大いなる一つ

体は今にしか存在できない、だから無我に入るには体が有効

過去を振り返る思考はあっても、体を過去に連れていくことはできない

思考は未来を憂い、過去を悔やむことができます。時間の世界にどっぷり浸かることができますが身体は未来にも過去にも連れていくことができません。身体は今にしかいないということになります。今というのは実は時間軸から離れることを意味します。過去と未来の間にあるのが現在だと多くの方は考えますが現在は同じ軸にはありません。今は時間の中から脱した状態なのです。身体は今にしかいられませんから体の感覚に入り込むとは時空を脱すること、ワンネス、全存在、海になることなのです。

体の感覚に集中している間今にあり続ける、つまり時間から離れ続ける

体の感覚に集中している時、未来、過去にいることはできません。今にしか存在できないのが体ですから今に居ることができます。この今は時間ではありません、時間とは脳が記憶した今の記憶です。今は脳の記憶ではなく今です。時間から脱出できるのです、時間から脱出できれば空間からも脱出できます。時間と空間から脱出した状態、それが海、全存在、ワンネスです。体の感覚に意識を向けるとそのまま海、全存在、ワンネスになります。それは至福、完璧、安堵です。

達人レベルの職人さんが神々しく見えるのは必然

感覚を研ぎ澄まして作品を制作し続ける職人さんの動きが神々しく見えるのは必要です。感覚を研ぎ澄ましている時に自我が入り込む余地がありません。思考が停止しているからです。この時人は人の形をした全存在に変わります。人間の形をしたワンネス、神、大いなる一つに変わります。大いなる一つが人間活動をしている状態になります。自分が今物を作っているという感覚が抜け落ちます。この時職人さんは至福そのものであり、愛そのものであり、平和そのものになります。至福、平和、愛を所有する人間がそこにはいません。

自身が海だったと気づいた時に生まれてきた時はそうだったと気づく

海だった時を忘れているだけ

自身を海ではなく波だと勘違いし続けていてもいずれは自身が海であることを再認識する時は訪れます。本当は海であるわけだから勘違いし続ける方が無理があるのです。もちろんこの勘違い自体を海が行なっているわけですから無理がないと言えばないのですが。どちらにしてもこの大いなるジョークが解けた時に海に戻るわけです、海が海に戻るわけですからそれは感動であると同時に当たり前の感覚に戻ると言うことになります。

海上の波と同様に止まれば波は消えてしまう

波が自身を海であると再認識するために物理的に行うべきことがあるとしたら止まることです。波は止まってしまえば海に戻ります。これは人間も同じで止まってしまえば大いなる一つに戻ります、人間が止まるのは何を止めるのか、それが思考です。思考を止めるとそこには海が広がっています。思考、行動を止めた時に広がる世界それは海、大いなる一つ、存在です。

人間がこの幻想ゲームの中で動き続ける理由

人間がこの幻想ゲームの中で日々慌ただしく動き続ける理由は、このゲームに留まり続けるためです。止まってしまったら波が海に戻るように、人間もワンネス、存在に戻ります。思考を使い続けなければ人間は存在に戻ります。無我で居続ければ自我は無我に戻ります、無我が自我を解体します。自我は自我を存続し続けるために次から次へと思考を必要する行動を取り続けるのです。波が波であり続けるためには動き続け、人間も自我が自我であり続けるために思考し続けます。

植物は存在があるがままに顕現した姿

なぜ人は花や植物に魅せられるのか

人は植物や花、木々に魅せられます。そこには存在があるがままに顕現した姿があります。本当は全ての物、生命体は存在の顕現です。人間も勿論その一つです。存在の多様性こそがこの世です。それ以外はありません。ですから花も人間も植物も存在の顕現の多様性そのもの。人間が花や木々に魅せられるのは花や木々は存在の顕現をより美しく見せてくれているからです。自身が分離した存在ではなく存在の顕現であることを思い出させてくれるヒントになるのです。

なぜ人は子犬や赤ちゃんに魅せられるのか

なぜ人は子犬や赤ちゃんに魅せられるのか?それはそこに存在を強く感じるからです。個別の存在ではなくそこに無限の存在の顕れを感じるからです。そもそもそこには分離した存在はなく全ては存在の多様性であると。大いなる一つが自由に顕現しているだけだと本質が感じているのです。人間だけが自身を分離した存在であると錯覚しそれゆえに孤独、不足、欠乏を感じています。

なぜ人はピカソの絵に魅せられるのか

なぜ人はピカソ、ゴッホの絵に魅せられるのか、モーツワルト、ベートーベンの音楽に魅せられるのか。。それはそこに存在の顕を見るからです。大いなる一つの表現を感じるからです。そこには個別の個人が描いたただの作品ではなく大いなる一つが顕現した作品を見るからです。個別の自我がその絵や音楽に触れた時にその奥にある存在が存在に触れる、、そこに自我の介在が消える。だからこそ人は大金を払ってでもそれを手に入れようとするわけです。存在が存在に気づく出会いです。

真理は思考ではない

真理の場所はどこにある?

真理、存在を探してもどこにもありません。それは個人が探求して探すことで逆に真理、存在は隠れてしまうからです。探すという行為が真理を隠します。探すということは主体客体の世界、どこかに見つかる世界があるという矛盾を生みます。この二元の世界こそが分離の世界、この分離の世界に真理、存在はありません。分離の世界に存在するのは時間と空間という幻想がただあります。夢が広がるだけです。

真理は夢から覚めること

真理、存在は個人が存在するこの夢から覚めることを意味します。夢から醒めればただ存在だけがあります。そして夢から覚める張本人は個人ではなく存在自体です。個人の欠落、自我の欠落が存在です。存在を覆い隠してきた個人が欠落することで存在が存在を見つけるのです。個人とは存在を隠すための隠蓑です。自我とそしてそこから繰り広げられる夢舞台は存在が創造する夢です。

キリストも釈迦も夢の登場人物

キリストも釈迦も夢舞台の登場人物であることは間違いありません。つまり個人ではなくただの生命現象、存在の顕現でしかありません。ですが彼らが説いた内容は真理を説明していました。人間という誤解、錯覚を解いた先に真理、存在、大いなる一つがあると説きました。人間としていかに生きるか、何が正しいか、何を正義に生きるかを説いたとされる諸説は全て嘘です。どのような生き方が清く美しく、どのような生き方が不純で卑しいかという考え方は観念でありその観念に縛られている限り解放はありません。

なぜ存在、大いなる一つを言葉で説明することができないか

言葉で説明できることは自我の説明

大いなる一つ、存在とは何かを言葉で説明するのがなぜ難しいのか。それは言葉を使っている存在(自我)自体が存在を見えなくしているからです。つまり存在とは自我がいない時に出現するもの、それを言葉(自我)を使って説明するのは至難の技なのです。ですから書道、茶道、剣道でも真髄は言語で説明できないところにあると説くのです。所作の中から存在、大いなる一つを感じるものであり言葉で説明できるものではないのです。もしもそれが可能ならば通信教育で事は足ります。

お味噌汁の美味しさを言葉で正確に伝えるのは不可能

外国人の方にお味噌汁の美味しさを正確に伝えることは不可能でしょう。外向人の方に納豆の美味しさを言葉で伝えるのは不可能です。あの味を正確に表現できる言葉などありません。つまり言葉には限界がありにも関わらず現代人はその言葉で至福に至る方法までも手に入れようとするところに苦しみが始まります。言葉で悟りを理解する、解放を理解できるのならば中学生は皆学校でこれを学ぶだけでいいはずです、ですがそうは簡単にいかにのはそれが言葉を超えた存在だからです。

マインドが必死に至福を探しても見つからない理由

マインド、思考、これを自分自身と絶対視することが自我の証明です。湧き上がるマインド、思考こそを自分自身と捉えることで苦しみが始まります。そのマインドを強化することで至福、存在、自由に至れると勘違いすることが苦しみです。マインドを自身と勘違いすることこそが苦しみの原因ですからこれを疑うこと、これを自分と勘違いしないことこそが至福に至る唯一の方法になります。

何を希望に人は生きているのか

人間に希望などない

夢も希望もない話をすれば人間に希望などありません、いつか幸福になれるという幻想を抱き続ける人間に希望などない、これが真実です。極限を言ってしまえば人間=絶望です。なぜならば人間という初期設定が錯覚だからです。もちろんこの心身こそ自分という思い込むメカニズムも存在のなせる技です。ですから神が自分に技をかけている状態、その技とは必殺不足地獄です。一度この技を仕掛けれたら最後、この技を解けるのは人間である自分ではありません、それはこの技をかけている張本人、そう神、存在、大いなる一つだけです。

神よ、この技を速やかに解いてくれ

とはいえ人間にも全く光がないわけではありません。例えば眠りに落ちる際にこれをテクニックとして説明できる人はいないはずです。よし今から寝ようと覚悟を決めて寝ることはできませんが眠りに落ちる感覚がなんとなく把握しているはずです。これはこの必殺不足地獄も同じ、人は何かに没入することで無我夢中になることでこの必殺不足地獄から一時的に抜けれることを知っています。自我がない状態、無我に入る状態をどこかのタイミングで知ります。故にサーフィンやロッククライミング、レースなど極限状態に自身を追い込むことでこの状態に入る輩もいます。そうではなく掃除や仕事、子育てや、友人との会話、これら全て人間行為の中でこの無我に入る感覚を掴む人もいます、これを達人と世の人々は呼ぶわけです。

茶道や剣道、柔道など道がつく人間行為はこれを説いていた

日本に昔からある茶道や剣道、柔道などの世界は実はこれを説いていました。道を極めるというこの動作の中でそのまま悟りに入る、無我に入る、存在と共にあることを説いていました。感覚でそこを掴むことを道と説いたのです。道の先に神がいるのではなく道を歩むその道こそが神、存在、大いなる一つであるということです。仕事から悟りに入る、食事から悟りに入る、掃除から悟りに入る、、全て行為から悟りに入る、これしか人間が苦痛、絶望から解放される方法はありません。最後は悟りが人間を見つけ、自由が人間を見つけ、至福が人間を見つけます。

明晰夢とは

夢の途中でこれが夢であると気づくこと

明晰夢という言葉があります。これは夢を見ている最中にこれが夢だと気づくことです。この感覚をこの人間ゲームの最中に気づくこと。これが悟り、目覚め、一瞥体験です。そしてそれに気づくのは誰か、それはこの夢の主人公ではありません、夢を創造している存在、つまり本当の自分、我あり、です。

無我夢中の時、それでも意識があるのはなぜ?

無我夢中の状態、ゲームに没頭する、仕事に没頭する、映画に没頭する、、、このような状態にいる時意識はなくなっているでしょうか、無くなっているわけがありません。むしろ明晰、むしろ鋭敏な状態。決して朦朧ではなく意識そのものです。無我夢中なのに意識があるのはなぜでしょうか、無我なのだから自分はいないのになぜ意識はあるのか?それは自我こそが後付け、自我こそが錯覚、無意識状態だからです。自我がなくなればそこには意識だけが残るのです。この意識そのものの感覚を思い出すことこそが神、ワンネス、大いなる一つの状態です。至福の状態です。この感覚を思い出したならばこの意識で日々を送ることです、これがワンネスがこの夢を夢と理解した状態での生活、つまり明晰夢です。

何かに集中できる人はその瞬間神になっている

マイケルジョーダンが試合中に神になったとよく形容されますがこれは実は本当です。神がかったプレーと称されるその瞬間、実はそこには自我が消えていて無我だけが残ります。自我の勘違いが抜け落ちそこにが無我、神が残っています。神が意識が直接人間を動かしているのです。自我が払い退けられて状態、この状態を人はゾーンに入ると言いますがそのゾーンは意識の状態です。無意識ではなく意識しかない状態、自我が自分でプレーしているという勘違いをしていない状態です。この瞬間に意識的に入れる人は達人、仙人、悟り人、マスターと呼ばれます。神が人間ゲームを遊んでいる状態です。

今から悟りに入る

悟りに入るのは今

悟りとは今入るものであって将来入るものではありません。悟りとは今入るのです。多く方はいつか準備ができたら、期が熟したら悟りに入るものと思いますがそうではありません。今しか悟りに入れないのです。そもそも時間とは幻想です、この時間という幻想から抜け出すには今悟りに入るしかないのです。茶道では今ここに集中できるかを問います。要領良く手際良く茶道を極めるといった話を聞いたことがありません、茶道に入り込む、その世界に今この瞬間に入るということが重要になります。

時間と空間というこの幻想、夢の世界から今抜け出す

人間が生きているこの時間と空間の世界は幻想です。そしてそこから抜け出すには自分というこの概念も幻想であるということを見抜く他ありません。ですがそれをどう見抜くのか、それが今に没入することです、今に生きることです、今の行為に無我になることです、今の仕事に無我夢中になることです。無我になれば自我は消えてなくなります、そして無我の感覚、つまりワンネス、大いなる一つの感覚を体感する以外に道はありません。

時間も空間も幻想ならばなぜ存在するのか

なぜこの時間、空間は存在するのか?それは存在の遊びです、リーラです。存在が分離体験を楽しんでいるのです、それ以上もそれ以下もありません。そしてこの分離体験は人間にとっては非常に苦しいのです、ですからこの分離体験から目覚めること。この時間と空間が夢であることに目覚めること、これが苦しみから逃れる唯一の方法になります。そのために人間ができること、それが今に入り込む、行為に没入し無我に入り、無我の感覚、境地に触れる他ないのです。1日にいかに多くこの無我に入り込めるかがこの夢から覚めれるかになります。