感情

思考モードの人の行動は予想がつかない、無心モードの人の行動は予想がつく

思考モード全開の人は常に反応を繰り返している

思考モード全開、自我モード全開の人の習慣は反応に次ぐ反応のみです。何かしらに反応をし続けているのが思考モード、自我モードです。毎日朝起きたら何をするかが全く決まっていません、その時その時に反応し続けているだけなのでやたらと忙しく見えます。そしてやたらと顔が疲れています。感情の起伏が激しくなり、思考の起伏も激しいという共通点があります。

無心モード全開の人は常に同じことをしている

無心モードの人の特徴は同じ所作、作業をくりかえしているという点です。無心モードに入ったらその行動を続けることが一番の歓喜、平和、安堵ですから自ら進んで他の行動に切り替えるなど基本しないのです。そして飽きたら違う行動をとり、そしてまた元に戻っていきます。外から見ていると3パターンぐらいの行動をひたすらに取り続けているように見えます。所作に入り込むことが重要であり1日にいかに多くの雑事をこなすかには興味が湧きません。

思考モード全開は夢に埋没している

無我モード、無心モードは現実にいないような印象がありこのモードは夢の中にいるかのように思えますが実は真逆です。無我無心モードこそがこの夢物語から一瞬抜けた状態なのです。夢物語にいないということはどこにいるのか?それは全存在、空、ワンネス、大いなる一つです。そして思考全開、自我全開の状態こそが夢物語どっぷりになるのです。いかに長い時間を自我による勘違いした状態から脱却できるかがこの夢物語を軽々と生きていけるかになります。

仕事中毒の解説

仕事も中毒になる

常に孤独感、欠乏感、不足感が湧き出てくるこの人間という生き物は仕事すらも中毒化してこの感情を感じないように努めます。少なくとも仕事をしている間はこの不足感、欠乏感、孤独感を感じずにいられるからです。ですがこれらの感情から逃げるための仕事は大変疲れるために結局違う苦しみになって取って代わるだけです。体力を消耗し、思考を消耗し疲れ果てていきます。仕事をしていないと不安になるのはただ不足感、欠乏感を感じないように逃げているだけなのです。

仕事に集中し切ることでそこから悟りに入る

仕事に集中し無我の状態に至りますと、即歓喜、安心、安堵に至ります。仕事に入り込むことで安堵、歓喜、安心を体験できるのです。そうなりますと人はいつでもどこでも平和、安心、安堵に至れることを学習し仕事以外にも興味を覚えますし、スポーツ、エンタメ、あらゆるところから悟りに入るコツを掴むのです。集中している時は歓喜、安心、安堵そのものになれるのです。ですからもう仕事中毒にはなりません。

仕事中毒と集中は全く違う

中毒と集中は似ているようで全く違います。中毒はただの逃避であり集中は思考を削ぎ落とし歓喜、平和、安堵そのものになる行為です。中毒である逃避は一時的なごまかしを延々と続ける行為です。中毒行為に至る人はやればやるほどに疲れ果てていき、集中に専念する人は元気そのものです。なぜならば無我とは元気そのものだからです。

予定を入れたがる中毒について

予定を埋めていないと不安になるメカニズム

全存在であることを忘れ一個人の分離した人間であるという思いこみを始めた瞬間から孤独感、虚無感、不足感が湧き出てきます。そしてこの感情を自分の中で湧いていると勘違いをします。これがこの夢の仕組みです。なぜこの夢劇場ではひたすらにこの孤独感が湧くかといえばそういう理由なのです。予定を埋めて常に人に会う約束をすればこの孤独感が無くなるとさらにまた勘違いをします。人間が抱える孤独感とは実はこの孤独感なのですがこれを人は勘違いをして人に会えない孤独感なのだと解釈するのです。そのため365日人に会っても実はこの孤独感は解消されません。この孤独感を感じないように逃げ続けているだけなのです。

カンの鋭い人は途中で気づく

人に会っていても全く孤独感は癒されていないと、その通りなのです。人間が抱える孤独感とは人に会って解消されるものではないのです。勿論人に会うことが良くないとかを言っているわけではありません。人に会うことでその人に無心になって集中し真摯に向き合えば向き合うことで無心になり無我の状態になります。この状態は歓喜、安堵、平和、愛の状態です。何人の人に会うか、何時間会うかは実はどうでもいいのです。人と会うという行為を大切にすること、相手に集中することが重要です。ただの時間潰しではなくどこまで相手に寄り添えるか、相手に真摯に向き合う会話であればそこから悟りに入れます。その瞬間、歓喜、平和、安堵の中にいます。

孤独感と向き合うことで悟りに入る

一人でいることを人間は孤独だと勘違いしています。人間であることが孤独なのであって一人でいることは孤独なのではありません。何十人と一緒にいても本当の孤独感は一切解消されないのです。それは孤独の意味を履き違えているからです。孤独感は大いなる一つの勘違いから生まれてきています。ですから一人になることを恐れるのではなく一人の状態から悟りに入る、歓喜に入る、安堵に入ることが重要なのです。

熟睡時は意識だけがある、熟睡とは意識だけの状態

熟睡時の記憶がないのは、、

熟睡時は記憶がありません。それはなぜか?脳が完全に休んでいるからです。記憶の機能をストップしています。ですが熟睡から覚めると人は安堵、平和の状態を少し覚えています。その時気づきの意識から夢に戻ったのです。熟睡時は気づきの意識のみ、そして起きると気づきの意識が人間活動を意識し始めます。そして人間自体が湧き上がる感情、思考を自分のものとして勘違いするという状態を気づきの意識が認識します。

気づきの意識は全部を気づいている

気づきの意識は熟睡時は人間活動を停止して気づきの意識そのままの状態になります。この時の記憶がないのは人間の記憶脳が停止しているからです。人間が夢を見ている時、人間の脳の記憶を使って気づきの意識は夢を見ます。この時に夢を見ているのも気づきの意識です。人間の脳をフィルターにして夢を創造しそれを観察します。人間が起きれば今度は人間の五感を使って夢物語を創造しそれも気づきの意識が全て認識します。認識するという言葉が実は的を得ていないのは認識するという主体客体の世界ではなく認識そのものです。ただこれ以上は言葉で説明することができません。認識するという言葉は人間が作った言葉であり人間は主体、客体の世界でしか存在できないのでこの言葉は誤解を生むのです。

空即是色

空即是色は素晴らしい言葉でこれはやはり分かっている人が書いたモノです。空はこれ即ち色である。本当にこれだけなのです。ここに動詞が入るということはありません。なぜならば動くという現象には動くための場所が必要になりこれは二元の世界の話なのです。ということで本当は空即ちこれ色だけです。色とはあらゆる現象でありそこに人間という独立した(勘違い)存在を湧き起こしこの色の世界を完成させました。

空即是色とは

空は常に色として現る

ブッダが2500年前に発見したこと、それは空即是色です。この世に見える世界は空が現象化した幻想でこれは空が見る夢です。この夢は空が作り出しその夢を人間という生命現象を通じて夢物語を体験させていきます。この夢物語を歩むのは人間ですが人間が体験する内容を認識し、意識するのは当然空です。空がこの夢を体験する以外に体験者はいません。体験者という者は実際にはないのですが体験者という幻想を使ってただ体験だけがあります。全部は夢ですから空が自身を変幻自在に現象化してただ体験があります。

なぜこの体験は基本苦しいのか

釈迦が発見したこと、それはこの世は苦であるという。これが最初いまいちわかりませんでした。なぜわざわざ空は苦しみを人間に味合わせるのか?それが分かりませんでした。今はわかります。実は苦しんでいる人間はこの世にはいません。なぜならばこれは全て夢だからです。全て夢ならば感情を味わっているのは夢を見ている張本人しかあり得ないのです。ではなぜ人は苦しいとか悲しい、とかいう感情を持っているように感じるのでしょうか。それは実は感じていません。感じているのは全て感じる存在、気づきの存在です。それを人間が感じていると常に勘違いしているのです。夢の中で苦しんでいるのはいつでも夢を見ている張本人で登場人物ではないですよね。ですからこの苦しみも実は勘違いです。信じられませんが人間はこの感情を自分のモノとしているだけで今まで全感情を味わっていたのは夢を作り出した全存在です。

エックハルトがいう思考の観察は今までも普通に気づきの意識がやっていた

これは夢ですから夢の創造主はいつもこの夢を見ています。今まで一度たりともこの夢をよそ見したことはりません。そして今もやはりこの夢を見ているのは気づきの意識です。思考を観察せよ、これがエックハルトの言葉ですが気づきの意識は常にこれをやってきました。全ての感情を観察し、全ての思考を観察してきたのは気づきの意識です。感情を認識し、思考をしてきたのは人間ではありません。人間も気づきの意識ですから人間が認識してきたと仮定してもそれも気づきの意識が人間として認識しただけです。要は同じことです。夢を毎晩見ている時に誰がどういう形で感情を抱こうとその感情を認識しているのは夢を見ている張本人しかいないのです。

海であることを忘れた波は疲れている

海であることを忘れると思考フルスロットル状態になる

海であることを忘れた波はなぜか不足感、欠落感、孤独感が半端なく中から湧いてきます。朝起きて寝るまでこの欠落感、欠乏感、孤独感をひたすらに埋めるために思考フルスロットルで動き回るのです。そして動けば第二波、三波の感情が次々に湧いてきますがこれらは先ほどの欠乏感、孤独感が形を変えたものであることは間違いありません。なんとかしてこの感情解消のためにあらゆる手を尽くし、頭を尽くし動きますがこのイタチごっこは半永久的に続くために徐々に疲弊してくるのです。よって人間はどこかで中毒対象を見つけ出し中毒行動でこれを乗り越えようとするのです。それが恋愛だったりTVだったりゲームだったりギャンブルだったりお酒だったりです。

なぜここまで何かに中毒になるのか?

この夢物語の中では常に不足感、欠落感、孤独感が襲ってきますからいかにこの感情を沈めるかに思考はフルスロットルになります。結果多くは何かしらに中毒になることでこれを乗り越えようとします。それをしている間思考を削ぎ落とせるような何かを求め続けるのです。人間にとって中毒とは現実逃避ではなく全く意味がわからないこの欠乏感、喪失感、孤独感を感じなくさせてくれる助け舟なのです。そしてこの思考の削ぎ落としを中毒ではなく全ての人間活動の所作からそこに入れますと夢物語から常に抜け出た次元にシフトできているので欠乏感を感じずにいられるのです。どのタイミングでも意識、気づきの意識に戻れる人は中毒とは無縁で生きられます。

この夢物語では湧き上がる欠乏感を中毒ではなく、思考フルスロットルでもなく、見抜くことで解決する

もしかしたらこれは誰かが見ている夢なのか?そのような疑問が湧いてきたらこの夢から覚める準備ができています。夢を見ているのは主人公ではなくこの夢をただ認識するものです。これまでこのただ認識するものにあらゆる名前をつけてきました。神、ブラフマン、キリスト、仏、空、、、名称は多くの場合この夢の登場人物達によって誤解されていきます。このただ認識するものがこの夢を見ています。湧き上がる欠乏感を主人公のモノと勘違いさせ主人公を右往左往させ時に積極的に時に消極的にこの欠乏感を埋めることを目的に動き続けさせてきました。何かに中毒になっても相決するわけでもなく、思考フルスロットルでも解決はしません。これが夢だと見抜き俯瞰することで深刻さを根本から無くしていくことでこの夢物語から認識するものが覚めるのをただ待つのみです。

苦しみ、欠乏感、孤独感から逃げるのではなく、、

なんとか誤魔化してこの夢物語の欠乏感、喪失感から逃げ続けるのは至難の技ですからそうではなくこれに向き合うこうことが重要です。準備ができた登場人物はこの喪失感に向き合うことでそこから無心に入る、無我に入る、全存在に入っていきます。喪失感の根源は自分自身そのものであり外にこの解決を求めても無駄です。自分自身が全存在であることに気づく以外この戦いは続きます。

なぜ人は故郷に対し不思議な価値を感じるのか

この夢の登場人物は全員が故郷に帰りたい

この夢の登場人物は全員がある場所を求めています。それが故郷です。地方から都会に上京した人間がかつての実家に対し深い感情を抱くようにこの夢の登場人物は全員が故郷(全存在)を求めています。これが初期設定です。この故郷を求める感情が孤独感の正体です。この孤独感を常に他のもので埋めようとする動きがパートナー、親友、両親、子供などへの渇望です。結婚に興味がない、友人に興味がない、、子供に興味がない、、と他人に言えばこの夢物語で変人扱いされるのはこのためです。孤独を感じない人間はいない、それは勿論ですがその本質にはこの故郷(全存在)を求める動きがあります。

その故郷は今目の前にある

この夢の登場人物は全員が故郷(大いなる一つ)を求める旅を続けています。そしてその旅が困難を極めるのは大いなる一つはこの夢物語には落ちていないということです。夢から覚めた時に目の前にあります。そして夢から覚めるのは登場人物ではありません、夢を見ている全存在です。登場人物の中の主人公を通じてみるこの夢物語を意識する全存在が夢から覚めると全存在がそこにはあります。もしくは夢の主人公であるあなたが無心になって何かに取り組む時に思考が抜け落ち自我が解体しその瞬間無我になります、その時実はあなたは故郷にいるのです。なぜならばあなたがいないからです。あなたがこの夢物語にいない時そこには物語は存在できなくなります。あなたと物語はセットだからです。

故郷とは自分自身(全存在)であり故郷を離れているのも全存在が勘違いした存在

故郷とは自分自身のことです、故郷とはこの夢を見ている張本人、その人のことです。故郷(全存在)が勘違いをして個人として夢物語の中に登場しているのがこの夢物語であり帰る先とは自分自身なのです。そこにはやはり自分とは何を勘違いした登場人物が多数登場していてみんなで勘違いを続けています。とはいえあなたが主人公の物語には個人という確固たる存在は実はいるはずがなく(夢だから)個人に見える現象同士が関係を取り合っているだけです。

自我と自我のお喋りが無駄に思えたら

登場人物同士の会話に勿論意味はない

夢物語の中での醍醐味の一つが他の登場人物との交流があります。他愛もないお喋り、これは分離する前の全存在には不可能なことゆえに他人がいるという錯覚はこの夢物語を刺激的にしてくれる大きなファクターです。他愛もないお喋りすら分離経験上エンタメです。ですがこのエンタメもひとしき行えば途中で飽きてきてもおかしくありません。その時はもうこの遊びは卒業、次の遊びへのシフトが始まるはずです。

他人とのコミュニケーションはそれほど重要でもない

友人は多ければ多いほど素晴らしい、友達100人できるかな、、あれは幼稚園児の話であってその遊びがそのまま大人にまでなっても楽しいとは限りません。これは夢物語ですから友人をたくさん作ろうという思いが湧けばそれもそれ、友人をたくさん作りたいという思いが湧かなければそれもそれです。夢物語の中でどうやって自身から湧いてくる欲望を叶えていくかは登場人物によって全く変わってしまうのです。

コミュニケーションは自分がいることを腹落ちさせてくれる

この夢物語においてコミュニケーションは登場人物の存在を確固なモノにしてくれます。夢ですから本当は確立した登場人物は存在しません、だからこそ他人とのコミュニケーションはその不確実性を払拭してくれるように思えるのです。深いコミュニケーションと同時に湧き上がる安堵の感情は自我を安堵させるとともに、実は相手に向き合うということに無心になれたときに訪れる無我からくる安堵です。コミュニケーションも無心になって相手と向かい合えばそれはコミュニケーション道に入ることができます。そこでは虚しいおしゃべりではなく人間関係道があります。そこからでも無心、無我、真我に入れます。

この夢物語は不足感、欠乏感がひたすらに湧いてくる

湧いてくる感情を自分のモノとしてこの物語は続く

全存在が思考を使ってこの夢物語を誕生させているわけですが、この夢物語は不思議なほど感情がどこからか湧いてきます。物語上はこの主人公の感情ということになっていますが実際はただ感情が湧いていてそれを自分の感情と主人公が捉えるという流れです。自分のモノとするという自動反応が起き続けるのです。感情が湧きこれを自分のモノにするというメカニズムが起き、それによってまた不足感が変換された感情が湧き続けるのです。こういう流れでこの波物語には感情が頻繁に登場するのです。

この心身こそ自分自身と勘違いすることで不足感が湧きそれを思考で解決しようとすることで他の感情に変換されていく

思考と感情はセットです。もちろんそれもただ湧いてきているだけですが。全存在がこの心身こそを自分自身と勘違いする思考が現れることによって不足感が湧き上がり、見かけ上全存在ではなくなったことで全存在の代替品を探すことにまた思考を使います。ところが思考が探してきた代替品はこの夢物語の中にあるモノから探し出してきますからこれは全存在のやはり一部でしかないのです。そうなればその代替品の賞味期限は瞬時に尽きることになるのでまた違った感情が湧いてくるのです。この感情は全て不足感の変容パターンでしかありません。この感情を解決しようとまた思考が湧いてきて全存在の違う代替品を探し出していきます。

ゆえにこの夢物語の中に至福を探すのは疲れる

自分自身(全存在)自分を分離させ渇望感を味合わせ、自身(全存在)の代替品を追い求めさせるのがこの夢物語の基本構造ですかなかなかしんどいゲームであることは間違いありません。ですがあらゆる感情、不足感、欠乏感、孤独感、虚無感、焦燥感、、、これらは全存在が全存在のままでは味わうことが決してできない感情ですから全存在はこの感情を味わえていることに感動します。全存在(感動)が焦燥感を意識することに感動(全存在)しているのです。全存在(感動)が焦燥感を一時的に解消できることに感動(全存在)するのです。ですからアジャシャンティーはこの状況を全てうまくいっていると表現します。

海であることを忘れた波は社会的成功を渇望する

波=社会的不成功だから当然

波がどれほど社会的成功を達成しても満足できないのは波自身が社会的不成功だからです。そもそもが海でありこの現象界そのものの創造主で全部を所有するものが、、こんなちっぽけな波であると自身を勘違いしているわけですから社会的不成功者であるという感情が次から次へと湧いてくるのは当然。不動産を手に入れた、会社を成功させた、高級車を手に入れた、、ぐらいで満足できるはずがないのです。最初の発想はこうです、同級生のA君が成功したのに俺が成功していないのはあり得ない。彼よりも成功できれば満足だ。そしてそれを達成。ところが翌月になると満足感が薄れもっと成功しないと気が済まないという感情が毎日湧いてくる。これは当たり前の現象で本来が全部を所有する海ですから半径20メートルの土地を所有するぐらいで満足できるはずがないのです。

自身を波と勘違いしている限り、不満足、不成功、不足が歩いていると思って間違いがない

世の中で言われる積極的な人間とは、不満足を押さえ付けづにどこまでもこの不満足解消のために動き回る人間です。世の中で言う消極的な人間とは不満足を押さえつけえどこまで感情を抑えて続けて動かない人間のことです。全く違う人間に写りますが不満足、不成功に対しての行動が違うだけなのです。この二種類の人間の最終結果は同じ、どこまで行っても不満足、不成功は消えない。これだけです。

不成功の解決方法は自身が波であるという誤解を解くしかない

波がどこまで成功しても満足できないことが分かったらもう同じ努力はしないことです。そうではなくまずはそのための行為に無心になって真剣になって無我夢中になってしまうことです。すると成功者になるための道そのものが成功に変わります。成功するための険しい道そのものが突然、至福に変わります。自身(波)が抜け落ち海が成功に向かって努力するようになります。その時すでに成功者になっています。成功するための道中がそのまま成功(海)に変わるのです。そしてその感覚を得た時にかつての成功像への執着は消えてなくなります。