欠乏感

心の状態を良くしようは無駄

思考や心をコントロールしようとする無意味さ

思考やマインドを鎮めて平和に過ごしたい、思考を今よりも正しいものにして充実な人生を歩みたい。マインドリセットして穏やかに過ごしたい。これらは自己啓発系のセミナーで教わるメソッドですがこれらは上手くいきません。心やマインドを正しく扱うなど基本できません。心やマインド、思考は湧いてくるものであってもこれをコントロールしようとすればたださらに思考が感情が忙しくなるだけです。我々人間が唯一できることがあるとすれば何かに集中することで無心に入るか、思考、感情を一切コントロールしようとしないと諦めてしまうことです。思考、マインドがうるさければその様子を放っておいて静まるのを待ちだけです。何か思考やマインドをコントロールできるものと勘違いすれば問題をややこしくするだけです。私は所作に入り込むことで思考を捨ててしまいます。それによって無我、無心に入り込み歓喜を味わいます。

感情を無視することもない、それをコントロールしようとしない

感情は湧いてくるものであってこれをコントロールするのは不可能ですし、それをコントロールしようとすればさらなる感情の渦に飲み込まれてしまいます。まず感情はコントロールできるものではないことを悟り、その上でその感情をそのまま感じます。今の自身の行動が対象に縛られているか、結果に貪っているかなど波としての対象との向き合い方が感情を通じて分かります。そうしたらその結果を踏まえてそのまま所作に入る、無心に入りたいという欲求が湧き起こってきます。もしくは自我のメカニズムを理解して全存在、海と人間の関係、波の関係を理解しようとする欲求が起こります。

思考や感情をコントロールしようとする=無限地獄に入る

海であることを忘れた波は、思考、感情が常に湧いてきます。それは不足感、欠乏感がなくなるまで続きます。波であると勘違いしている間は海であったこととの比較で欠乏感、不足感がただひたすらと湧いてきます。この欠乏感、不足感を思考、感情が違う欲求に変換したものが正体です。ですからこれを押さえつけるなど不可能、ただしこれに執着しても解決もしません。抑えてもいけない執着してもいけない、ただ淡々とこのメカニズムを理解し全存在へのシフト、海へのシフトを期待し行動します。

「対象を必要としない喜びを知る」波は今後期待や希望とは別次元で生きる

こうなったら幸福、こういう人生を生きれたら最高、、これは全て無知な波

対象を必要としている時点でそれは本当の幸福、至福、安心、歓喜を知らない人間、波です。対象を必要とするということは自身は欠落した人間で何かが自分を埋めてくれると信じている状態だからです。確かに人間は家も必要だし、お金も必要だし、仕事も必要です。ですから対象が全く必要ないといえば嘘になります。これはこの二元、波物語で生きている以上どうしても必要です。ですが自身の不足感、欠落感を対象が完璧に埋めてくれることは絶対にありません。なぜならばその不足感、欠落感こそは自分がこの心身だという思い込みが生み出しているからです。自分は海ではなくこの波であると勘違いした瞬間からこの欠落感が生まれそれを埋めるために海の代替品を貪っている姿を飢餓と呼びます。

対象を貪るように求めている間は苦しい

かつては何でも欲しがっていた個人、波もどこかでこれはどこまで行っても限度がないことを何となくに気づきます。かつて心から欲しかった物を手に入れても次の月にはすっかりとそれに魅力を感じなくなっているのです。あれだけ欲しがっていた心とはなぜここまで信用できないものなのか、です。心とは不足感、欠乏感、を何かしらの対象で埋めようとする感情です。根拠のない不足感を何かしらの対象、家や名誉、地位、異性などで埋め合わせしようとする働きです。このためこの根拠がわかっていない限り心はこの不足感を埋めることはできないのです。そして心はこの不足感の根拠を発見することはできません。心や思考を信用してはいけない理由は根拠のない欠乏感を何かしらの代替品で埋めようとする無謀な行為だからです。

大人になると貪ることはなくなるが、、、

大人の人間、波は貪ることがあまり成功しないことはある段階で悟ります。ですが結局なぜ貪っても不足感は満足させれないかは理解できません。思考にはこの原因を発見することはできません、なぜならばこの不足感を埋めてくれる存在、海はこの世界には形状としては存在しないからです。そこの解決を図ったのが書道、剣道、武道、茶道といった道教や座禅、瞑想などです。目に見える世界にそれを探すのではなく目に見えない世界にそれを探す行為こそこれらの行動です。大人になってこの世界、人間社会がやはり生きにくいのは結局のところ自分が抱えている不快感、孤独感、不足感の根本を発見できずにいるからです。

海であることを忘れた波はマイノリティーを排除する

マイノリティーは多数波の餌食になる

集団的自我、自我は集団を作ってときにマウントを取ろうとします。自我そのものが不足感、欠乏感、飢餓感ですから他人との比較で少しでも優位に立とうとします。優位に立つことで少しでも自身が大きなった、豊かになったと勘違いしたいのです。それが集団としても機能するのが多数波の少数派への排除です。例えば関西へ行けば標準語は格好のネタにされますし、ヨーロッパに行けばアジア人は差別の対象になります。体育系の学校に行けばオタク系の学生はネタにされます。自我は人と自身を比較して少しでも優位に立つことで大きなったを実感し続けたいのです。

自分は本当は存在しないのでは?という恐れを常に抱いて生きている

海であることを忘れ波として生きる人間は、実は自身の存在が本当は存在していないのでは?という恐れを抱いています。実際に本当に存在していないのですから当然なのですがこの恐れは強烈にあります。海と波を区切る明確なラインはないにも関わらず人間は見た目が独立しているという理由で分離を表層的には疑っていないのですがとはいえこの心身の扱いに関しては誰もが手を焼いていることから何年経っても自分との関係をしっかりと気づくことができません。どんなに偉そうにしている大人も実は自分のことがよく分かっていないというのが真実です。だからこそ少しでも人よりも優位に立って一時でもいいから安心して生きていたいのです。

存在していないことを認めた方が楽

私はノンディアリティー、悟りについて学ぶにしたがって非常に楽になりました。自分の向上、自分の進化にほとほと疲れ果てていたこともあり、またこの先どこまで精神的満足、経済的満足を追い求めれば楽になるのかという終わりのない旅に不安を覚えていました。そんな自身にとって「自分はいない」という内容のメッセージは最後のウィーサルウェポン、核爆弾なみの破壊力とともに安心感を与えてくれるものだったのです。一生懸命自分と向き合い、努力し、諦めたら終わりを噛み締めながら生きてきた自分にとってこんな安心感は初めてのものでした。フルマラソンのゴールを教えてくれるようなものです。

海であることを忘れた波は常に忙しい

何もしていないと思考がグルグルと周りだす

思考とは波特有のエネルギーです。感情も波特有のエネルギーです。波が波であり続けるためには自分は海ではなく波だと勘違いし続ける必要がありますからこの思考と感情が常に頭の中でグルグル回ることになります。感情も思考も何も湧いてこなかったら自身を波だと勘違いし続けることができません。そのため思考は延々と湧いてきて思考する、ゆえに我ありと思い続けるのです。

その状態が苦しくなってくると人は何かをしたくなる

この思考がグルグル回っている状態が苦しいため、人は友人とのお喋りや、TV番組に耽ったり、読書、漫画、スポーツ、旅行とあらゆる娯楽に逃げるのです。娯楽に興じている時はこの思考のグルグルから逃げることができるからです。自身を波であると勘違いしている以上不足感、欠乏感が常に襲ってきますからいかにこの不足感、欠乏感から逃げるか、目を背けるかが重要になるのです。ですが思考を使って逃げ続けていても不足感、欠乏感の恐れから本当意味で逃げ切ることはできません。

波の欠乏感、不足感と向き合うことで無心になる

何かに集中すること、無心になることで海を思い出すことができる人は海の安堵、安心、歓喜を知っている人です。そのような人は波の欠乏感、不足感と向き合う準備ができています。波の欠乏感、不足感とは何かを見つけるためにこれと向き合う、そこと向き合うことに無心になることで波のカラクリ、波の誤解、波の錯覚を見抜くことができます。そこから生まれる安心感、安堵、歓喜を発見できます。書道、剣道、柔道など所作に入り込むことで無我に入れるならば次は欠乏感、孤独感、不足感と向き合うというチャレンジが楽しくなります。

海であることを忘れた波は心配性

広大無辺な海が自身を極小の波だと勘違いすれば将来は不安だらけ

将来不安がいつまでもどこまでも解消しない理由はそれは将来がそれだけ不安定だからではなく人間の構造的な欠陥から起こります。本来広大無辺な大海原である存在が自身を極小な波だと勘違いすることからこの波物語、人間物語はスタートします。安心、安堵、平和そのものである海という存在から、極小の波だと勘違いしている状態は安心、安堵、平和を無限に追い求めることになります。これが人間という存在の構造的メカニズムです。このメカニズムを理解しないと延々と将来不安に困り果てていくことになります。

では何も心配しないのが正解なのか?

そうなると人間から必ず出てくる質問があります。それはだったら心配をしないで生きるのが正解なのか?ということです。これはもう理論として破綻しています。心配は次から次から湧いてくるのであって人間がこれを止めることはできません。自身を全存在であることを忘れ極小のこの体と勘違いしている限り延々と不安が湧いてきますよと言っているのです。ですからこの勘違いを完璧に解消する以外に問題解決はないのです。私が推奨するのは、もしも不安が湧いてきたらそこから無心に入るということです。不安を解消するために無心になってそこに向き合いそこから無我、無心を体験してしまうということです。自身から我が抜け落ち全存在(無我)になったときにそこには安心感しかありません。安心、安全、安堵は条件が作り出すのではなく自身の状態によって決まることが理解できます。そこに勘違いした自分がいては不安は絶対に取り除くことはできません。大いなる勘違いこそが不安を湧き起こしているからです。不安をありのままに見てそしてその解決に向かって無心になれば突然安堵感に包まれます。それは自我が求める安堵が手に入るのではなく自身(全存在)が実は安堵そのものだったと気づくことです。

不安症は欠乏感、不足感が形を変えたもの

広大無辺な海が自身を極小の波と勘違いしたことからこのあなたの世界はスタートするわけですが、あなたの見ている世界は勘違いをベースに構成されていますからどこまで行っても真実は見つかりません。勘違いした波が真実を発見することはないのです。なぜならば自身の存在(波)こそがこの物語を作っているのですからその物語の中に真実は発見できないのです。私たちに用意されたここから抜け出す方法はこの物語から自分(波)を消滅させてしまうことぐらいです。日本では昔から書道、剣道、茶道、禅といった文化がありここでは結果ではなくまさに所作そのものから悟りを開くことを説いてきました。所作に無心になって取り組むことでそこから邪念、思考、自我を取り除きその場で無我、全存在、海になってしまうということです。座禅では目をつぶり視界を消して直接無我に入っていきます。書道、茶道では行為と一つになることで自身の体、思考をこの世から落としてしまいます。そこで感じる無我の世界、全存在の世界、仏性の世界が安堵、安心、平和そのものです。

海であることを忘れた波は嫉妬心が強い

波=嫉妬心である

自分は嫉妬心が少ないという人間が現れたらその人間は嘘つきと思ってまず間違いありません。なぜならば分離した人間=欠落感=嫉妬心だからです。自身を分離した人間であると錯覚した瞬間、強烈な不足感を味わいます。これは構造上仕方がないことです、そうなれば自身よりもより多く富を所有する人間に対しては嫉妬心を抱かずにはいられないのです。いやそんなことはない、今持っている家、お金、人気、家具、車で十分であるとその人間は宣うかもしれませんがそれは大嘘つき、そもそもが海であった存在が波に成り下がっている時点でどんんなに富を得ても満足するわけではないのです。もしも万が一今の状態で満足しているという人間が現れたならばそれはそこで満足しているのではなくより多くを求めても満足できないことを知って絶望している人間ということです。

お金なんかいらない、女なんていらない、名誉なんていらないは全て嘘

海であることを忘れた波は、常に不足感、欠乏感が湧いてきます。それはそのはず広大無辺な海がたった一個の波と自身を錯覚して欠乏感が湧かないはずがないのです。ですからお金、異性、名誉、地位、全てを求めるのが波、人間の本来の姿です。もしもそれを求めていないと心の底から言える人間はそれを手に入れても満たされないことを腹の底から知った一部の人間だけです。手に入れなければそのような境地に至るはずがないのです。それは人間=欠乏感だからです。

芸能人が常に羨望、非難の的になるのは当然

人間社会には芸能人、タレント、著名人といった人々が常に出現し常にニュースの話題になり続けます。芸能人が今年は一回もニュースになりませんでした、とは絶対にならないのはその存在が人々の羨望であり非難の的になり続けるからです。自我は常に比較対象の中で生きていますから自分よりも豊かな人間を尊敬する一方で嫉妬します。自分よりも貧しい人間に同情する一方で優越感に浸ります。こうして自我は関係性の中で自身の幸福度を決めるという行為を続けます。もしも関係性とは全く関係なく自身の幸福度を決めれる人間がいるとすればそれは自身の意思で無心、無我に入れる人間だけです。無心、無我に入れる人間は他人との比較を超越した部分で至福を感じることができます。人間ゲームの外に至福を感じることができます、その時は比較は意味を持ちません。

無心になって取り組んでいたら時間があっという間に経っていた

無心=全存在=時間はなくなる

無心になって物事に取り組んでいたらいつの間にか2時間以上経っていた、、これは何が起こったか?それは無心になることで自我が消えてなくなりその瞬間に全存在になっていた、結果時間がなくなったということです。無我夢中になっていると時間が経つことを忘れると言いますがこれは間違い、時間がなくなったのです。海、全存在には時間がありません、時間があるのは分離意識の世界、海ではなく波、全存在ではなく分離した人間の状態の時です。分離するとそこには空間、距離が生まれます、すると空間から空間まで移動するために時間が生まれます。ですがこれは海の世界、全存在の世界では空間、時間はありません。移動がないからです。

やりたくないことを嫌々やっていると時間が経つのが異常に長い

やりたくないことを嫌々やっている時、時間が経つのが異常に長く感じた経験はないでしょうか。これも当然のこと、思考全開、感情全開、自我全開の世界は無我、ワンネス、全存在であることを最も忘れている状態、、これは不足感、欠乏感、飢餓感全開の状態なのです。究極の時間、空間の世界が広がります。

何かを成し遂げた達人がエゴまみれ、自我まみれに陥るケース

有名ミュージシャンである小室哲哉さんが借金を重ね最終的には詐欺で捕まった事件がありました。あれだけでの音楽家ですから音楽の制作過程においては無心になって無我夢中になってつまり究極の至高状態で作品を制作し続けたはずです。何よりも音楽活動自体を楽しめ活動に専念すればするほどに無欲なっていくはずなのに彼の場合は結果逆の状態にお金を湯水のように使いさらに借金、詐欺と無限地獄に陥りました。これを自我・無我理論で説明すれば簡単、無我夢中、無心で作った音楽活動で得た成果を自我が悪用した結果になります。莫大な収入、地位、名誉を自我が不足感解消に使い続けたわけです、ですがこの自我の不足感が解消することは絶対にありません、つまりどこまでも使い切り最後は無限地獄に陥りました。彼は音楽活動以外の活動時は自我全開、不足感全開状態になってしまったということです。音楽活動で得たはずであろう無心の境地、無我の境地をその他の生活に応用できず、圧倒的に分離した人間活動に利用されてしまったことになります。

海であることを忘れた波は孤独と欠乏感、不足感を抱えて生きていく

海であることを忘れてしまった波は疲労困憊になるまで波で居続ける

我々人間は生まれてきたときは海が波の形をとって生まれてきます、そしてそのときは海としてまだ生きています。ですがそこから7年間かけてあなたは波であって海ではないという教育、洗脳を受けていきます。この洗脳が完成するのが小学校二・三年生でしょうか。そこで圧倒的に自分は小さな存在でありここから必死に波として生きていかないことを教え込まれるわけです。あなたは小さな波なのだから努力し、仕事をし、周囲に気を使って生きていかければならないと教え込まれます。そうか自分はちっぽけな波なんだと覚悟を決めた波から受験勉強、就職競争、出世競争、結婚、子育てと、、逞しく波として戦っていくわけです。そしてどこまで戦っても、どこまで逞しく生きても一向に楽にならないこの波としての人生に徐々に疲れていくのです。

疲れ果てた波はもう逞しく生きることに興味がなくなる

逞しく生きてきた波はあるとき気づくわけです、、どんなに受験戦争で勝ち抜き、出世競争に勝ち抜き、子供のお受験に勝ち抜いてもいつまで経ってもこの孤独感、不足感、欠乏感はなくならないと。どこかで無くなると聞いていたこの渇望感はおそらくこのまま生きていてもなくなることはないだろうと。そこで急にこの波として人生に嫌気がさし死を意識する波まで現れるのです。もしくはたまたま悟り、ノンデュアリティーなどの情報に触れた波はそこに強烈な興味を抱きます。

波として至福になることができないのならば死を選ぶか目覚めしかない

リア充と呼ばれるような生活や、幸せと言われるような生活をしているにも関わらず満たされない感情を抱え続ける波は、死ぬか、覚醒するしか道がないことにどこかで気づきます。自分を波だと思っている限りは至福に至れないことを腹の底から理解した波は運が悪ければ死を選び至福(海)に帰るか、波の形を残しながらも海に戻る(覚醒)を目指します。我々が見ているこの世界は波という自覚を持つことで誕生した夢、幻想、現象界です。波物語という夢から覚めることを強烈に意識して生きていく、そのお手伝いをするのがこのブログです。

自分が至福を見つけるのではなく、至福が自分を見つける

幸福のジレンマ

至福とは自分がそこに至るものではありません、自分の不在、自分の欠落、無我がそこに至らせます。無我が自分を至福に至らせるのではありません、自分の欠落時こそが至福です。至福の時には自分がいないのです。ここは非常に重要なポイントになります。自分が至福に至ろうと必死に頑張っている時は至福に至れません。至る自分がいなくなった時が至福です。ですから至福が自分を見つけるという表現も正確には間違いです。一生懸命幸福になろうと自分が頑張っている時は幸福には至れないということになります。自分が至れるのは刺激としての幸福です、この刺激は明日になれば消えてなくなります。

自分の不在を意図的に作るなどありえるのか

自分の不在など意図的に作れるのか?これについては面白い事実があります、例えば朝きて歯磨きをしてシャワーを浴び、朝食を食べるという流れの中で本当に自分を意識しているのだろうか、ということです。恐らくほとんどの人は自分を意識していないはずです。自分を意識して歯磨きをしている人間はよっぽどのナルシスト、自意識過剰人間でしょう。つまり多くの方は他人との関係の中でぐらいしか自分を意識していないのです。ですがこの後付けの自分というアイデア、概念、思想が不足感、欠乏感、渇望間を煽るのです。逆にいえば人はいつでもどこでも自己の不在、無我に入れる証拠でもあります。

体裁をやたらと気にするのは自我のカラクリ

体裁を気にするのは自我、体裁は自我そのもの

大人になると体裁を気にします、体裁を死守します、体裁を守ろうとします。体裁は自我そのものです。自我は自身が壊されてしまったらたまったものじゃありませんから必死に存在を守るわけですが、まさにそれは社会的に体裁と呼ばれています。一度築き上げた身分、地位、役割は自我がしがみつく餌の一つです。自我はそもそもが存在していないためこの身分、地位、役割に同一化することで自我を強固にしようとするのです。私はこの会社の社長だ、私はこの人の嫁だ、私は自治会の長だ、、、人間とはなぜここまでにこの役割が好きなのでしょうか。それはそもそもの自身という機能が幻、錯覚だからこそ何も役割がないという状態が怖いのです。自我が幻、錯覚であるということに気づかれないためには自我はあらゆる役割、地位、名誉にしがみつくのです。

巨人軍の監督が、来年からはコーチに降格?という話を聞いたことがない理由

例えば毎年のようにニュースになる巨人軍の人事、原監督が来年からはコーチに降格しました、、というニュースが今後絶対に出ないのはなぜか?それは監督がコーチになるのは降格でありそれを自我は強烈に嫌います。監督とコーチ、ただ役割が違うだけにも関わらずこれを自我は強烈に嫌うのです。これはなぜか?それは役割の影響力が下がっているからです。影響力が下がるということはそこにしがみつく自我にとっては自分が縮小されたことと同じだからです。自分が縮小されることを良しとしてしまったら自我はいずれ消滅ししまう可能性があります。ですから自我はここで強烈な欠乏感、消失感を産んでみせるのです。もしも原監督に、「来年はコーチでお願いできますか?」とフロントが聞けば間違いなく彼は断るでしょう。そして断っているのは彼の自我です。小さくなる私などに興味がないのです。

付き合っている彼女に、、来年からは二番手にさせてくれと頼んだら、、、

今現在付き合っている彼女に、、良い人が見つかったから来年からはあなたは二番手にさせてくれと頼めば、、99%の確率で別れを切り出されるでしょう。それはなぜか、、彼女の自我が絶対に許さないからです。NO1の彼女の地位からNO2の地位に引き落とされることは彼女の存在が小さくなること、彼女の存在が蔑ろにされること、彼女の存在が価値を下げられていることと同意だからです。自我にとって。本当は別に新しく魅力的な女性が一人現れただけでそのことと彼女の魅力とは何も関係ないにも関わらずです。これが自我の反応です、自我は本当は存在しないからこそこのように蔑ろにされるような扱いに耐えられないのです。それならばいっそ別れてしまうことで自我の存在を守ろうとするのです。自分自身が軽く扱われることに対し強烈な怒りを覚えるのは自我が軽く扱われていることと同意、自我が存在を危ぶまれそこに抵抗する自動反応です。