欠乏感

神は夢の中で人間に恋愛を与えた

恋愛とは人間の救済措置の一つ

これは夢です、神が作った夢です。神はこの夢の中に人間を創造し人間の五感を使ってこのバーチャルリアリティー、立体型3Dゲームを作りました。人間が触ればそこに物があるように錯覚でき、人間が目線を動かせば見える世界が変わります、人間が匂いを嗅げば何かしらの香りを錯覚できます。そこにさらに感情、思考を+することでこのゲーム、夢は完全無欠な状態になっていきます。誰もこれが幻想、夢、ゲームとは見破れません。全員がほぼ騙されます。神が作ったこのゲームを見破れる人間などいるはずがないのです。子供は実はこのことを知っていますが伝える言葉を持ち合わせていないのでこの事実は封印されているのです。オープンシークレットという言葉は絶妙にこれを言い当てます。人間という極小の存在に成り切った神は不足感、絶望感、欠乏感を感じ続けるということになるのです。この不足感を一時的に満たしてくれる存在、それが恋愛です。

恋愛は不足感を癒してくれる

人間が恋愛に憧れるのは、この脈々と湧いてくる不足感を癒してくれることだからです。自分を好きになってくれる存在がいる、、自分を必要としてくれる存在がいる、、これは根本的な不足感を一時的に癒してくれます。自分は一人ではない、、、この地球上で一人で生きていない、、このように孤独感を癒してくれます。全部(神)が一部(人間)に成り切っているので再び全部に憧れます、渇望します。それを癒してくれるのが恋愛です。

問題はそれでも不足感が沸き続けること

ただしこの夢、ゲームは容赦無く人間に不足感を感じさせます。この不足感は神が人間になってしまったという根本的不足感ですから恋愛で全ての不足を満たしてくれるわけがないのです。ということで人間はこの不足感を埋めるために次の目標を定めるのです、自分には子供が足りない、自分には家が足りない、、自分には車が足りない、、自分には孫が足りない、、このようにこのゲームは続いていくのです。最悪にもこの不足感を相手にぶつけると大変、相手の粗探しになります。もっとこうして欲しい、もっとこういう態度をとって欲しい、もっと収入の良い仕事に変えて欲しい、、これは破綻に向かいます。ベクトルが内に向くか、外に向くかの違いです。

神は夢の中で夢を見る

子供が見る夢とは本来の自分の姿とのこと

これは夢です、神が見る夢です。この夢の中では神は人間の体になりきり、同一化しこの夢物語、ハイスペックバーチャルリアリティーショーを始めます。神がドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーをスタートします。人間の五感はこのバーチャルを作り上げるための電気信号です、さらに脳が人間の行動、経験を記憶することでストーリー化するのです。記憶された経験からそれを価値観にしていき、そこから思考し、感情も生み出します。感情に関しては根底に不足感がありその不足感が他の感情に置き換えられていきます。神が人間という極弱の存在、極小の存在に成り切るわけですから圧倒的なストレス、不足感、欠乏感を感じ続けるのがこのゲームのデフォルトです。子供の頃は自身が神であったことを強烈に覚えていますから強い存在、スターに憧れを持ちます。夢の中で本来の自分を思い出しているのです。

小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれた、、、

ユーミンの歌詞でこのようなものが曲がありましたが、これは真実、小さい頃は自身が神であったことを覚えていますから神として夢を叶えていきます。大人になると人間に成り切っていますから神であった記憶は遠く向こうに。人間活動に精を出すようになります。人間は努力すべき、人間はルールを守るべき、人間は人情に厚くあれ、人間は自由を守る権利がある、、、人間ルールにどっぷり浸かり始めますがこのルールは完全に的を外しています。

大人になって夢を諦めるのは自然なこと

大人になると大人しくなります、大人になると現実的になります、大人になると常識的になります。それは当たり前、自分自身が神であったことを完全に忘れていますからこの極小の存在、人間が自分であると腹の底から信じています。自信を失い、将来を失い、安心を失い、歓喜を失った状態、、これが大人の人間です。ですがそのような地に落ちた状態か少しずつ過去の記憶を取り戻していく、それが神が神を自覚していくことになります。なぜ子供の頃は毎日が新鮮だったのに今は退屈なのか?なぜ子供の頃は楽しい人間関係しかなかったのに今は間反対なのか?こうしてあらゆる疑問が自身の存在の秘密を解いていきます。

神はこの夢の中で人間を作り五感を授けた

人間は五感でこの夢を構築する

神はこの夢の中で人間を作り人間体験を積むことにしました。人間に五感+思考+感情という7つの感覚を授けこの夢を想像しその中での体験から思考、感情を湧き出すように設定しました。五感によってあたかもこれが先ずは現実であるかのように創造する超ハイスペックなバーチャルリアリティーショウを作り上げたのです。神が人間に成り切っているわけですからとてつもない欠落感、欠乏感が湧いてきます。神には人間は不自由すぎるのです。そのためこの不足感、欠乏感をなんとか埋めようと人間に成り切った神はこのバーチャルリアリティーを動き回る、彷徨い歩く、貪り続けるのです。この状態を仏教では飢餓、畜生と呼びます。なんのことはない神が人間になって驚くほどの欠乏感を味わい貪っているだけなのです。餓鬼、畜生とは貪った状態の人間の顔をした神です。神が人間のあまりの不自由さに驚くほどのストレスを感じている状態を地獄、餓鬼、畜生、菩薩と表現を変えたものです。貪った状態からいかにその欲求を次元上昇させていくかになります。

人間の五感+思考+感情はゲームの醍醐味

もしも人間に思考、感情を与えなかったらこの夢、バーチャルリアリティーは驚くほどに味気ないもになるでしょう。感情、思考があるからこそ人間は行動します。行動しない人間は神そのもの、そこに体験はありません。五感+思考+感情、これがこのゲームの基本デフォルト機能でありこの7つを駆使してこのゲームを貫徹することになります。経験によって思考が変わり、それによって感情も変わっていきます。人間は最終的に至幸とは何かを探索する主人公です。ゲームのクリアは究極、延々の至幸に行き着くことです。なぜならば人間とは欠落感発生器でありその対極が大満足、幸福の局地です。延々の至福を求め続けるこの大冒険は至福に辿り着くまで続きます。

人間という体を持った状態で至福には基本たどり着けない

神が自身を人間であると勘違いした状態で至福に至ことは不可能です。それは人間であるという思い込みこそが不足感を生み出すのでありその状態は至福とは対極です。相反する状態、矛盾状態にあります。パラドックスです。神が自身を人間であるという思い込みの呪縛を解き、自身が神であったことを思い出す時が至福です。なぜならば神=至福だからです。この五感+思考+感情という7感体験ゲームの中でいかに自身が神であったかを思い出すか、ということになります。

怒りが収まらない時の対処方法

怒りすらも不足感の代替

これは夢です、ワンネスが見る夢の世界です。あなた(主人公)の前に広がるのはワンネス(本当のあなた)の夢(本当のあなたが変化したもの)です。もうお分かりですね?あなた(主人公)の目の前にはあなた(本当のあなた)しかいません。生まれてきて今まで本当のあなたにしか会ったことがないのです。それに気づかない時、あなた(主人公)には不足感がただひたすらに湧いてきます。不足感、欠乏感がただひたすらに湧くのです、夢の中で。この不足感が何かしらの感情に変化してあなた(主人公)は常に動き回っているのです。その一つの感情が怒りです。

あなた(ワンネス)しかいない世界であなたを探し回るあなた(主人公)

あなた(主人公)は常に不足感を抱えています。常に欠乏感、孤独感を抱えています。それはあなた(主人公)があなた(本当のあなた)を見失っているからです。あなた(本当のあなた)に会いたいのにどこに行ってもあなた(本当のあなた)がいないからです。あなた(主人公)がムキになればなるほどにあなた(本当のあなた)は隠れます、なぜなら本当のあなたはこの夢の対象の一部ではなく、対象全部だからです。対象の一部をあなた(本当のあなた)だと勘違いしても直ぐにその真実を突きつけられるからです。このやり場のない感情が怒りです。

名声を得て安定を得て権力も得てそれでも湧き続ける不足感

この夢の中(本当のあなたが変化したもの)の特定の何かをあなた(主人公)が手に入れてもそれは直ぐに消えて無くなります。手に入れたのも一部(本当のあなたの)でそれを手に入れたのもあなた(本当のあなたの一部)だからです。「全部でないもの」を「全部でないもの」が手に入れただけのこと。全部にはなりません。ということでまた不足感が湧いてきます、そしてそれは怒りに変わります。だから怒りを否定するのではなく怒りの奥深くにある不足感に目を向けるのです。不足感はどこから湧いているのか?不足感が湧いているのはこのちっぽけなあなた(主人公)をあなたと勘違いしてるあなた(本当のあなた)から湧いています。その時本当のあなたを発見することができます。本当のあなたはここに居ました。怒りを発生させている場所こそが本当のあなたです。本当のあなたが勘違いをしなかったらこの怒り、不足感は湧いてこないからです。本当のあなた無しに全感情は湧いてきません。怒りが湧くということはあなたが本当のあなたである証拠です。

ここは儚い(はかない)世界

人が夢の中にいると書いて「儚い」

これは夢です。これはワンネス、大いなる一つ、認識する私が見る夢です。その中で主人公としてこの人間(私)が存在します。人間とは独立した体、思考を所有すると錯覚する存在です。夢の中にこの主人公が居ることを人偏に夢と書いてはかない(儚い)と読みます。この感じを誰が考えたか分かりませんがこの感じは真実を照らしています。人間が夢の中にいる状態を儚いと表現するのは大変面白いことです。人間としてこの夢に存在すると常に不足感、欠乏感が湧き出てきます、あらゆる欲の形をとって常に常に不足感を欲が代替されて現れます。そしてこの欲はどんなに満たして直ぐにまたお腹が空く、食事のように満腹に至っても6時間後には腹が空くのです。どこまで行っても満たされないこの夢(人間の現実)はまさに儚いものです。

旅行しても儚い感覚を覚えたらもうけもの

旅行とは非日常に行くことで楽しむものです。非日常に行くと思考がストップします、お店、空気、気温、花々、どれもが新鮮でその瞬間に思考がストップするのです。だからこそ人は旅行にたまに行きたくなるのです。ですがこの儚さを知っている人はもう旅行にそれほど魅力を感じなくなります。なぜならば家に帰ればまた元の日常が待っているのを知っているからです。この瞬間だけの歓喜、無思考に興味を抱けなくなるのです。一瞬の幸福、一瞬の歓喜、一瞬の安堵に興味を持てなくなってきたらもう儚さの意味を知るマスターです。

儚さからの脱却

長生きなんてしたくない、、生きていても楽しいことは一瞬であとは退屈な日々、このような境地に至ったらこの夢物語は大成功。夢の中の人間活動をしっかりと全うしている証拠です。人間活動とはそのようなものなのです、ほとんどの時間は退屈、苦痛で、たまに一瞬だけ歓喜らしきものがある。思考が止まったその瞬間だけが幸福、歓喜、安堵が押し寄せてきてそに波は直ぐに引いてしまうのです。ではどうしたらこの儚い夢の中で歓喜、幸福、安堵を積極的に得ることができるのか?それが無我に入る、無心に入る、無思考に入ることです。このブログでも再三お伝えしていますが反復、ルーティンで物事を達成していくということです。茶道、花道、書道的に人生を歩んでいきます。

この苦しみを終わらせることができるのは思考だと言い張る思考

今のこの苦しみ解決は思考に任せろと主張する

これは夢です、ワンネス、大いなる一つが見ている夢です。この夢の中に自身がいるという錯覚からこの夢物語はスタートしますがこの夢物語、ここに居るだけで基本苦しみが湧いてきます。湧くように設定されているのです。そしてこの苦しみをいかに解消するか?そこで出しゃばるのが思考です。我こそがこの問題を解決できるぜよ!と主張し問題解決に手を挙げて立候補します。結果思考が主導権を握り表面上は問題が解決されていきます。ところがです、また不足感、欠乏感、孤独感が湧いてきて次なる問題が発生するのです。そこでまた手をあげるのが思考です。前回は我こそが問題を解決した、今回も我に任せよ、そう主張して前回の実績を掲げながらさらに前倒しで主張してきます。結果この思考が大活躍してまたしても問題解決を図るのです。ところがです、またしても欠乏感、欠落感、孤独感が湧いてきて次なる問題が、、、、こうして人間の苦悩は延々と続くのです。

思考に問題解決を委ね続ける限り苦しみのループからは抜けれない

思考に問題解決を委ね続ける限りなぜ苦しみが解決しないかと言えば問題の本質を完全に見失っているからです。不足感、欠乏感が湧き出るメカニズムこそに思考がガッツリ絡んでいるのです。我こそがこの心身なりという思考、この思考こそが苦しみを沸き続けさせる根源です。この根源である思考が問題解決のためにフル回転する限り根元のメカニズムが解体するわけがないのです。問題が起きた時に思考に頼らない、むしろ一切の思考を使用しないで解決する方法を考えます。それが同じ動作のルーティンです。同じ動作、作業を繰り返すことで問題を解決させていきます。思考の出る幕を最初から遮ってしまうのです。

例えばダイエットであれば、、、

例えば体型にコンプレックスを抱く方は、、一日中ネットサーフィンをして自分を解決してくれる情報を漁ります。来る日も来る日も自分の問題を完璧に解決してくれるだろう情報を探し回るのです。思考フルスロットル、思考全開でこれらの情報に触れ続けていきます。結果そのような問題解決に至ってもまた新しい問題が湧き出てくるわけです。そうではなく1日30回ストレッチをすると決めて思いついたらやるを繰り返していきます。気づいたらストレッチ、気づいたらストレッチです。こうすることで一切の思考に頼らずに無心に入っていけます。どんなルーティンで今回の問題を解決するか?これを基本に問題解決を図るのです。思考を問題解決に最初から参加させない、これがポイントです。無思考な状態(至幸)で問題解決を図れば途中段階も至幸になれるということです。

自我の完成は強烈なストレス生活の完成

自我が完成しストレスフルマックス

これは夢です、ワンネス(気づきの存在)が見る夢です。この夢を夢たらしむ存在、夢にとって絶対的に必要な存在、それが自我です。自分(自らを分ける)とは全体からの分離のことでありそれを維持するシステムこそ自我です。自我がなければこの夢物語は維持できません。自我が崩壊すればこの夢から覚めます。自我は幼少期、思春期、社会人、成人と、、、社会的役割が増えていくに従い強化されていきます。自我の完成とはストレス生活の完成なのです。本来は広大無辺である存在がこんな小さな体に閉じ込められ思考すらもその中に存在すると勘違いすることで不足感、欠乏感、孤独感を生み出すストレス発生装置なのです。

会社に行けば思考を使わなくていい

なぜ学校に行き、なぜ会社にいくのか?人間がなぜ起きている時間のほとんどを何処かに所属しそこで言われた仕事を、勉強内容をこなすことに費やすのか?それはそのほうが思考を使わなくていいからです。思考を使えば苦しくなります、そのため思考を使わなくてもいい環境に身に置くことを自然と覚えます。その究極の場所が会社です。朝から晩まで基本的にやることは決められていていかにそれを正確にこなすかを求められます。分業制になっていて其々が得意な業務に専念できる場合もあります。そういう意味では会社は人間のストレスを軽減してくれる場所とも言えます。

思考の暴走を自身で抑えることが出来たら

人間は考えれば考えるほどに自我が強化され先ほどの理論で苦しくなっていきます。思考フルマックス=ストレスフルマックスです。思考フルマックス=自我全開=夢没入=無我消滅=ストレスフルマックスです。思考の暴走がこの夢物語での快適不快を決めるのです、だとしたらいかに思考を止めるかです。何かに没入することでこの思考は止められますから基本人間の行動をルーティン化していきます。考える必要性をなくしていき決まったルーティンの軸を作っていきます。茶道、書道、剣道のように決まったことをルーティンでこなしていきます。反復することで何かを成し遂げていきます。すると無思考、無心、無我の感覚に自然と入れるようになっていきます。無思考、無心、無我とは大いなる一つ、ワンネスの状態、つまりこの夢から覚めた状態です。

思考の優劣という不毛な勝負から抜ける

人間ゲームは思考の優劣勝負

これは夢です、ワンネスが見る夢です。この夢の中では登場人物は思考の優劣勝負を頻繁に起こします。偏差値勝負、学歴勝負、要領勝負、出世勝負など、、これはどれも思考の優劣を勝負しているようにも見えます。この思考勝負の弱点は思考こそがこの自分(主人公)を夢の中に閉じ込めるツールだということです。思考を駆使すればするほどに自身をこの夢に閉じ込めます。夢の中は不足感、欠乏感、孤独感を湧き出し続ける空間です。時間、空間の世界とは不足感製造時空間なのです。

思考は観念であり夢物語を書き換える

これは夢です、その中で思考はこの夢物語の書き換えを行います。この世界はこうなっているという思考はそのままこの世界、夢を書き換えていきます。ですから思考には力があります、思考とはそのような力があります。ですがこの夢物語に居る間は不足感が湧き出してきます。それがあらゆる欲望に代替され人間はその欲望を叶えるために動き続けるのです。どこまで行っても夢物語の中で至福に至ることは絶対にないのです。常に欲望を叶えるために動き続けるのがデフォルトです。

崇高な欲も下衆な欲も所詮はワンネスの代替品

これは夢です。そしてこの夢の中にいる限り不足感を湧き続けて生きていきます。この不足感はあらゆる欲望として代替されていきます。ワンネスが見る夢ではワンネスは人間に生まれ変わっているのですが同時に不足感を抱えます。広大無辺なワンネスがちっぽけな人間としてこの夢を生きるのですから当然です。そうなると人間はあらゆる欲望を抱えることになります、ワンネスの代替品を求めて日々動き回るようになるのです。その欲望は崇高なものから下品なものまで様々でしょうが全てはワンネス、大いなる一つの代替品に過ぎません。

時間の中で至福に至ることはない

時間とは夢の世界のこと

時間とはこの夢の世界の中でしか存在できません。時間とは記憶の世界、夢の世界でしか存在しないものです。夢の中にいるときに時間は存在します。夢から外れることができれば時間は存在しません。大いなる一つが夢を見ている、それがこの現象界です。時間の世界です。大いなる一つが人間という有限の存在と錯覚することからこの夢物語はスタートしますから不足感、欠乏感は常に湧き出てきます。人間という存在は時間の中にしか存在できません。ゆえに時間の中で至福はないのです。

将来幸福になるは不可能

多くの努力する人間の目標とは将来幸福になりたいです。幸福とは将来成し遂げるものであり今は幸福出なくともいつか幸福になる、これがほとんどの人の目標設定です。ですがこのほとんどはその目標を達成することができません。それは幸福とは時間軸の中で達成できるものではないからです。時間軸の世界は夢の世界のこと、夢の世界に存在する人間は=不足感製造機なのです。不足感製造機が将来幸福になることは絶対にありません。不足感製造機である人間が幸福になるためには人間であるという錯覚を解く以外にないのです。

時間から外れる=至福

時間の中に生きている状態で永遠の至福を手に入れることは絶対にありません。時間の中で手に入れることができるのは一時的な快楽としての幸福でありそれは時間の中で失われます。本当の至福とはこの時間から外れることであり夢から覚める以外にありません。時間を超えたところに戻る以外にないのです。そこで重要になるのはこの思考です、思考は自身を時間の中に閉じ込めるツールであり思考を使えば使うほどに時間の中に閉じ込められることになります。思考とは自我です。自我とはこの心身こそを自分自身と勘違いする思考であり思考を使うほどに自我は強化されます。

セックス中毒は思考抜け落とし中毒

セックスは思考から体に意識を強制シフトさせるツール

これは夢です。ワンネスが見る夢です、そしてその夢の中に埋没すると不足感、欠乏感が湧き出してきます。セックス中毒という言葉を聞いたことはあるでしょうか。これは男性女性問わず実はたくさんいます。一般的にはsexをすると幸福ホルモンが分泌されて一時的に至福感に至れるということになりますが悟りの観点からも説明がつきます。セックスは体を使った行為です、セックス中に考えことをするってなかなかできません、明日の予定や来月の予定、仕事のブレスト、、できません。思考を強制的に止めてくれる動きなのです。思考が全く止まらなくなってしまった人間の強制思考停止ツールなのです。そして体に意識を完全集中することで何が起きるか?無心が起きます、無思考が起きます、無感情が起きます、無我が起きます、、するとこれは夢から覚めた状態、ワンネスの状態、大いなる一つの状態に至るのです。これによって多くのストレスを抱えた社会人や悩み多き学生、一日中考え事をしている主婦などがハマるのです。

セックスが悪いのではない

セックス=悪のようなイメージを持つ人もいますがそんなわけがありません。ですがセックス中毒になってそのままそこから抜け出れないのは不健全と言わざるをえません。というのは全く自由が無くなってしまうからです、そこから抜け出せない状態は。あらゆるリスクも厭わないようになる可能性もあります。多くの場合はセックス中毒は不倫や浮気、セクハラ、暴漢など、、次のリスクに切り替わっていきます。

セックスから体の感覚の重要性を思い出す

体に意識を向けますと歓喜、至福、安堵が押し寄せてきます。思考が抜け落ち、無思考、無心、無我に至るのです。だからこそ悩みやすい思春期は部活動が設定されています。体に感覚を戻すことを国単位で行っているのです。セックスから至福を思い出したらそれに溺れるのではなく体の感覚に戻すルーティンを作るのです。ヨガ、スポーツ、登山、マラソン、、積極的に無我に入る方法を探ります。