大いなる一つ

負の感情の解決を思考に委ね続けた結果

負の感情を思考は一時解決する

思考とは負の感情にとって強めのお酒のような存在です。飲めば一瞬その負の感情を完璧に消し去ることができます。ですがそれはあくまで一瞬でありまた負の感情は勢力を増して襲いかかってきます。なぜ勢力が増すかといえば思考こそがこの偽の自分、自我、エゴを構築している主犯人だからです。思考は決して悪いわけではありません、ですがこの思考は偽りの自分をこの世に作り出します、偽りの自分を作り出しこの分離の世界を創造する張本人です。ですから負の感情の解決を思考に委ねればどうなるか?自我が強化され偽りの自分は強固になり分離の世界はさらに分離を極めていく、結果負の感情はより激しく湧いてくる、このメカニズムに入り込みます。

負の感情を解消するのではなく見つめる

負の感情を解消するには何かしらの気晴らしに逃げるか、もしくは他に何か集中できることを見つけ出し逃げるのが人間の常套手段です。要は逃げるというのが普通です。ですがそれをしない、思考を利用して負の感情回避をしないと決める。逆に負の感情をしっかりと見つめ見つめる存在、気づきの存在になる。大いなる存在にそのままなってしまいます。負の感情こそが人間を人間たらしめてきた大きな要因ですがそれすらも悟りに入る道具にしてしまうのです。

楽しいから逃げる人はいない

何かをしていて嬉しい、楽しいが湧いてきた時にそこから逃げる人はいないでしょう。そこで思考を使い逃げてしまう、、、このケースはないのです。逆に辛い、悲しい、孤独、これらの感情が湧いた時に人間は逃げます、思考フルスロットルで逃げ出します。だからこそこの負の感情こそが悟りに入るポイントになるのです。これこそが悟りへの入り口です。楽しいを意識的に観察する人はいないでしょう、観察する必要がないから。ですが辛い、悲しいを観察するには意識的でなければならない、、、、逃げる癖が付いているからです。だからこそこれは悟りの入り口なのです、意識的でいる時それは大いなる一つの状態です。それを意識的と言います。無意識であるときとは思考に乗っ取られた状態です。

負の感情から悟る

負の感情は悟りへの入り口

負の感情を嫌がる人間は多くいます、というよりも負の感情を歓迎する人間などこの世にいるのでしょうか?いないはずです。それが人間を人間からの解脱を阻止します。そうではなくこの負の感情を観察することでそこから悟りに入ります、負の感情を徹底的に観察し、見つめることでそこから大いなる一つになります。自分というものから湧いてくる感情を観察できるのは自分(体)ではなく大いなる一つです。大いなる一つは常に人間の感情を観察できるのです。

負の感情が湧いてきたら、嫌悪しない、、、

多くの方は負の感情を嫌悪します、人生でいかにこの負の感情を味わわずに済むかを真剣に考え逃げ続けていきます。負の感情を味わわない生活を確保するために人は思考をフル回転しそれを一時的に達成しますが実はこれは自我の罠、エゴの罠です。それは実は自我、エゴの存続方法なのです。そこで思考を使ってくれれば人は思考を信用するようになります、思考を信頼するようになります。この思考こそが自我、エゴの養分です。これはトリック、罠です。負の感情から逃げるごとに自我は肥え太っていくのです。

負の感情すらも悟りへの入り口にする

負の感情が湧いてきたらそれを利用して悟りに入ります。その感情をしっかりと見つめる存在になることでその場で悟りに入ります。負の感情を観察し続け大いなる一つにそのままなってしまいます。負の感情を見つめる存在、観察する存在、止観する存在として悟りに入ります。これは人間ではありません、自我ではありません、エゴでもありません、大いなる一つです。

悟りの学びすらも自我は利用する

感情から逃げるだけでは自我に打ち勝てない

感情から逃げるだけでは自我に打ち勝つことはできません。パワフルな人は負の感情が自身から発生した時に臨機応変に無我に入り込むことでその場で大いなる一つになることができます。仕事、掃除、勉強、読書、TV、エンタメ各種、何にからでも無心、無我に入り込みこの負の感情を解消してしまいます。ですがこのやり方だけでは自我、自分の存在から一向に逃れることができません。なぜならばその行為が終われば必ずまた自分に戻ってしまうからです。自分に戻ればそのまま負の感情が湧き出してきます。

感情を観察する存在になる

逃げる行為から無心、無我に入ることができるならば、、、感情を観察することから無心に入ることもできるはずです。感情を観察することから無我に入ることもできるはずです。逃避行動から無我に入れる人間がなぜ感情の観察から無心無我に入れないか?という話です。辛い、苦しい、退屈、孤独という感情が湧いてきたらその感情をしっかりと観察しそのまま無我に入っていきます。そこで思考は出しゃばってきますがその思考に主導権を委ねてはいけません、思考は俺に任せろと言わんばかりに主張してきますがそれを無視して観察という行為に入り込みます。今自分から退屈が湧いている、孤独が湧いている、辛いが湧いている、、、、それを観察する大いなる存在になるのです。そこから自我のカラクリを見破り真我に入ります。

全ての感情から悟りに入る

人間から生まれてくる感情はそれがどれほど快適な感情であろうとそれは既に苦しみの始まりです。楽しいは退屈の始まり、嬉しいは悲しいの始まり、刺激的は退屈の始まりです。人間という存在から湧いてくる感情はコインのように両面の感情がセットで湧いてくるのです。楽しいを追求すれば退屈がセットで付いてくるわけです。この感情から逃げるのではなくその感情を徹底的に観察します。その感情から悟りに入ってしまうのです。その感情から大いなる一つになってしまうのです。その感情からワンネスになってしまうのです。

思考と感情の繋がりから悟りに入る

感情から逃げない

パワフルな人は負の感情が湧いた来た時点で思考ではなく行動、アクションを起こしてこの負の感情からの逃避を図ることができます。私などはその一人で負の感情が湧いてきたら筋トレ、仕事、ブログ制作、断捨離、読書と何かに集中してこれを取り除いてきました。この行動は無心、無我、大いなる存在と一つになることを可能にしますから積極的にこれを行ってきました。ですがやはり負の感情から逃げてきたという事実は間違いなくそのため私は悟りというモノに対する関心興味が尽きることはなかったのです。覚者、悟り人はどうも自分とは違う、この確信だけが私をそこに貼り付けにしたわけです。エックハルトトールの書籍を読むと何かに集中すること、そして思考、感情を観察すること、この二つを大いなる一つになるやり方と提案しています。

感情が湧いたらそれをただ観る

パワフルであればあるほどに負の感情が湧いたその瞬間に何かしらのアクションを起こしそれを回避できます。ですがそのやり方だけでは負の感情の根源を見つけることはできません。特に集団で一緒に居る時など何かしらのアクションを起こせないですから非常に苦しい時間になってしまうのです。その点思考、感情を大いなる一つになって観察するというのは素晴らしいアイデアです。思考、感情と一緒になってしまうのではなく思考、感情を観察する気づきの意識、大いなる一つにその場でなる。これが私にとっても新しい大きなチャレンジになりました。

感情が湧いたらそれを消し去るのではない

感情が湧いた時にそこから逃げる、この時逃げる自分という存在は継続されます。負の感情が湧いた瞬間にその場から立ち去れば確かに負の感情を味わうことを避けることができますが逃げる自分の存在は付いて廻ります。そうではなくその感情をしっかりと観察する、その思考をしっかりと観察する、、、その観察する存在とはまさに大いなる存在、気づきの意識です。今自身から負の感情が湧いてきている、その感情を徹底的に観察してやろう、、、この新しいメカニズムが自身から自我を抜け落としその場で大なる一つになれます。このメカニズムが新しい自分、大いなる一つを出現させます。その場で歓喜、平和、安堵が訪れます。

思考と感情の兄弟関係について

ネガティブな感情を解決しようとする思考の罠

ネガティブな感情が湧いてきた時多くの方はその感情を思考を使って解決を図ります。そうしたらこの感情をなくすことができるか?どうしたらこの感情を感じなくて済むかを思考を使って考えるのです。例えば退屈という感情が湧いてきたならばゲームをしよう、友人を誘おう、飲みに行こう、、、と言った具合にこの感情をいかに解消するかを思考を使って行います。結果確かに退屈という感情を感じないで済むようになるかもしれません、ですが結果的には思考を使ってこの問題を解決することでますます負の感情が湧き出すようになっていくのです。これが思考と感情の罠です。

思考を使えば使うほどに負の感情が湧き上がる理由

思考というのは過去の記憶をベースに作られます。自分という架空の存在が経験したことをベースにしてそこから思考が湧いてきて問題の解決を図るのです、つまり思考を使えば使うほどに自分という架空の存在が強化されていくのです。自分が思考を使って問題を解決したというメカニズムが強固になっていくのです。そうなるとどうなるか?大いなる勘違いが加速されることで負の感情が湧いてきます。思考を使って解決を図れば図るほどに負の感情が湧いてくるという恐ろしいメカニズムが構築されるのです。これが人間という生き物がどこまで行っても苦しい理由です。

思考を頼りにしない、思考は意識的に使う

このメカニズムが理解できてきますと、下手に思考を使って問題、負の感情を解消しようという気持ちが湧いてこなくなります。思考フル回転で次から次へと負の感情を解消しても益々自我が強固になり負の感情が湧いてくるのです。思考を使えば使うほどにそれを駆使する自分が確固たる存在になっていくのです。この自分という存在こそが負の感情を生み出す根源です。逆に負の感情が湧いてきたならば何かに集中して意識的に無我に入るか、その感情をじっと観察し痛みの根源を理解します。感情が湧いてきたということはまさに自分というこの偽りの存在が居るのだと認識します。これにより負のスパイラルを強制的に遮断します。

負の感情が湧けば思考フルスロットルが当たり前

思考とは過去の記憶の集積から成ります。問題が起きた時に過去に入り込みそこから最適解を導き出し最も効果的な負の感情解消方法を見つけ出します。これが思考の役割です、思考とは自分の所有物みたいなものです、自分が思考を使いこなし問題を解決しても自分は全く解消されない、むしろ強固になっていく。これが究極の負のメカニズムです。多くの方はこの事実を本能的に知ってか負の感情の解決を諦めていきます、ジタバタしてもしょうがない、、といった具合です。ですがこれは本質的な問題解決にはなりません。そうではなく負の感情をしっかりと見つめる大いなる一つになるか、無我に入って大いなる一つになっていきます。

人間が悟りを渇望する理由

常に穏やかな人に対し人は無意識に悟りという言葉を使う

実は悟りとはその人の人格とは全く関係がない、極悪人だろうと、犯罪者だろううと、詐欺師だろうとこれが夢だと腹落ちすればそれは悟りです。悟りとは人間が悟るのではなく人間扮する神が自身の存在を思い出すことですから人間役の役柄が王様だろうと一般人だろうと、詐欺師だろうと何も関係がありません。結局は神が何に扮していたかということであり本当の私は神、大いなる一つ、ワンネスであることに何も変わりはありません。そのような中で間違いなくこれは夢だという気づきが訪れます、どう考えても夢だと。現実思っていた目の前の現象が夢だという気づきが起こります。その時人は力が抜けます。

人間でいるのは苦しい

人間とは苦しい状態です、自身を人間であると盲信しこの現実社会にどっぷり浸かっているのは苦しいものです。それは人間扮する神の嘆き、飢え、叫びです。早く神に戻りたい、、ではないですが神はこの人間活動を楽しんでいるという同時に苦しんでいるのです。苦しむのは当たり前ですしそれは承知のこと、なぜならばこの広大無辺、深淵で、偉大な存在がちっぽけな人間の体を自分と錯覚する活動ですから想像するだけで絶句します。この絶句がアーティスト、クリエイターの怒りの元になります。岡本太郎の怒りは神の怒りです。尾崎豊の怒りは神の怒りです。

神でいるのは退屈

神がなぜこの夢物語を作り遊ぶのか、こればかりは神に聞いてみないと分かりません。恐らくこのなぜ?というのは人間の視点であり神に動機は必要ないでしょう。ただそれが起こったということになります。人間が悟りに渇望し、神に渇望するのは、、自身が神であることを本質では分かっています。だからこそ窮地に立たされた時に人は本能的に神に拝みます、仏の拝みます。悟りに興味を持ちます。人間扮する神は窮地に立たされることで八方塞がりになった時に最終手段本当の自分(神)に戻ろうとします。

マリオは敵キャラの存在でキャラ立ちする

敵キャラの存在はこのゲームにのめり込むための道具

敵キャラがいなければマリオはスーパーマリオというゲームにのめり込めません。マリオは本当はゲーム上のキャラでありこのマリオに成り切るためにはどうしても敵キャラが必要になるのです。敵キャラが継続的に現れてくれるおかげでさもマリオが実在しているように感じるのです。まるでマリオが実際に生きているかのような錯覚を持つことができるのです。この地球ゲーム、人間ゲームも全く同じです、あらゆる敵が現れてくれるおかげでさも人間という個人が実在しているかのような錯覚を持てるのです。

あらゆるアイテムもゲームにリアリティーを持たせる道具

スターもキノコ、これらアイテムもスーパーマリオにリアリティーを持たせる道具です。これらのアイテムを手に入れることでゲームに多様性を持たせよりリアルにこのゲームを体感できるように設定されています。本当はマリオは実在しません、スーパーマリオゲームという夢の中にだけ存在します。だからこそあらゆるアイテムを用意することで夢に没入できるのです。さもマリオが実在するかのような錯覚を起こすことができます。

地球ゲーム、スーパー人間はリアリティーの塊

人間が主人公ですからゲーム名はスーパー人間です。このゲームの中で人間は多種多様な敵、多種多様な仲間、多種多様なアイテムと出会うことで圧倒的にリアルな経験を積んでいきます。スーパーマリオの10000倍リアリティーのあるゲームです。GOOGLEグラスというアイテムが出ましたがこの100000倍リアルにゲーム展開します。今後任天堂グラス、PLAYSTATIONグラス、アップルグラス、と様々なゲーム用グラスが売られるでしょうが神グラス、ワンネスグラス、大いなる一つグラスに勝てるものが出ることはありません。

これが夢なのは分かった、だからどうすればいい?

夢だろうと事実だろうと生きていかなくてはならない、、

これが夢なのはわかりました、ですがだからといって今後どうすればいいのか?夢の中かもしれないが、、生きていかなくてはならないという事実は何も変わらない。ということになります。不足感、欠乏感が続くのも同じではないか、ということです。人間の悩みの9割は人間関係だと言われています、そこにはしっかりとした独立した人間が居るという大前提で人間関係が行われるわけですが実はその人間は夢の登場人物に過ぎません。ということは主人公である私がいかに相手との関係に努力をしたとしてもその努力がどのぐらい報われるかは全部夢を見ている張本人(大いなる一つ)が決めています。そこの人間としての努力が及ぶわけがありません。つまり人間関係が上手く行くかいかないかは全部神が決めているということです。この事実だけでも人間関係を上手くいかせようとする気持ちは半減するはずです。

生きて行くのは事実だが悩みは確実に減る

なぜ自分のことを分かってもらえないのか?なぜ自分の努力を見てくれないのか?なぜ自分の配慮を感じてもらえないのだろうか?これらの悩みは「これが夢だ」という確信で全部ぶっ飛びます。夢の中での相手の行動は夢を見ている存在が全て決めているからです。その存在は本当の方の自分です。本当の方の自分が決めた決断を、とりあえずの自分(人間)が攻めても仕方がないのです。悩みっていうのはどこまでいっても自分(人間)の思い通りにならない、、ということですから、、、実は本当の自分が全部思い通りの決めているのならばこの悩みはぶっ飛ぶのです。

それでも残った目標、悩み解決には無心になって取り組む

これが実は夢だったという事実を目の前にすると、多くの悩みはぶっ飛びます。ですがそれでも不足感、欠乏感、孤独感は湧き続けるでしょう。この感情に対しどうするか、、、その目標達成、悩み解決になって無心になって取り組むのです。花道のように、茶道のように、武道のように全部をルーティンの所作、練習によってそこから無心、無思考、無我に入って行くのです。その目標達成のために歓喜、平和、安堵に入って行くのです。

知の権威の自殺は夢から覚めるポイントになる

大学教授の自殺は人間の知がいかに浅いかを証明する

大学は教育機関の最高権威、東大教授となったら最高知能の持ち主ということになります。IQなどで言ったらそれは本当でしょう。ですがなぜ彼らの中に自殺者が出るのか??最高の知性を持ち合わせる人間がなぜこの人生に絶望し死を選ぶのか?人間とは手に入れた知識を自分のものと所有していきます。この所有物が最も多いのが大学教授など知識で食べている人間です。この所有物の量はそのままそれを所有する自分を強化します。自分の存在を確固たるものにするのです。本当はいないのに。これだけの知識を所有する特別な人間様になるのです。この人間ドラマ、夢の中にどっぷりと浸かることができるのです。そしてこの夢にどっぷりと浸かると不足感が湧き出てきて無限地獄に入っていきます。最高権威、最高知識を所有しているにも関わらず無限地獄に突入していくわけです。

そうはいっても大学教授は穏やかな人が多い

実際には大学教授は穏やかです。彼らは勉強、研究を通じて無心、無思考、無我に入れる人が多いです。学ぶことを愛し、学ぶことに無心になって取り組むことでその場でワンネス、大いなる一つになれている人が多い印象があります。知識を得ることを通じて無心、無我を到達している人が多いのです。ですがこの事実を認識できず知識取得、研究結果の優劣に執着し始めますと思考ループに突入し無限地獄に入っていきます。

何かに無心になって取り組める人は気づく

何かに無心になって取り組むことができる方はこのメカニズムを本能的に知っています。取り組むことで得る収穫物よりも無心になって取り組む行為そのものに価値があることを。無心になって人が何かにとり組む時、その瞬間神になっています。無心無我とは人間の形をした神のことです。そもそも人間という独立した存在はこの世に存在せずそれを自分自身と勘違いする神がいるだけです。神が行為に没入することでその錯覚を忘れ神に戻ります。

体の美醜にこだわる理由

体の美醜に執着するのはなぜ?

これは夢です。ワンネスが見る夢です。この夢の中で人間は体の美醜にこだわったりします。ごく一部の女性はそのことで自殺を図るほど悩みます。これについて悟りから説明したいと思います。これは夢ですから本当は独立した体は存在しません。体という独立した存在はないにも関わらず全存在はこの体こそを自分と同一視します。無いにも関わらず体が在ることとしていきます。するとこの体が美しい、醜いと執着することでよりこの体への同一化が強化されていくのです。どっぷりとこの体を自分自身と錯覚することができます。この夢物語に没入できるのです。これは夢ですが全存在、ワンネスがこの体こそ自分(主人公)と勘違いすることからこの夢はスタートします。故に不足感が延々と湧き続けます、この不足感の対象が体の美醜に行き着くケースもあります。もっと美しい体であれば、もっと鼻が高かったら、この不足感を満たすことができるのでは、、、

美しさの先にあるもの、、

女性が美しさに執着するのは男性との関係もあります、美しい女性は好条件の男性をゲットできる。そう思い込む女性は多いでしょう。この夢の中では不足感が常に湧いてきます、そしてその不足感を埋めるのに異性は最高のアイテムです。より魅力的な異性をゲットすることでこの不足感は埋まるのではと妄想します。そのために先ずは自身がより美しくならなくては、、、ですが実際はどれほどハイスペックな異性と成就してもこの不足感が埋まることはありません。成就した瞬間は思考が止まり自我が緩みますから感動があります、ですがそれは瞬間的なもの、次第にまた不足感が湧き出してきます。その不足感は相手への不満に変幻し相手への攻撃に変わります。

美しくなることを目標にして無心に入る

美しくなることが悪いことはありません、美しくなるという目標が悪ではありません。そこを目標にすることでそこから無心に入ることができます。そこに一緒懸命になることで無心、無思考、無我に入り込めればそこに歓喜、美があります。手に入れる美以上の美がそこにはあります。美を目指すことで美そのものになることができます。全ての美は思考が抜け落ちた時に湧き出てきます。その美とはワンネス、大いなる一つそのものです。