無限

心の状態を良くしようは無駄

思考や心をコントロールしようとする無意味さ

思考やマインドを鎮めて平和に過ごしたい、思考を今よりも正しいものにして充実な人生を歩みたい。マインドリセットして穏やかに過ごしたい。これらは自己啓発系のセミナーで教わるメソッドですがこれらは上手くいきません。心やマインドを正しく扱うなど基本できません。心やマインド、思考は湧いてくるものであってもこれをコントロールしようとすればたださらに思考が感情が忙しくなるだけです。我々人間が唯一できることがあるとすれば何かに集中することで無心に入るか、思考、感情を一切コントロールしようとしないと諦めてしまうことです。思考、マインドがうるさければその様子を放っておいて静まるのを待ちだけです。何か思考やマインドをコントロールできるものと勘違いすれば問題をややこしくするだけです。私は所作に入り込むことで思考を捨ててしまいます。それによって無我、無心に入り込み歓喜を味わいます。

感情を無視することもない、それをコントロールしようとしない

感情は湧いてくるものであってこれをコントロールするのは不可能ですし、それをコントロールしようとすればさらなる感情の渦に飲み込まれてしまいます。まず感情はコントロールできるものではないことを悟り、その上でその感情をそのまま感じます。今の自身の行動が対象に縛られているか、結果に貪っているかなど波としての対象との向き合い方が感情を通じて分かります。そうしたらその結果を踏まえてそのまま所作に入る、無心に入りたいという欲求が湧き起こってきます。もしくは自我のメカニズムを理解して全存在、海と人間の関係、波の関係を理解しようとする欲求が起こります。

思考や感情をコントロールしようとする=無限地獄に入る

海であることを忘れた波は、思考、感情が常に湧いてきます。それは不足感、欠乏感がなくなるまで続きます。波であると勘違いしている間は海であったこととの比較で欠乏感、不足感がただひたすらと湧いてきます。この欠乏感、不足感を思考、感情が違う欲求に変換したものが正体です。ですからこれを押さえつけるなど不可能、ただしこれに執着しても解決もしません。抑えてもいけない執着してもいけない、ただ淡々とこのメカニズムを理解し全存在へのシフト、海へのシフトを期待し行動します。

夢から覚める

こんな緻密で巧妙な夢はない

生まれてから死ぬまで続くこの夢の完成度の高さはハリウッド映画やネットフリックスとは比較にならないものがあります。毎日気候が変わり、社会情勢も変わりつづけ、さらに自身の体も変化していきます。1日として同じ日はないようにこの夢は変化し続けます。毎日毎日変化していくこの夢に多くの方はこれが夢だという疑いなど一切持たずに生活し続けていくのです。99%以上の人は死ぬまでこれが夢だったということに気づきません。

もしかしたらこれが夢かもと一度でも疑問に持つと

ですがもしもこれが夢なのでは?と疑問に持つことができるようになると人生は大きな変化を起こします。夢だという可能性に日々気づいていくことになります。例えばこの物理次元と呼ばれる社会は有限の世界とも呼ばれますが、、、物があるという大前提で理論を構築していきますと、、日本の外には地球があり、地球の外には太陽系があり、太陽系の外には銀河系が、、銀河系の外には宇宙が、、宇宙の外には、、と延々と続く無限ループであることに気づきます。つまり人間が思っているようなこの物理次元は辻褄が合わないのです。ここだけとってもこの見えている世界は見えているようにはなっていないということがわかります。

触ればもちろんそこに人がいるが

この物理社会が夢だとして、、ですが当然人に触れればそこにしっかりと人はいます。触覚はこの夢のデフォルトです。匂いを嗅げば匂いがあります。嗅覚もデフォルトです。五感+思考+感情がデフォルトで設定されたこの夢を我々は実は生きています。映画マトリックスではないですが、、この夢を夢と見抜き夢から覚めるという決断をいつするか、、この夢の隣人は誰もそのタイミングを教えてくれません。

海であることを忘れた波は心配性

広大無辺な海が自身を極小の波だと勘違いすれば将来は不安だらけ

将来不安がいつまでもどこまでも解消しない理由はそれは将来がそれだけ不安定だからではなく人間の構造的な欠陥から起こります。本来広大無辺な大海原である存在が自身を極小な波だと勘違いすることからこの波物語、人間物語はスタートします。安心、安堵、平和そのものである海という存在から、極小の波だと勘違いしている状態は安心、安堵、平和を無限に追い求めることになります。これが人間という存在の構造的メカニズムです。このメカニズムを理解しないと延々と将来不安に困り果てていくことになります。

では何も心配しないのが正解なのか?

そうなると人間から必ず出てくる質問があります。それはだったら心配をしないで生きるのが正解なのか?ということです。これはもう理論として破綻しています。心配は次から次から湧いてくるのであって人間がこれを止めることはできません。自身を全存在であることを忘れ極小のこの体と勘違いしている限り延々と不安が湧いてきますよと言っているのです。ですからこの勘違いを完璧に解消する以外に問題解決はないのです。私が推奨するのは、もしも不安が湧いてきたらそこから無心に入るということです。不安を解消するために無心になってそこに向き合いそこから無我、無心を体験してしまうということです。自身から我が抜け落ち全存在(無我)になったときにそこには安心感しかありません。安心、安全、安堵は条件が作り出すのではなく自身の状態によって決まることが理解できます。そこに勘違いした自分がいては不安は絶対に取り除くことはできません。大いなる勘違いこそが不安を湧き起こしているからです。不安をありのままに見てそしてその解決に向かって無心になれば突然安堵感に包まれます。それは自我が求める安堵が手に入るのではなく自身(全存在)が実は安堵そのものだったと気づくことです。

不安症は欠乏感、不足感が形を変えたもの

広大無辺な海が自身を極小の波と勘違いしたことからこのあなたの世界はスタートするわけですが、あなたの見ている世界は勘違いをベースに構成されていますからどこまで行っても真実は見つかりません。勘違いした波が真実を発見することはないのです。なぜならば自身の存在(波)こそがこの物語を作っているのですからその物語の中に真実は発見できないのです。私たちに用意されたここから抜け出す方法はこの物語から自分(波)を消滅させてしまうことぐらいです。日本では昔から書道、剣道、茶道、禅といった文化がありここでは結果ではなくまさに所作そのものから悟りを開くことを説いてきました。所作に無心になって取り組むことでそこから邪念、思考、自我を取り除きその場で無我、全存在、海になってしまうということです。座禅では目をつぶり視界を消して直接無我に入っていきます。書道、茶道では行為と一つになることで自身の体、思考をこの世から落としてしまいます。そこで感じる無我の世界、全存在の世界、仏性の世界が安堵、安心、平和そのものです。

海であることを忘れた波は自分の存在を過度に認めてもらおうとする

海であるにも関わらず波に成り下がった成れの果て

元来は海であったにも関わらず、自身を波だと勘違いしてしまった波は自身を根本で過小評価しています。それはそのはず海であるにも関わらず波でしかないと錯覚すれば自分は小さくて取るに足らない存在であると思うに決まっているからです。過小評価するに決まっているのです、ですが同時に本来は海であったわけですからもっと過大評価されるべきだという相矛盾する感覚を常に持っているのが波であり人間の姿です。自分で勝手に過小評価しておいてもっと評価して欲しいと常に思ってるのです。ですから男性はクラブに高いお金を払ってでも褒めてもらいに行きます。褒めてもらうためだったらどんな苦労も厭わない男性も女性もいるわけです。

ところがどんなに認めてもらっても満足できない波でもある

あらゆる功績を重ねあらゆる場所で褒めてもらったにも関わらずなぜかこの波は満足できません。紅白歌合戦に10年以上選出されたにも関わらず一度落選しただけでNHKに文句を言う和田あきこさんはその分かりやすい例でしょう。歌手としては最高権威である紅白歌合戦に10年以上連続で選出してもらったのに一度落とされただけでNHKに文句を言いたくなってしまうその心理はどこまで認めらても満足できない波、自我の存在を認めざるを得ないのです。要はこの波、自我にとって認められることが嬉しいのは間違いないとして満足するなどあり得ないということです。それはもともとが海という広大無辺な存在であったものが波と自身を勘違いする行為の構造不良でしかありません。波としてどんなに評価されようと自身が元々は海であったことをはっきりと覚えている限り満足などできようがないのです。

一度評価されると評価を落とすことが地獄のように苦しくなる

人間は一度何かしら分野で評価を高く受けると、次に評価を落とした時に地獄を見ます。一度評価を得た自我、波はそこで自身が大きくなったような錯覚を起こし一時的ですが喜ぶことができます。ですが次に評価を落とした際には自分自身が小さくなったような錯覚を起こしますからこれは死ぬほどの耐えがたいことになるのです。こうして一度高評価を得た人間はその後の人生を非常に危険な状態で生きることになるのです。評価を上げ続けても満足はできない、評価が下がれば自身が小さくなったような気がして自信を無くすという無限地獄に陥るのです。

無心になって取り組んでいたら時間があっという間に経っていた

無心=全存在=時間はなくなる

無心になって物事に取り組んでいたらいつの間にか2時間以上経っていた、、これは何が起こったか?それは無心になることで自我が消えてなくなりその瞬間に全存在になっていた、結果時間がなくなったということです。無我夢中になっていると時間が経つことを忘れると言いますがこれは間違い、時間がなくなったのです。海、全存在には時間がありません、時間があるのは分離意識の世界、海ではなく波、全存在ではなく分離した人間の状態の時です。分離するとそこには空間、距離が生まれます、すると空間から空間まで移動するために時間が生まれます。ですがこれは海の世界、全存在の世界では空間、時間はありません。移動がないからです。

やりたくないことを嫌々やっていると時間が経つのが異常に長い

やりたくないことを嫌々やっている時、時間が経つのが異常に長く感じた経験はないでしょうか。これも当然のこと、思考全開、感情全開、自我全開の世界は無我、ワンネス、全存在であることを最も忘れている状態、、これは不足感、欠乏感、飢餓感全開の状態なのです。究極の時間、空間の世界が広がります。

何かを成し遂げた達人がエゴまみれ、自我まみれに陥るケース

有名ミュージシャンである小室哲哉さんが借金を重ね最終的には詐欺で捕まった事件がありました。あれだけでの音楽家ですから音楽の制作過程においては無心になって無我夢中になってつまり究極の至高状態で作品を制作し続けたはずです。何よりも音楽活動自体を楽しめ活動に専念すればするほどに無欲なっていくはずなのに彼の場合は結果逆の状態にお金を湯水のように使いさらに借金、詐欺と無限地獄に陥りました。これを自我・無我理論で説明すれば簡単、無我夢中、無心で作った音楽活動で得た成果を自我が悪用した結果になります。莫大な収入、地位、名誉を自我が不足感解消に使い続けたわけです、ですがこの自我の不足感が解消することは絶対にありません、つまりどこまでも使い切り最後は無限地獄に陥りました。彼は音楽活動以外の活動時は自我全開、不足感全開状態になってしまったということです。音楽活動で得たはずであろう無心の境地、無我の境地をその他の生活に応用できず、圧倒的に分離した人間活動に利用されてしまったことになります。

相手の要望を叶え続けるのが不可能な理由

海が自身を波だと勘違いしている時点で、、

自分のことを波だと勘違いしている海の要望を叶え続けることなど不可能です。なぜならば波が多少大きくなっても、豊かになっても、高くなっても、どんなに頑張っても本来の大きさになることなど不可能だからです。付き合ってるパートナーの要望を叶え続けても絶対に最終的に破綻がくるのはそのよの欲望は自身が波ではなく海であったことを思い出さない限り延々に続くことがわかっているからです。仏教で言う足るを知るなど自身を波だと勘違いしている存在にとっては一生理解できない言葉、戯言です。

巨人軍が何回優勝しても満足できないオーナー

ナベツネで有名な巨人軍オーナーですが巨人が何回優勝したって満足できないのは彼が海ではなく自身を波だと勘違いしているからです。自身の野球チームが何回優勝したって自身が海に戻るほどの感動を覚えないのは当然です。この欲望は尽きることがないのです。どこまでいっても無限地獄、人間の欲が歯止めが効かないのは当たり前のこと、程々で満足しているなど戯言です。

要望をなかったことにして生きていても絶望が襲ってくる

人間が中から湧いてくる欲望は自身が実は海だったことの記憶が作り出していますからそこを無視したり、抑えても絶対に上手くいかないのです。無視すればするほど、抑えれば抑えるほどにそのエネルギーはコップに溜まっていきいずれは爆発します。そうではなくこの欲望を使って無我夢中に入る、もしくはこの構造を俯瞰して理解し自身が海であることを腹落ちさせること以外にこの無限地獄から脱却する方法はありません。無我夢中になってそこから海になるか、、欲望をしっかりと見つめこの欲望がどこから出てきたのかを見定めるのです。出てきた場所は海です。

植物は存在があるがままに顕現した姿

なぜ人は花や植物に魅せられるのか

人は植物や花、木々に魅せられます。そこには存在があるがままに顕現した姿があります。本当は全ての物、生命体は存在の顕現です。人間も勿論その一つです。存在の多様性こそがこの世です。それ以外はありません。ですから花も人間も植物も存在の顕現の多様性そのもの。人間が花や木々に魅せられるのは花や木々は存在の顕現をより美しく見せてくれているからです。自身が分離した存在ではなく存在の顕現であることを思い出させてくれるヒントになるのです。

なぜ人は子犬や赤ちゃんに魅せられるのか

なぜ人は子犬や赤ちゃんに魅せられるのか?それはそこに存在を強く感じるからです。個別の存在ではなくそこに無限の存在の顕れを感じるからです。そもそもそこには分離した存在はなく全ては存在の多様性であると。大いなる一つが自由に顕現しているだけだと本質が感じているのです。人間だけが自身を分離した存在であると錯覚しそれゆえに孤独、不足、欠乏を感じています。

なぜ人はピカソの絵に魅せられるのか

なぜ人はピカソ、ゴッホの絵に魅せられるのか、モーツワルト、ベートーベンの音楽に魅せられるのか。。それはそこに存在の顕を見るからです。大いなる一つの表現を感じるからです。そこには個別の個人が描いたただの作品ではなく大いなる一つが顕現した作品を見るからです。個別の自我がその絵や音楽に触れた時にその奥にある存在が存在に触れる、、そこに自我の介在が消える。だからこそ人は大金を払ってでもそれを手に入れようとするわけです。存在が存在に気づく出会いです。

五感は夢を夢たらしむためにある

見える、聞こえる、匂う、触れる、、、これらは夢の世界に没入するツール

夢から覚めずに夢を見続けるためには夢にリアリティーがなくてはなりません、そのために生まれたのが視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚といった五感です。これらの感覚があるからこそこの夢にリアリティーが存在するわけです。この夢にどっぷり浸って入れるわけです、この苦しい現実から目覚めずにやっていけるわけです。ですがこの五感を駆使した夢の世界にほとほと疲れ果てなたならば逆にこの五感を使って夢から覚めることができるのです。行為に没入する、無我夢中になることで無我の境地を感じることができます。そこから悟りに入れます。

夢を楽しむためにある五感

人間の五感がなければこの夢を楽しむことはできません、夢にリアリティーがない、夢に没入できないわけです。この五感は夢に没入するための重要なツールになります。この五感が夢を継続するためにあるとすればもうこの五感に振り回される必要はありません、五感をそこまで信用しないことです。所詮はこの夢にリアリティーを与えるためにあるわけですから。むしろこの五感を使って、利用して無我に入るチャンスに使いましょう。そこから無我に入る、そこから無我夢中に入る、そこから自我を捨てて無我に入ります。

五感を使って欲を満たし続けても無限地獄が続く

自我の存続に五感は欠かせません。五感があるからこそ自我の存在を信じることができます。人間の体がそこに在るということに疑いを持たずに済みます。ですがこの五感を使って人間の欲求を満たし続けても満足ありません。不足感を解消し続けてもどこまで行ってもこの不足感が消えてなくなることはないのです。それはなぜか?人間の体があるというこの体こそが自分であるという五感をベースにした自覚は錯覚だからです。この錯覚を信じ続けている限りこれは事実とは違いますから違うという誤解が苦しみとなって生じ続けるわけです。そうです、苦しみとは誤解が生み出した感情でしかありません。

目標を達成してもしなくても地獄

不足感を解消してもしなくても地獄

人間は不足感を抱き続ける動物です。人間が私は人間であるという自覚を持った瞬間に不足感が生まれます。全存在、いや存在しかないこの世界に個人という錯覚、幻想を抱いた瞬間に個人以外の他が生まれます。極小の自分の誕生と同時に壮大な他の世界が誕生します。ですがこれは自身に対する無価値観も同時に生み出すのです。それはそうです、見える世界全てからこの体だけが自分に縮小化された存在は息苦しくて仕方ないのです。そしてこの自分と称する存在に浮かび上がる思考は自分では到底コントロールできないという始末、無価値にも関わらずさらに思考する全くコントロールできないという無限地獄に苛まされるのがこの人間ゲーム、自我ゲームの真相です。これで人生最高、幸福、ハッピーしかないと宣っている人間がいたらそれは大嘘つきということになります。

苦しくて当たり前、苦しくないとしたら頭がおかしい

全存在がこの人間という体、思考のみを自分自身と勘違いすることからこの人間ゲームはスタートするわけですから人間のデフォルトは苦痛、不足、欠乏です。苦しいのがデフォルトであって幸福がデフォルトでは決してありません。ですから人間は普通に生きていれば苦しさだけがあります、この事実を先ずは認めなくてはなりません。その上でいかにこの苦しみから解放されるかが唯一の目標、夢になります。なぜ人間はお金持ちと結婚したら、良い会社に就職できたら、良いパートナーに巡り合えたら、、、いつか幸福になれると幻想を抱き続けるのはこの苦しみから逃れる方法があると思い込んでいるからです。ですが実際はそのような不足感を埋めてくれるような対象などあるわけがないのです。なぜならばそもそも対象と苦痛とは何も関係がないからです。

対象と苦痛とは何も関係がないにも関わらず

対象と苦痛が何も関係がないにも関わらず人間はなぜ埋めてくれるだろう対象を探し続けるのか。それはそれにしか希望が持てないからです。目に見える何かしか私の欠乏を埋めることができないと信じるぐらいしか希望がないのです。故に人間は愛人、お金、地位や名誉、安定という対象を求め続ける人生を歩むのです。ではもしもこれらの対象が人間の不足感を埋めることができないとしたらどうしたら良いのでしょうか。そうです、不足感を対象で埋めるのではなく苦しみの根源である自我を追いやるしかありません。行為に没入することで無我の状態に入り徐々に無我の状態にシフトしていく。今ここで無我に入ることで自我を追いやる、これしかありません。夢から覚めた感覚、至福の感覚を今感じることで至福に見つけてもらうことしかありません。無我に入り込むことで無我に見つけてもらうしかないのです。