出してきます。そこから不自由が消えます。