真実

どうせ夢だから笑って暮らす

例えば濡れ衣を着せられ、、

例えばですが友人から最大限の裏切りにあったとしましょう。預けていたお金を全部横領されたと、、、多くの方は死にたいほどに傷つくでしょう。ところがです、、、これが夢でありその友人は登場人物の一人に過ぎないということを心底理解していたら彼の行動を責めるという感情が湧くでしょうか?多分湧かないはずです。なぜならば彼の心情を察し、彼の思考回路を想像してこうこうこういう理由でやったんだな、、という推測を元に人はその人間を恨むのであってこれが夢であると分かっていたらそのような推測をしません。夢ですから。夢を見ている存在の思うように展開しているだけです。勿論友人を突き詰め、白状させればそれなりの理由を吐くでしょう、、ですがそれすらも夢の中での出来事です。徹底的に真実追求に命をかけて友人を追い込むこともできますが、夢の中でそうなっただけと開き直ることもできます。

夢だと分かっていて果たして深刻になれるか?

これが夢だと分かっていて日々の出来事に果たして深刻になることはできるでしょうか。これが夢なのになぜ深刻に捉えることができるのか?ということです。人々はこれをとんでもない確実な現実であると捉えて生きています。みんなで「これは現実である」という暗黙のルールを決めて全員で縛りあっています。勿論夢の中で。これが幻想、夢であると心から理解できるともう深刻に物事を受け止めることができなくなります。夢だと分かればこっちのもの、もう脇役の顔色を伺う必要はありません、脇役の心配も全くする必要がない、、脇役はこの夢にリアリティーを与えるために登場します。クッパやクリぼう、ピーチ姫のように。ですがこれは全部幻想、夢です。

夢だと分かっていて果たして悩むことはできるか?

これは夢です、どう考えても夢です。神が見る夢の中で主人公として私を演じている夢です。これを夢だと分かったときに果たして重く悩むことはできるのか?ということになります。夢の中であらゆる悲劇、惨劇、事件が起きたとしてもそれも夢です。勿論、家族や親友、大事な仲間に何かあったらその瞬間悩むかもしれません。ですがそれでも夢です、残念ながら夢です。夢の中で起きる出来事の全ては夢を見ている存在(ワンネス、神)が好き勝手に決めていますから諦めるしかありません。これをサレンダーと言います。

神は夢の中で夢を見る

子供が見る夢とは本来の自分の姿とのこと

これは夢です、神が見る夢です。この夢の中では神は人間の体になりきり、同一化しこの夢物語、ハイスペックバーチャルリアリティーショーを始めます。神がドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーをスタートします。人間の五感はこのバーチャルを作り上げるための電気信号です、さらに脳が人間の行動、経験を記憶することでストーリー化するのです。記憶された経験からそれを価値観にしていき、そこから思考し、感情も生み出します。感情に関しては根底に不足感がありその不足感が他の感情に置き換えられていきます。神が人間という極弱の存在、極小の存在に成り切るわけですから圧倒的なストレス、不足感、欠乏感を感じ続けるのがこのゲームのデフォルトです。子供の頃は自身が神であったことを強烈に覚えていますから強い存在、スターに憧れを持ちます。夢の中で本来の自分を思い出しているのです。

小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれた、、、

ユーミンの歌詞でこのようなものが曲がありましたが、これは真実、小さい頃は自身が神であったことを覚えていますから神として夢を叶えていきます。大人になると人間に成り切っていますから神であった記憶は遠く向こうに。人間活動に精を出すようになります。人間は努力すべき、人間はルールを守るべき、人間は人情に厚くあれ、人間は自由を守る権利がある、、、人間ルールにどっぷり浸かり始めますがこのルールは完全に的を外しています。

大人になって夢を諦めるのは自然なこと

大人になると大人しくなります、大人になると現実的になります、大人になると常識的になります。それは当たり前、自分自身が神であったことを完全に忘れていますからこの極小の存在、人間が自分であると腹の底から信じています。自信を失い、将来を失い、安心を失い、歓喜を失った状態、、これが大人の人間です。ですがそのような地に落ちた状態か少しずつ過去の記憶を取り戻していく、それが神が神を自覚していくことになります。なぜ子供の頃は毎日が新鮮だったのに今は退屈なのか?なぜ子供の頃は楽しい人間関係しかなかったのに今は間反対なのか?こうしてあらゆる疑問が自身の存在の秘密を解いていきます。

HUMAN BEINGの意味

言葉とは面白い

人間、英語に訳すとHUMAN BEING、存在する人間、人間に、存在という意味が付け足されています。HUMANだけではない、、、BEINGが付いて人間であるということ。この言葉に私は真実をみます。言葉によるワンネスのヒントを感じざるを得ません。これは夢です、この夢の中に人間という個別の存在は実在しません。夢ですから。そうなるとこのHUMAN BEINGという言葉に妙なリアリティーを感じます。存在が人間体験をしているのがこの夢です。人間の正体はそれを体験する存在です。これは存在の夢です。

こんな自分とはもう関わりたくない

人は人生のどん底状態があまりに長く続くとこの言葉を言いたくなります。「こんな自分なんてもうゴメンだ。自分という存在にいい加減うんざりした。」心の中でこんな言葉を言ってしまう人は決して稀ではないでしょう。「人生なんて苦しみしかない」この発言の主は誰でしょうか。この自分を拒絶しているのは誰でしょうか。人間体験にうんざりしているのは誰なのか?答えはワンネスです。ワンネスが自分の夢の中でうなされているのです。ですがこの体験こそがワンネスが求めていたもの、完璧、感動、平和、安堵がその反対を体験したかった、それだけです。

存在が人間に同一化することでこの夢は始まる

存在が人間に同一化しますと人間体験がスタートします。存在が人間に同一化しなければこの人間ドラマはスタートしません。あなたが毎晩見る夢同様、夢とは主人公が登場することでスタートします。存在が人間に同一化することでこの夢は始まるのです。そしてこの同一化が終わると(死ぬと)夢は覚めます。同一化は夢をスタートする条件です。人間に同一化した存在は、物、権力、名誉、役割を同一化していくことでアイデンティーを強化していくのです。これらは夢から覚めないための取り組みです。存在が人間に同一化し続けるための取り組みです。

怒りが収まらない時の対処方法

怒りすらも不足感の代替

これは夢です、ワンネスが見る夢の世界です。あなた(主人公)の前に広がるのはワンネス(本当のあなた)の夢(本当のあなたが変化したもの)です。もうお分かりですね?あなた(主人公)の目の前にはあなた(本当のあなた)しかいません。生まれてきて今まで本当のあなたにしか会ったことがないのです。それに気づかない時、あなた(主人公)には不足感がただひたすらに湧いてきます。不足感、欠乏感がただひたすらに湧くのです、夢の中で。この不足感が何かしらの感情に変化してあなた(主人公)は常に動き回っているのです。その一つの感情が怒りです。

あなた(ワンネス)しかいない世界であなたを探し回るあなた(主人公)

あなた(主人公)は常に不足感を抱えています。常に欠乏感、孤独感を抱えています。それはあなた(主人公)があなた(本当のあなた)を見失っているからです。あなた(本当のあなた)に会いたいのにどこに行ってもあなた(本当のあなた)がいないからです。あなた(主人公)がムキになればなるほどにあなた(本当のあなた)は隠れます、なぜなら本当のあなたはこの夢の対象の一部ではなく、対象全部だからです。対象の一部をあなた(本当のあなた)だと勘違いしても直ぐにその真実を突きつけられるからです。このやり場のない感情が怒りです。

名声を得て安定を得て権力も得てそれでも湧き続ける不足感

この夢の中(本当のあなたが変化したもの)の特定の何かをあなた(主人公)が手に入れてもそれは直ぐに消えて無くなります。手に入れたのも一部(本当のあなたの)でそれを手に入れたのもあなた(本当のあなたの一部)だからです。「全部でないもの」を「全部でないもの」が手に入れただけのこと。全部にはなりません。ということでまた不足感が湧いてきます、そしてそれは怒りに変わります。だから怒りを否定するのではなく怒りの奥深くにある不足感に目を向けるのです。不足感はどこから湧いているのか?不足感が湧いているのはこのちっぽけなあなた(主人公)をあなたと勘違いしてるあなた(本当のあなた)から湧いています。その時本当のあなたを発見することができます。本当のあなたはここに居ました。怒りを発生させている場所こそが本当のあなたです。本当のあなたが勘違いをしなかったらこの怒り、不足感は湧いてこないからです。本当のあなた無しに全感情は湧いてきません。怒りが湧くということはあなたが本当のあなたである証拠です。

ここは儚い(はかない)世界

人が夢の中にいると書いて「儚い」

これは夢です。これはワンネス、大いなる一つ、認識する私が見る夢です。その中で主人公としてこの人間(私)が存在します。人間とは独立した体、思考を所有すると錯覚する存在です。夢の中にこの主人公が居ることを人偏に夢と書いてはかない(儚い)と読みます。この感じを誰が考えたか分かりませんがこの感じは真実を照らしています。人間が夢の中にいる状態を儚いと表現するのは大変面白いことです。人間としてこの夢に存在すると常に不足感、欠乏感が湧き出てきます、あらゆる欲の形をとって常に常に不足感を欲が代替されて現れます。そしてこの欲はどんなに満たして直ぐにまたお腹が空く、食事のように満腹に至っても6時間後には腹が空くのです。どこまで行っても満たされないこの夢(人間の現実)はまさに儚いものです。

旅行しても儚い感覚を覚えたらもうけもの

旅行とは非日常に行くことで楽しむものです。非日常に行くと思考がストップします、お店、空気、気温、花々、どれもが新鮮でその瞬間に思考がストップするのです。だからこそ人は旅行にたまに行きたくなるのです。ですがこの儚さを知っている人はもう旅行にそれほど魅力を感じなくなります。なぜならば家に帰ればまた元の日常が待っているのを知っているからです。この瞬間だけの歓喜、無思考に興味を抱けなくなるのです。一瞬の幸福、一瞬の歓喜、一瞬の安堵に興味を持てなくなってきたらもう儚さの意味を知るマスターです。

儚さからの脱却

長生きなんてしたくない、、生きていても楽しいことは一瞬であとは退屈な日々、このような境地に至ったらこの夢物語は大成功。夢の中の人間活動をしっかりと全うしている証拠です。人間活動とはそのようなものなのです、ほとんどの時間は退屈、苦痛で、たまに一瞬だけ歓喜らしきものがある。思考が止まったその瞬間だけが幸福、歓喜、安堵が押し寄せてきてそに波は直ぐに引いてしまうのです。ではどうしたらこの儚い夢の中で歓喜、幸福、安堵を積極的に得ることができるのか?それが無我に入る、無心に入る、無思考に入ることです。このブログでも再三お伝えしていますが反復、ルーティンで物事を達成していくということです。茶道、花道、書道的に人生を歩んでいきます。

「神との対話」の衝撃

あの本で全てが変わった

私が30歳の時に初めて「神との対話」に出会いました。この本は神と、作者の対話から構成されているわけですが作者が抱くあらゆる疑問を神が明快に答えていきます。その答えはこれまで欲しかった全ての答えでした。自身の奥深くが追い求めていた答え、思い出す感覚、発見ではなくあくまで思い出す感覚に感動したのを覚えています。人間の最終ゴールはどこにあるのか?それまで自己研鑽し人間の進化向上に答えがあると信じてきた自身にとって自身が実は創造主であったという答えは力が抜ける思いでした。

「神との対話」も夢の中で現れた

神との対話に真実が全てあるとは思っていません。「神との対話」という本がこの夢の中で現れました。そこに出てくる「神」は私の夢の中で「神」というキャラで現れたわけです。ワンネスがワンネスが作った夢の中で「神」という登場人物を作ってこの夢にスパイスを与えたわけです。ではなぜ夢でワンネスがわざわざ夢の種明かしをするのか?それは夢から覚めること以上の感動はないからです。夢から覚めることこそがこの夢最大の歓喜です。

本屋では隅の隅に置かれている

精神世界の書籍は本屋の最も奥の奥、目立たないところに置かれています。特に悟り系の本は最も奥、目立たないところです。悟り系の本が店の入り口に平積みになることはないでしょう。それほどまでに人気がない本、それが悟り系です。それはそのはず生まれてすぐにこれらの本に興味を持ってしまったら生まれてきた意味がありません。学校の授業でこれは夢だから。。と講義があっては真剣にその他の授業を聞けるわけがないのです。何一つ真剣にことに当たれません。受験勉強も部活動も、就活も婚活も、、真剣にできなくなってしまいます。悟り系の本は真剣に人生を生きこの先に至福がないことを悟った人が行き着く場所です。

夢の中で本当に目指しているのは戻ること

あらゆる欲望、目標は全てこの代替品に過ぎない

双対の世界に「私」は誕生しそこからこの私は色々と動き回っています。なぜかじっとしていられない、、、中から衝動が溢れてくるのです。退屈、暇、刺激が欲しい、安定が欲しい、認められたい、、何処かに属したい、、好きなことをしたい、、目立ちたい、認められたい、、、このような欲、目標が泉のように湧いてくるのです。どこまで行ってもこの欲がなくなることがなくこれを釈迦は「苦」と表現しました。この表現は人類で初めて真実を突き止めた人と称されるのは理解できます。ただし釈迦、ゴーダマシッダルータも夢の登場人物に過ぎないので人間ではありません。大いなる一つが人間錯覚ゲームをしているのですから不足感が湧くのは当然のことです。

自分がなぜここまで欲望につき動かされ続けるか分からない

希望の大学にさえ受かれば楽しくなるはず、希望の会社に就職が決まれば楽にらるはず、結婚相手が見つかればこの孤独感はなくなるはず、、人間はあらゆる目標を設定しそれが成し遂げられた暁には今の問題は消えてなくなると信じます。ところがそれが成し遂げられても一瞬で次の苦しみが襲ってくるから面白いものです。人間とはこのようにラットレースに乗せられ続ける存在なのです。それは私をこの体(人間)思考であると錯覚することからスタートします。

先ずは欲望に騙されない、、ここから深刻人生から脱却する

これは夢です、そしてその夢の中にいる時苦しみが湧いてきます。夢の中に自身はいるんだと勘違いし続けている間だけこの苦しみが湧いてきます。そしてその苦しみを解消するためにあらゆる欲望が湧いてくるのです。大いなる一つに戻る代わりにあらゆる欲望が湧いているのです。この事実から逃げなければもう欲望がそれを叶えてくれるとは信じないはずです。湧いてくる欲望に振り回されるのではなく欲望を通じて無心に入る、無思考に入る、もしくはこの事実を直視するという次元に入ります。

子供の頃はこれが夢だと覚えていた

子供はなぜ深刻ではないか?

祖父の葬式、祖母の葬式、、、こんな時でも小さな子供は一切空気を読まず楽しそうにしています。重苦しい空気を逆に不思議に思いながらも、むしろそれにも気づかずに遊び周ります。子供には理解ができないのです、この夢の中で深刻になるのが。目の前に広がる世界は幻想、夢であり深刻に慣れる要素は実はありません。だからこそ大人が深刻な顔をして将来を心配するその姿にピンとこないのです。ですがそんな子供も7歳ぐらいになる頃にはすっかりとその事実を忘れこの自称現実社会にどっぷりと浸かってしまうのです。その頃から子供の顔からは無邪気さが抜け重くなっていきます。大人の顔になっていきます。

深刻になるためには目の前の現象が絶対的真実だと思い込む必要があり、それには7年間を要する

これはワンネス、大いなる一つが見る夢です。そこから人間としてこの世に誕生するわけですが赤ちゃんと呼ばれる時期にはそのことをしっかりと覚えています。深刻になるという感覚をどうしても理解できません、勿論犬が怖い、大人が怖い、、、など心身の危険が迫った時には恐れを抱くでしょう。ですが絶対的深刻さは子供にはないのです。そこから子供は言葉をお覚え、知識を吸収することでこの夢にどっぷりと浸かり始め分離感覚を強固にしていきます。つまり分離を絶対視する、夢ではなく現実と呼び始めます。

自我が完成すれば大人、サバイバル能力は高まるが深刻さも高まる

夢であるのも関わらずこれを現実であるとハッキリさせるのは多くの知識が必要になります。知識を得ていくことで少年、少女は大人になり、、夢を現実と錯覚できるようになるのです。そしてその方がこの夢の中ではサバイバル能力が優れていきます。自分は自分、他人は他人、人を一切頼らない、頼れるのは自分だけ、、、強烈な分離意識は強く生きることはできますが同時に不足感、孤独感、欠落感を生み出し続けます。自身(ワンネス・完全・完璧・至福)がこの心身こそを自分と勘違いすれば不足感が湧いてくるのは当然です。

物質があるという大前提は破綻している

小学生の頃からこの理論はおかしいと感じていた

めちゃくちゃな話ですが我々が生きているこの物質界は物質があるという大前提で成り立っています。ですがこの物質があるというこの理論は破綻しています。もしもここにコップがあるとしてそのコップが存在するためにはテーブルが必要になります。テーブルが存在するためには部屋が必要です。部屋が存在するためには家が必要であり、家が存在するためには土地が必要になり、土地が存在するためには日本という国が必要になり、、日本は地球が必要で、地球は太陽系、太陽系は銀河系、銀河系は宇宙が、宇宙が存在するためには宇宙を取り囲む環境が必要になります。この理論でいうとどこまでもそれを囲う環境が必要になり、、無限大に環境が必要になってしまうのです。つまり理論として破綻しているのです。

これは夢だという理論だけがこれを打開する

そんな中、この視界に広がる世界はワンネスが見る夢だという理論を読みました。私はこの理論を読んで人生で初めて目から鱗が落ちる感覚を得たのです。この物理次元は理論上破綻している、それを打破してくれた唯一の理論が「これは夢だということ」です。ここに広がる世界が夢だという理論以外どう判断しても理論破綻しているのです。夢、幻想でなければ、この物理現象界は説明がつかないのです。

間違いなくここにコップはある

間違いなくここにコップがあります。ですがこのコップをありのままに認めてしまったら理論破綻します。コップは間違いなく目の前にありますがこれは夢の中で確実にあるということです。幻想として確実にあるということです。これが真実です。コップの存在、白い、硬い、厚い、重い、粗い触感これは紛れもない事実です。ですがこれは夢です。この事実を認め夢であると腹落ちしていく以外に進むべき道はありません。

女性の買い物中毒のメカニズム

女性が買い物好きな理由

人が買い物を好きな理由はなぜでしょうか?買い物というのは何かしらの欲しい対象です。海であることを忘れた波は自身が本来は広大無辺な存在であることを覚えていますから常に渇望感、不足感を抱えています。海の代替品、全存在の代替品を求めて日々生きています。その代替品の一つが買い物です。買い物で次から次へと買い続けるこの行為は大なる存在の代替品を得続ける行為なのです。ですがこの代替品は大いなる一つとは全く違い規模が小さいですから直ぐにお腹が空いてまた買い続けることになるのです。

男性がタバコを吸い続ける理由

タバコを通じて人間はニコチンを摂取しているわけですがニコチンはこの大いなる一つの代替品です。ニコチンでハイになりたがるのはこの欠乏感、欠落感を埋めるためです。ニコチンのような興奮剤は全て脳内に幸福ホルモンを分泌するわけですがこのホルモンで欠落感を一時的に埋めているわけです。ですがこれも分泌が終わればまた吸いたくなるということです。多くの方が一度タバコに手を染めると死ぬまで喫煙し続ける理由がこれです。

男性がお酒を飲み続ける理由

男性がお酒を飲み続ける理由も同じです。大いなる一つが自身をちっぽけなこの人間であると勘違いすることから欠落感、孤独感、喪失感が湧き出てくるわけですがこれをお酒が一時的に埋めてくれます。お酒も飲むと幸福ホルモンが分泌されるため飲み始めると多く場合死ぬまで飲み続けます。人間である以上お酒をやめることはほぼ不可能です。「人間やめますか覚醒剤をやめますか?」というキャッチコピーのスローガンを一度見たことがありますがこれは皮肉にも真実です。人間を辞めない限り基本中毒というものから逃げることは不可能です。自身は人間だという勘違い、そしてこれが全て夢だという腹落ち以外に不足感、喪失感、虚無感はなくなりません。それは自身が本当は完璧な全存在だからです。