不足感

偽りの自分は人を引きずり下ろして不足感を解消する

不足感解消に仁義なし

これは夢です、神が見る夢です。この夢の中では神は人間に成り切ったゲームを展開します。人間という五感+思考+感情動物を利用してこのゲームを楽しみます。実際には全て幻想ですが五感があることでリアリティーを与えます。さも自分がいるかのような錯覚を感じることができる遊びを展開します。神が人間という不自由極まりない生き物に成り切るわけですから不足感が湧いてきます。しかもこれはこのゲームが続く限り延々と湧いてきます。この不足感が人間の価値観と絡み合うことであらゆる感情のベースになるのです。怒り、妬み嫉み、孤独、退屈、などなどです。人間ゲームに慣れていない神はこの不足感を犯罪、裏切り、理不尽な行為をしてでも埋めようとするのです。これが仏教でいう地獄界です。このようなレベルの人たちが集まる集団に属しているとそこは地獄になります。

不足感解消にルールを守る

不足感解消のために最低限のルールを守れるようになると社会人としてやっていけます。会社、法律というルールを守りながらこの不足感を解消していきます。もちろんこの不足感はルールを守っていても関係なくひたすらに湧いてきますからこれが辛いことに何も変わりはありません。ただしここに居る人たちはルールを破ってでも不足感解消をしない分お互いが楽です。各々が独自に不足感解消に向けて努力していきます。

不足感解消から無我に入る

不足感解消をする努力から無心、無我、無思考に入れる人もいます。茶道、書道、花道のようにそこに携わることでそのまま無我に入り歓喜を得ます。そこに集中し無心に入ることでその場で神を体現します。これが究極の娯楽です。本来であれば苦しみでしかない仕事や労働から悟りに入るこれは人間の究極の形です。そして最終的にこの感覚を理解することから人間の苦悩解明に入っていきます。神が演じるこの人間から意識的に離れる、人間観察者へとシフトしていきます。

偽りの自分はメリットを聞きたがる

偽りの自分は不足感でできている

これは夢です、神が見る夢です。この夢の中で神が人間になり切って、人間がいるかのような状況を作り出しこの夢物語を歩みます。人間が実際に実在するわけではありません、人間が実在しているかのように見える世界を神が作ったのです。マリオがいてクッパがいてクリボーがいてスーパーマリオは完成します。同じように主人公(私)と脇役を多数配置してこの錯覚ゲームはリアリティーが出て来ます。これは神が作った夢、ゲームですからリアリティーさにかけては右に出るものはありません。全知全能の神が無知無能の人間を作り出しそれに成り切っているわけですからこのゲーム、夢は不足感全開、欠乏感全開、、これがポイントになります。無知無能の人間が欠乏感全開になった時にどういう行動をとるか?メリットを追求します。コスパを追求します。損得を追求します。これが答えです。

五感+思考+感情、、これに脳の記憶装置を加えて完成

神が見る夢では人間(本当はいない)に五感を与え、見えて聞こえて、触れて、味わえて、嗅げる機能をつけると同時にその世界を現象化、バーチャル化、リアル化しました。人間の五感機能分だけ世界がリアライズされるのです。さらにこれに思考を加え、感情を加えることで不足感をいかに解消していくか、、思考を繰り返しながら観念を作り上げていきます。それに記憶力を加えることで過去を作り出しストーリーが完成します。湧き上がる不足感をあらゆる観念が感情化しそれを思考で解決していこうという試みになります。

不足感全開の無知無能人間は最初はメリットを重視するが、、

神にとって人間は無知無能です。その人間は不足感全開になりそれをなんとかして解決しようと行動します。人間ができることと言えばなるべく損をしないで生きたい、将来後悔しないような人生を歩みたいということになります。周囲から教えてもらう損が少ない人生を目指すようになるのです。進学しかり就職しかり結婚しかりです。ですがどこまで行っても消えないこの不足感は常に自分を追ってきます。この損しない生き方ゲームは死ぬまで続くのだろうか?ということです。神は人間を無知無能に作りはしましたがそれは不幸に浸かれと言っているわけではありません。その状況から神に戻ることを最終ゴールにしています。このブログでは神が教えてくれるあらゆるヒントを掲載します。

偽りの自分に気付いてしまったら

何かに没頭している時の安堵感に気付いてしまったら

これは夢です。神が見る夢です。この夢の中では神は人間に成り切ることでこの夢を歩みます。食事をし、学校に行き、家に帰って友人と遊び、TVを観て寝ます。3D映像でこの夢はあらゆる現象が現れては消えていきます。触ることができ、香ることができ、味わうこともでき、、と五感全開でこの夢は広がりますからこれを夢と気づくことはできません。神は一度人間になり切ってしまうともう神であったことは忘れます。そして神であっったことを忘れてこの夢に没入すればするほど人生は苦しくなっていくのです。

そんな苦しい状態で安堵感が突然訪れる

基本この人生は苦しいものです、神が人間に成り切るわけですから不足感全開、欠落感全開です。そんな苦しい状況の中で突然安堵感が襲ってくる瞬間があります。それは何かに没頭できたときや、何かを成し遂げたとき、何かを手に入れた瞬間、、これらの一瞬の安堵感が実はこの不足感体験ゲーム攻略のヒントになります。この一瞬の安堵感は何だ?何か忘れてしまっていた懐かしいこの感覚、、、そうですこの感覚こそが神の感覚です。人間になり切って不足感丸出しだった状態から一瞬神に戻った感覚なのです。人間は何かを得た瞬間自分を忘れます、何かを達成した瞬間自分を忘れます、思考が消えます。何かに没頭した瞬間自分がいなくなります。火事場で人を助けるとき自分が完全にいなくなります。この瞬間神に戻っているのです。これが不足感体験ゲームから抜け出るヒントです。

自分がいない=神

多くの場合この気づきはネガティブな環境が気づかせます。例えば大借金をして無我夢中で働いているとき、厳しい鬼教官の部活動、死を意識するような大病を患ったとき、投獄されたとき、、、、自分がいなくなります。我を忘れて活動します。。。そのとき安堵感が突然襲ってくる、平和が突然現れる、、これが気づきの最大のチャンスです。自分がいない時が至福、自分を忘れている時が歓喜、自分がいない=神です。人生はこのような気づきのチャンスに満ちています。神が作った夢ですから解決できないような夢であるはずがありません。

偽りの自分はドリームキラーになる

偽りの自分は他人の成功が嫌い

これは夢です、神が見る夢です。神はこの夢の中で人間に成り切ることでこの夢を歩みます。夢ですから自分の目の前だけが現実という名で広がっていきます。全知全能の神が無知無能の人間になったわけですから基本不足感全開、欠落感全開、孤独感全開です。そうなるとこの偽りの主人公である人間は他人の成功が許せなくなるのです。妬み嫉み全開になっていきます。自身が不足感全開ですから人の幸福が許せなくなります。

偽りの自分は他人の成功から学べない

偽りの自分にとって成功者は妬み嫉みの対象ですからそこから素直に学ぶことができません。偽りの自分は無知無能ですから学んで自身が成功できるなど思えません。無知無能でいかに生きていくか、損をせずに生きていくか、効率よく要領よく生きていくかというテーマになってしまいます。成功を目指すなどというリスクをとってまで何かを目指すなど意味が分からないのです。

偽りの自分は成功を目指して惨めになることを嫌う

偽りの自分は成功を目指さなければ惨めな思いをしなくていいことを知っています。成功を目指さない限り実力不足を露呈しなくていいのです。ですから最初からそこは目指さないということになるのです。すると友人が夢に向かって努力するなどの無謀な行動をとるとそれを邪魔するというドリームキラーになるのです。自分は無知無能を露呈しないために夢を見ない、夢見る友人の存在は邪魔な存在になります。

偽りの自分は結果を急ぐ

結果を急ぐのは無知無能の証拠

これは夢です、神が見る夢です。この夢の中では神は人間に扮して活動しています。人間に扮した神が見る世界が広がり、香る世界が広がり、触れる世界が広がります。人間の五感で感じれる世界だけが実は広がっています。この夢において神は全知全能から無知無能に生まれ変わりました。結果そのものから結果を出さなくてはいけない人間に変わりました。ということで人間は結果を気にします。結果が出ることを焦ります。結果至上主義に陥ります。

結果を出してもどうせ不足感は消えない

無知無能、不足感全開の人間は結果を出してもすぐにまた次の不足感が湧くようになっています。つまり結果を出しても意味がないのです。結果を出せばまた次の結果を渇望します。結果が出してくれるのは一瞬の解消でありこれは永遠ではありません。重要なことは結果を出すことではなく結果を出すために無心に入ってしまうことです、結果を出すために無我夢中、完全燃焼、無思考に入り込むことでその場で「結果」そのものになってしまうのです。

結果を出すことから「無心」に入る

書道はテクニックを学ぶ場所ではありません、茶道はテクニックを学ぶとこでもありません。それらは無心に入るコツを学ぶ場所です。無心とは実はすぐそこにあります。無心、無我は遠い場所にあるのではなく「今ここ」にあります。結果をだしても直ぐに不足感全開になる人間のために大切な機会を失う必要はありません。我々は神です、神が一時的に人間に変化しているだけ、人間に不足感に振り回される必要はありません。

相対から絶対へ

分離しているように見える夢

分離しているように見える夢が今目の前にあります。風が吹き、花が咲き、鳥が鳴き、と分離したモノが動いているように見える世界があります。ですがこれらを経験する自分が居るように思えるだけで実際は経験しかありません。風が吹いていると感じる経験、花が咲いていることを見る経験、鳥の声を聞くという経験だけがあります。それ以外はありません。相対の世界はどこまで行っても経験以外の事実はなく経験(絶対)の現れです。絶対の違った形です。

寝ている時は絶対

熟睡している時は絶対だけがあります。何もありません、熟睡しているという事実以外は。起きている時はあらゆる物が視界に入り、聞こえ、匂い、触れますが経験だけを観察すれば、一つの経験だけが連続してあります。食事を食べ、お風呂に入り、会話をして、音楽を聞き、その経験の認識が連なっていくだけです。これ以外の事実は何もありません。絶対が形を変えているだけです。

経験をどんなに重ねても永遠にはならない

分離の世界でいかに経験を重ねても不足感がなくならないのはどの経験も一瞬でありそれが永遠になることはありません。一瞬の経験が連続していくだけです、それが永遠に至ることはありません。その状態が苦しくて苦しくて人は苦しみを忘れさせてくれる何かを求めていきます。経験を連続させているだけでは永遠(至福)には至れません。経験から無我に入る、経験から無心に入る、経験から無思考に入ることで夢から出れます。絶対に入れます。経験は絶対への入り口です。全ての経験を無我への入り口に使っていきます。書道家は書から無我に入ります、剣道術師は剣術から無我に入ります。花道家は花から無心に入ります。経験から無我(絶対)に入っていきます。

偽りの自分は変化を強く怖がる

変化とは偽りの自分の死

偽りの自分は変化を嫌います。偽りの自分は自分が偽りであるが故に自分が変わることも環境が変わることも嫌います。偽りの自分は今この状況で食べていけるのであればそこに居たいのです。環境を変えて自分が死ぬことを過度に恐れます。神が人間に扮する姿こそがこの自分であり全知全能が無知無能に変わってしまったのですから変化に対応できるわけがないということです。今の自分を変えなくてはならない状況とは偽りの自分の一時的な死でもあるのです。

偽りの自分は変化しなければ死んでしまう状況ぐらいしか変化を許さない

無知無能の偽りの自分にとって変化は脅威です。環境の変化は自身を変えなくてはならない状況になることも、今の役柄に慣れ親しんできた神にとって役柄の変化とは自身が実は偽りであることのネタバレでもあります。自身が変わるということはこれが偽りであることの証明でもあります。こんな状況ならば死んだほうがマシだ、ここまで来ないと変化を許しません。

周囲の脇役も自身の変化を過度に怖がる

これは夢です、神が見る夢です。この夢では神が人間になりきって始まります。全知全能の神が無知無能の人間に成り切るわけですからビビリまくりです。怖さ全開です。そんな人間にとって変化は脅威です、ということで周囲の脇役も自身の変化に対して過度に恐れます。自身が変わり始めると攻撃を仕掛けてくるか、恐れて逃げ出すか。どちらにしてもポジティブな反応は期待しないことです。無知無能の人間ゲームにとって変化は不足感が恐れを生み出します。

偽りの自分は名声に飢える

著名人に憧れるのはそこが桃源郷に見えるから

偽りの自分は常に何かに飢えています。偽りの自分は不足感製造機です。それゆえ偽りの自分は他人から称賛されることを望みます、他人から称賛されたら何かを得ることができるのでは?もしかしたらこの不足感を満たすことができるのでは?そう考えます。そして名声をすでに得ている著名人などはこの不足感を超越しているはずだ、この不足感を解決しているはずだと都合よく思い込みそこに憧れます。ですが自分の存在こそが不足感製造機なのですからその自分が何を手に入れようと不足感の製造とは何も関係がありません。

不足感の製造を止めろ!

偽りの自分が一番気づかなくてはならないことは「不足感の製造を止める」これに尽きます。不足感の製造を止めることなく名声、収入、安定を得ても何も解決にはなりません。何を得ようと次から次へと湧いてくるこの不足感が止まらないならば無限地獄は永続します。答えを言えば偽りの自分が本当の自分に戻らなければこの不足感解消ゲームが終わることはないのです。

偽りの自分がこれが偽りだと気づくには

偽りの自分が、、この偽りに気づくにはどうしたらいいのでしょうか?これが偽りであると気づくためにはこの偽りの自分を消してしまうことが一番です。自分を消す?意味不明に聞こえるかもしれませんが実は簡単です。無我夢中でゲームにのめり込む子供は自分を忘れています。実際にこのとき自分がいません、自分とは思考ですから。要は何かしらの作業、タスクに無心になって取り組むときこの偽るの自分を消せます。損得勘定、要領、利害を一旦忘れてその行為に入り込むことに意識を向けます。全ての行為を書道の達人のように入り込んでいきます、すると1日の中で無我の時間が増えていきます。偽りの自分がいなくなる時間が増えます、これを積極的に行うのです。損得を優先すればこれはできません、無心になる、無思考になる、、これを最優先することで皮肉にも自身が得そのもになります。利害を考えて一所懸命になるかどうかを考えるのではなく一所懸命に最初になってしまう、そうすることで利そのものなれます。

偽りの自分同士が争い合うこの世界

争いには参加しない

人の争いに参加する必要はありません。争いとは偽りの自分同士が不足感を埋め合うために行っているものです。自身から湧いてくるこの無限の不足感をいかに埋めるか、その解消のために争っています。ですからこの争いは無駄です。一時的には何かしらの不足感を解消できるかもしれませんがそれは何の根本的解決にも至らずまた次の争いに進みます。地球上で戦争が終わらない理由はここにあります。

争いを発見したら思い出す

争いとは自身から生まれる不足感を他人を使って埋めようとする行為です。本人は相手の非難すべきポイントを上げへつらいだから争うのだとそれを正当化しますが実はその目的は自身から湧いてくる不足感をそこで埋めようとしているのです。不足感を生み出しているのはこの偽りの自分を本当の自分だと勘違いしていることにあります。ですから争いに入るのではなくそこから本当の自分を見つけることに入ります。人の争いを見るときはそのような視点で眺めればそこから悟りに入れます。

偽りの自分を維持するのは大変

この心身こそは自分である、この体の中に自分がいる、、この発想を維持するのは大変です。なぜならばそれは偽り、錯覚だからです。この思考、プログラムを維持するのは大変だからこそ人は争うのです。争うことでこのメカニズム、プログラムを維持するのです。これは神の夢であり、神はこの夢の中で人間に扮しています。役にのめり込んでいます。ですが所詮は役ですからこれは危ういことでもあります。この体があるという錯覚はリアリティーがあり勘違いするには最高のアイテムです、五感という疑いようのない感覚がこれをよりリアルにします。ですがこの心身こそが自分であるという発想はどこまで行っても予想の範疇を超えることができずだからこそ人は争いを通じてその疑念を隠します。

偽りの自分を見守る本当の自分

偽りの自分は常に愛で守られている

人間はなぜ愛に飢えるのでしょうか?なぜ愛に渇望するのでしょうか?それは本当の自分は「愛」そのものだったからです。「愛」そのものであった自分自身が仮の姿として今人間をしています。仮の姿の自分、偽りの自分は、愛そのものであった自分を本質的に覚えていてそこに帰りたいと愛を求めるのです。誰かに愛されたい、、愛が欲しいとなるのです。ですが他人からもらえる愛は条件付きの愛でありその目的は達成できません。今自分自身を演じている本当の存在こそが「愛」であり実は愛を求める必要はありません。本当の自分が愛そのものであることを思い出すこれだけです。

愛に飢える、愛を探し求める

両親からいっぱいの愛情を受けたにも関わらずグレてしまう、愛に飢えて異性に走る、、、これはいつでもあります。両親から受ける愛は実は条件付きの愛です、両親は自身を勘違いしています。両親はこの心身こそを自分自身であると勘違いしていますから常に不足感で飢えています。そんな両親から無慈悲な愛、本当の愛をもらえることはありません。どんなにそれが美しく、深い愛に見えてもやはりそれは見返りを求めた愛なのです。自身を人間であると信じている限りはこの呪縛からは逃れられないのです。

人間から本当の愛をもらうことは不可能

人間とは不足感製造機です、不足感発生器です。この人間から愛をもらうというのは不可能です。本人が自身の不足感をいかに埋めるかで必死なのになぜ人に愛を与えることができるのか?という話です。赤ちゃんに対し母親が愛を注ぐことができるのは赤ちゃん自身が神だからです、人は神を目の前にした時にそのままで感動します。母親は愛を実はもらっているのです、目の前の神から。人間扮する神が言葉を覚えていくに従い自己主張が強くなっていきます、すると母親は子供に対し条件付きの愛しか与えれなくなるのです。勉強したら愛してあげる、いい子にしていたら愛してあげる、学校の先生の言うことを聞いたら愛してあげると。