無我夢中

海であることを忘れた波は自由を履き違える

自身を波と勘違いすれば不自由が湧き起こる

波とは基本不自由です。自身を波と勘違いすることから始めるこの波物語は不自由がデフォルトです。だからこそ学生は校則を破り、会社の規則を破り、法律を破ることで自由を得ようとします。ですがこのようにルールを破り続けても本当の自由は手に入りません。社会のルール、常識を毛嫌いしそこに一切染まらないことが自由であると勘違いするのがこの波です。その反対に社会のルール、常識に無抵抗に縛られて自由を放棄するのは絶望でしかありません。まず最初に理解しなくてはならないのはこの二元の世界、現象界、波物語において本当の自由はありません。世界中を旅行しようと、奔放に生きても自由を手に入れたとは思えないはずです。自由とは波が手に入れれるものではなく海に戻る(自由)以外にないのです。なぜならば海こそが自由だからです。この自由を忘れてしまったからこそ波はこの現実社会で自由を渇望するのです。

自由な国アメリカに移住して

自由といえばアメリカ、アメリカの憲法では自由を絶対視しています。自由を求めて波がアメリカに移住するとどうなるか、、、確かに制度上は自由が多い、法律的には自由が多い、、、職業選択の自由も。住居の自由も、、、。ですがこの自由を波が手に入れて波は満足できるのか?できません。波は与えられた自由と呼ばれる何かしらを手に入れても満足は得られないのです。それは波自身が不自由を生み出しているからです。自分自身の存在が不自由を湧き起こしているのになぜ外に自由を得ることができるのでしょうか。

何かに夢中になって取り組んでいる時になぜか自由を感じる

刑務所に投獄されて真剣になって出所するために勤務している時、突然波は自由を感じます、無我夢中になって服役に勤める時に突然自由が湧いてきます。投獄された多くの人は早くここを出て自由になりたいと願いますが本当の自由は無心になって取り組む時に皮肉にも湧いてくるのです。これはこういうメカニズムです、真剣になって無心になって服役に取り組む時に思考が消え、同時にこれが自分だという思考(自我)も消えます。その時に無我が湧き出してくるのです。つまり自由が湧き出してきます。そこから不自由が消えます。

ヤサくれている人(波)この夢物語の初期設定成功

海であることを忘れた波はヤサくれることからスタートする

大人気漫画スラムダンクで桜木花道はヤンキーでヤサくれているところから漫画がスタートします。あしたのジョーも矢吹上が街の喧嘩屋であることから漫画はスタートします。あらゆるヒーローまんがの主人公はスタート時は大体退屈でヤサくれています。これは人間物語、波物語の定石です。そもそもが広大無辺な海が自身を忘れえ波となって人生はスタートしますから常に中から不満足が湧いてくるのです。クソみたいな人生が」スタートしたとヤサくれるのが当たり前なのです。

バスケットボールに出会い、ボクシングに出会い、会社に出会い人は人生を楽しみだす

私の場合は中学時代に受験勉強にハマり人生のヤサくれから抜け出すことができました。それまでは常に不完全燃焼していたのですが初めて受験勉強で燃焼できる体験を得ることができました。桜木花道はバスケット、矢吹上はボクシング、女性であれば子育て、、真剣にならざるを得ない状況に人間は押し込まれた時にそこで無我夢中、無心になり初めての体験を得ます。快楽とは別次元の状態、懐かしくもあり絶対に忘れることができない感覚、この感覚こそが無我の状態、海の状態、全存在の状態です。人間が神になった時の状態です。思考が抜け落ち、鋭敏な感覚だけが残る感覚、明晰さではなく明晰そのものになる感覚。

明晰ではない状態を体験するからこそ明晰に感動できる

海であることを忘れた波が最初から明晰(海)だったら分離体験の価値は一切ありません。波が最初から至福(海)だったらこの分離体験に何の価値もない。人間が最初から充実感の固まりだったら悟り(充実)に何の価値もないということです。ヤサくれ、退屈、不満足、飢餓、、、これがこの人間物語、波物語の定石であり初期設定成功なのです。

海であることを忘れた波がどれほど苦しんでいようと海はその姿を見続けている

波が生死を彷徨うような苦しみの中にいても海はその姿をただ見守る

波が生死を彷徨うぐらいに悩み苦しんでいる時、海はその姿をただ見守っています。波にとっての地獄は海にとっては波物語最大のチャンス、クライマックス、自身が実は海であったことに気づく最重要ポイントです。波が意気揚々と波自体の物語を楽しんでいる時、その楽しいがどこから生まれているかに気づくチャンスです。なぜ目標を達成した瞬間安堵感に包まれるのか、絶体絶命の事故に巻き込まれたときに思考が鋭敏になるのはなぜか、、過去には楽しかったゲームは毎日のように楽しくなくなっていくのはなぜか?全てこれは波と海の関係で説明がつきます。波が繰り広げる波物語の中には自身が実は海であったことに気づくチャンスに溢れているのです。

苦しい時は自我は苦しみに執着しないから自我が弱まる

禅の修行などかなり厳しい修行が悟りに用意されている話などたまに聞きますが、苦しみは自我を弱めます。例えば禅の修行が金銭的な豊かさや精神的豊かさを与えるようなものであったら自我は肥大化し続けていくでしょうかこれは成り立ちません。ですが修行が厳しければそこで自我が肥大化することはありません、なぜなら自我はその苦しみにしがみ付くことはないからです。俗世間では自我が肥大化するチャンスに溢れています。評価されること、称賛されること、他人との競争、経済的に恵まれること、、これらは全て自我が自身を大きくなったと錯覚するパターンです。ところが厳しいこと、苦しいこと、、これらで自我が肥大化することはありません。むしろ苦しみは自我の存在を海が見つけ出し、波(自我)が海に吸収される可能性を秘めます。

無我夢中とは

そもそも苦しいという感覚は海であることを忘れ自身を波と捉えることからスタートします。突然自身がちっぽけな存在になってしまったことで苦しみが自然発生的に生まれるのです、自我ができることはこの苦しみをできる限り直視しないで日々の生活の中に楽しみを探しこれを忘れることぐらいです。無我夢中という言葉は自分を忘れ夢の中にいることを指しますが実際はこの世こそ夢の中ですから夢の中ら無我とは夢の外へ出る行為なのです。夢の外とはつまり海になっているということです。無我夢中はその瞬間悟っている、波から海になっている、人間から全存在に戻っていることです。

無心になって取り組んでいたら時間があっという間に経っていた

無心=全存在=時間はなくなる

無心になって物事に取り組んでいたらいつの間にか2時間以上経っていた、、これは何が起こったか?それは無心になることで自我が消えてなくなりその瞬間に全存在になっていた、結果時間がなくなったということです。無我夢中になっていると時間が経つことを忘れると言いますがこれは間違い、時間がなくなったのです。海、全存在には時間がありません、時間があるのは分離意識の世界、海ではなく波、全存在ではなく分離した人間の状態の時です。分離するとそこには空間、距離が生まれます、すると空間から空間まで移動するために時間が生まれます。ですがこれは海の世界、全存在の世界では空間、時間はありません。移動がないからです。

やりたくないことを嫌々やっていると時間が経つのが異常に長い

やりたくないことを嫌々やっている時、時間が経つのが異常に長く感じた経験はないでしょうか。これも当然のこと、思考全開、感情全開、自我全開の世界は無我、ワンネス、全存在であることを最も忘れている状態、、これは不足感、欠乏感、飢餓感全開の状態なのです。究極の時間、空間の世界が広がります。

何かを成し遂げた達人がエゴまみれ、自我まみれに陥るケース

有名ミュージシャンである小室哲哉さんが借金を重ね最終的には詐欺で捕まった事件がありました。あれだけでの音楽家ですから音楽の制作過程においては無心になって無我夢中になってつまり究極の至高状態で作品を制作し続けたはずです。何よりも音楽活動自体を楽しめ活動に専念すればするほどに無欲なっていくはずなのに彼の場合は結果逆の状態にお金を湯水のように使いさらに借金、詐欺と無限地獄に陥りました。これを自我・無我理論で説明すれば簡単、無我夢中、無心で作った音楽活動で得た成果を自我が悪用した結果になります。莫大な収入、地位、名誉を自我が不足感解消に使い続けたわけです、ですがこの自我の不足感が解消することは絶対にありません、つまりどこまでも使い切り最後は無限地獄に陥りました。彼は音楽活動以外の活動時は自我全開、不足感全開状態になってしまったということです。音楽活動で得たはずであろう無心の境地、無我の境地をその他の生活に応用できず、圧倒的に分離した人間活動に利用されてしまったことになります。

条件が揃ったら無心に入れるのではなく、無心に入ることで条件を揃えていく

目の前の問題の山を先ずは無視して無心、無我に入る

分離意識全開、自身を海ではなく波であると認識する波の前にはおそらくは問題点で満載です。自身を全体から分離した人間であると捉える人間の前には問題点が山のように転がっているはずです。そうなると多くの分離意識はこう考えます、先ずはこれらの問題の山が解消できたら無心、無我に入って行こうと。集中して仕事に取り掛かろうと。ですが問題はその問題と称される山々は自我、波が無理くり作り出したものだといくことです。不足感の塊である分離意識、自我は不足感を問題に置き換えていきますからこれは強制的に問題にすり替えられてしまった事象なのです。ですからこの問題点に焦点を合わせても解決しようがないのです。先ずはこの問題点を解決することに無心になる、もしくは問題点以外のことでもいいから無心になって取り組むようになると全存在が、即海に切り替わり問題点が消えてなくなります。問題が問題でなくなってしまうのです。

波、自我が錯覚ならば問題も錯覚

海ではなく分離した波である、全存在ではなく分離した人間であるという錯覚を持つ分離意識は不足感の塊です。この不足感が解消されますとそれまで問題と捉えていた事象が突然問題ではなくなってしまいます。波、自我=問題所有ですから、、海、全存在=問題所有できずです。海は問題を所有できないのです。ですから我々は全ての機会、掃除、洗濯、エクササイズ、仕事、子育てを無心で入り込みその場で海、全存在に切り替わってしまうことで問題を問題でなくしてしまうということができるのです。もちろんどうしても無心になれないこともありますからそれは横に置いておいて基本的にはそこから無心に入る、無我夢中に入る、、この癖をつけることが重要になります。

そこから悟りに入る、これは日本人の得意分野

茶道、書道、柔道、剣道にはこれが重要でこれは重要ではない、、という概念がありません。最初から最後まで全て重要、合理的、非合理的を超えたところにあります。つまりどの所作からでも悟りに入る、どの所作からでも無心、無我に入りなさいという教えです。無心になって邪念を払って無我に入り込むことを茶道、剣道、柔道では教えているのです。最も簡単に言えばどの所作からでも海、神、全存在になってしまいなさいということです。そしてこの動きを生活の全てに応用することが真の目的です。

自身が海であることを忘れた波は問題点を探す

自身のことを波と捉えれば世界は問題だらけになる

問題など全くない、悩みも何もない、課題も何もない、、という人間がいたら嘘つきと思ってください。もしくは自身の問題を見てみないふりをしている人です。自分が海であることを忘れた波(人間)は不足感にさらされているのが構造的に当たり前なのでこれを無視することはできません。自身を世界と分離している人間と認識している時点で基本構造として不足感が生まれてきます、この得体のしれない不足感を人は世界の問題点として置き換えるのです。例えば付き合っているパートナーの問題点、会社の問題点、結婚相手の問題点、住居の問題点、経済の問題点、収入の問題点として必ずそこから問題点を見つけてきます。そしてそれが解決したらまた必ず次の問題点を探し出すのです、それは自身が人間であるというこの錯覚、誤解が作り出す必然のメカニズムです。

自身のことを波と捉えれば職場は問題だらけになる

多くの方にとって会社はストレスの場所です。上司、部下、給料、勤務時間、残業、会社の将来性、、、全てが問題化します。自分を全存在から分離した人間であると認識した瞬間から不足感が生まれだしこの不足感は会社への不満へとシフトするのです。会社勤めは非常に楽しいと断言できる人がいればそれは仕事を無我夢中になれる道具に使えている人です。仕事を通じて、人間関係を通じて無我夢中に没入し自我を忘れることができる人です。どこに居てもどんな場所でもそこから悟りに入りなさい、と言うマスターがいますがまさにそうその行為に没入する、集中してしまうことで逆にそこから無我に入ることで自身を海、存在に変えてしまう以外に不足感を解除する方法はありません。

仕事の向き不向き、好き嫌いが実は全くどうでもいい理由

本当のことを言えば海であることを忘れてしまった波や、自身を全体から分離してしまった人間と捉えている人にとって仕事の向き不向き、好き嫌いは実はどうでもいい問題なのです。基本不足感の塊ですからその不足感はいついかなる場所でも不満に置き換わりその人を襲うのです。ですからこれからいかにそこに没入するか、無心になって取り組むかに焦点を絞ってみましょう。無心になって取り組めばその時は自我が引っ込みますから即無我、ワンネス、全存在になれます。そこは至高、安堵、歓喜です。勘違いしてはいけないのは波、人間が至高、安堵、歓喜を感じるのではなく分離した波、分離した人間が居なくなることで(無心)至高、安堵、歓喜そのものになるということです。無我、全存在、ワンネス=至高、安堵、歓喜であって、、、人間、波が至高、安堵、歓喜を味わうのではないということを重ねて伝えておきます。

相手の要望を叶え続けるのが不可能な理由

海が自身を波だと勘違いしている時点で、、

自分のことを波だと勘違いしている海の要望を叶え続けることなど不可能です。なぜならば波が多少大きくなっても、豊かになっても、高くなっても、どんなに頑張っても本来の大きさになることなど不可能だからです。付き合ってるパートナーの要望を叶え続けても絶対に最終的に破綻がくるのはそのよの欲望は自身が波ではなく海であったことを思い出さない限り延々に続くことがわかっているからです。仏教で言う足るを知るなど自身を波だと勘違いしている存在にとっては一生理解できない言葉、戯言です。

巨人軍が何回優勝しても満足できないオーナー

ナベツネで有名な巨人軍オーナーですが巨人が何回優勝したって満足できないのは彼が海ではなく自身を波だと勘違いしているからです。自身の野球チームが何回優勝したって自身が海に戻るほどの感動を覚えないのは当然です。この欲望は尽きることがないのです。どこまでいっても無限地獄、人間の欲が歯止めが効かないのは当たり前のこと、程々で満足しているなど戯言です。

要望をなかったことにして生きていても絶望が襲ってくる

人間が中から湧いてくる欲望は自身が実は海だったことの記憶が作り出していますからそこを無視したり、抑えても絶対に上手くいかないのです。無視すればするほど、抑えれば抑えるほどにそのエネルギーはコップに溜まっていきいずれは爆発します。そうではなくこの欲望を使って無我夢中に入る、もしくはこの構造を俯瞰して理解し自身が海であることを腹落ちさせること以外にこの無限地獄から脱却する方法はありません。無我夢中になってそこから海になるか、、欲望をしっかりと見つめこの欲望がどこから出てきたのかを見定めるのです。出てきた場所は海です。

なぜ大海原である海が自身をちっぽけな波だと勘違いする珍現象が生まれたのか

大海原は波としての冒険をやってみたかった

大海原は大海原ゆえに何もそこには起きません。津波が起きようと、海底火山が起きようと、、、何が起きてもそれは自身が姿を変容させただけのこと。そこに何の感情も起きなければ感動も退屈もない、、何もないのです。そこで大海原は自身を波と勘違いすることで再び波物語というドラマを作り出したのです。自身を小さな波であると勘違いすることができれば大きな波との出会い、小さな波との出会い、さらに格闘、和解、取引、平和、争い、、、あらゆる事件をそこに起こすことができるのです。

波での人生はエキサイティングだが苦しい

波としての人生は大変エキサイティングです。何しろ自身以外に広大な世界が広がりそこには別個の波が広がっています。穏やかな波も、激しい波も、喧嘩っ早い波も、愛情豊かな波もいて毎日が新鮮、刺激的でしかありません。そして最も大きな刺激、それは自身が実は波ではなく大海原であったという気づきです。こんな大どんでん返し、こんな結末、こんなドッキリ企画の種明かし聞いたことがない。

海はあらゆる場面で独立した波が実は海であると気づくようなヒントを与えている

海は波に対し実はあらゆるヒントを与えていました。本当はあなたは波ではなく海の一部だよと。例えばゲームに熱中する時に訪れる安心感、安堵感、幸福感、歓喜、、これらはゲームに無我夢中になったときに訪れます。ゲーム自体にそのような仕掛けがあるのではありません、ゲームに夢中になれたときに自分自身を忘れています。この時波は自身が波であるというこの勘違いを忘れることができるのですがその時に訪れる安堵感、安心感、歓喜こそが自身が海であることの感覚です。自分を忘れればそこには海しかありません。このように波は何かに夢中になった時、無我夢中になった時に押し寄せてくる安堵感を生活の中で実感していたのです。この安堵感はなんだ?この歓喜はなんだ?なぜか懐かしいこの感覚は一体どこからきたのか?それは遠い場所から来たのではなく自身(波)の存在を忘れることで海(本当の自分)が押し寄せてくる感覚だったのです。

五感は夢を夢たらしむためにある

見える、聞こえる、匂う、触れる、、、これらは夢の世界に没入するツール

夢から覚めずに夢を見続けるためには夢にリアリティーがなくてはなりません、そのために生まれたのが視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚といった五感です。これらの感覚があるからこそこの夢にリアリティーが存在するわけです。この夢にどっぷり浸って入れるわけです、この苦しい現実から目覚めずにやっていけるわけです。ですがこの五感を駆使した夢の世界にほとほと疲れ果てなたならば逆にこの五感を使って夢から覚めることができるのです。行為に没入する、無我夢中になることで無我の境地を感じることができます。そこから悟りに入れます。

夢を楽しむためにある五感

人間の五感がなければこの夢を楽しむことはできません、夢にリアリティーがない、夢に没入できないわけです。この五感は夢に没入するための重要なツールになります。この五感が夢を継続するためにあるとすればもうこの五感に振り回される必要はありません、五感をそこまで信用しないことです。所詮はこの夢にリアリティーを与えるためにあるわけですから。むしろこの五感を使って、利用して無我に入るチャンスに使いましょう。そこから無我に入る、そこから無我夢中に入る、そこから自我を捨てて無我に入ります。

五感を使って欲を満たし続けても無限地獄が続く

自我の存続に五感は欠かせません。五感があるからこそ自我の存在を信じることができます。人間の体がそこに在るということに疑いを持たずに済みます。ですがこの五感を使って人間の欲求を満たし続けても満足ありません。不足感を解消し続けてもどこまで行ってもこの不足感が消えてなくなることはないのです。それはなぜか?人間の体があるというこの体こそが自分であるという五感をベースにした自覚は錯覚だからです。この錯覚を信じ続けている限りこれは事実とは違いますから違うという誤解が苦しみとなって生じ続けるわけです。そうです、苦しみとは誤解が生み出した感情でしかありません。

何を希望に人は生きているのか

人間に希望などない

夢も希望もない話をすれば人間に希望などありません、いつか幸福になれるという幻想を抱き続ける人間に希望などない、これが真実です。極限を言ってしまえば人間=絶望です。なぜならば人間という初期設定が錯覚だからです。もちろんこの心身こそ自分という思い込むメカニズムも存在のなせる技です。ですから神が自分に技をかけている状態、その技とは必殺不足地獄です。一度この技を仕掛けれたら最後、この技を解けるのは人間である自分ではありません、それはこの技をかけている張本人、そう神、存在、大いなる一つだけです。

神よ、この技を速やかに解いてくれ

とはいえ人間にも全く光がないわけではありません。例えば眠りに落ちる際にこれをテクニックとして説明できる人はいないはずです。よし今から寝ようと覚悟を決めて寝ることはできませんが眠りに落ちる感覚がなんとなく把握しているはずです。これはこの必殺不足地獄も同じ、人は何かに没入することで無我夢中になることでこの必殺不足地獄から一時的に抜けれることを知っています。自我がない状態、無我に入る状態をどこかのタイミングで知ります。故にサーフィンやロッククライミング、レースなど極限状態に自身を追い込むことでこの状態に入る輩もいます。そうではなく掃除や仕事、子育てや、友人との会話、これら全て人間行為の中でこの無我に入る感覚を掴む人もいます、これを達人と世の人々は呼ぶわけです。

茶道や剣道、柔道など道がつく人間行為はこれを説いていた

日本に昔からある茶道や剣道、柔道などの世界は実はこれを説いていました。道を極めるというこの動作の中でそのまま悟りに入る、無我に入る、存在と共にあることを説いていました。感覚でそこを掴むことを道と説いたのです。道の先に神がいるのではなく道を歩むその道こそが神、存在、大いなる一つであるということです。仕事から悟りに入る、食事から悟りに入る、掃除から悟りに入る、、全て行為から悟りに入る、これしか人間が苦痛、絶望から解放される方法はありません。最後は悟りが人間を見つけ、自由が人間を見つけ、至福が人間を見つけます。